障害児に該当するQ&A

検索結果:3,731 件

3ヶ月で寝返りができ、泣きながら繰り返すのは発達障害?

person 乳幼児/男性 -

息子が3ヶ月で寝返りができました。3ヶ月に入ってすぐ寝返りをしようとしてもできずに悔しがって泣く、ということが頻繁にあり、それから1週間くらいで自力でできるようになりました。 すごい!と喜んでいたのですが、親戚に、寝返りがあまり早すぎると発達障害のこともあるみたい、と言われ、不安になりました。 調べると確かに早く寝返りして喜んでいたら実は発達障害、多動症だった、という方のブログなどが出てきました。 確かに少し心配はあり、新生児の時から体をよく反らせていますし、足の力がすごく強く、病院でも「足の力強いね〜」って言われるんです。一時脳性麻痺を疑い心配になりましたが1ヶ月健診で「特に筋肉の緊張は見られない」と言われました。 ただ今回の寝返りもできてから異常に繰り返すんです。起きてる時は常に寝返りを試み、腹這いになってしばらくしてもう疲れて首が下がり突っ伏した状態になっているのに泣きながら続けようとして戻してもすぐに泣きながらまた寝返り…が起きている間ずっとです。腹這いから前に進もうとしているけど進めなくて悔しくて泣いている感じです。 これはおかしいことでしょうか?寝返り覚えたては皆そうなのでしょうか? 他にも母乳が胸から飲めない(現在は搾乳器使用)ことなども気になっています。

8人の医師が回答

甲状腺機能低下症の生後4ヶ月の娘の体重が増えない

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月の娘の体重が増えません。薬のせいもあるんでしょうか? 生後1ヶ月になる前より甲状腺機能低下症と診断され、現在チラーヂンの量を調整中です。 服用前:TSH 89 / FT4 0.4 / FT3 2.4 現在: TSH 0.12 / FT4 2.2 / FT3 4.0 今回も薬の量は減らす予定です。 体重は3ヶ月初 4.6キロ/56.5センチ    4ヶ月初 5.1キロ/59.5センチです 新生児期から吐き戻しが多く、ほぼ毎回吐き戻します。そのため、2時間に一回ミルクか授乳を行いますがなかなか増えないです… 1.ホルモン量が適正になれば体重は増えるものなんでしょうか?関係ないですか? 2.また、30分以内に吐き戻した場合半量ほど再度チラーヂンを服用しています。週1.2回ほどですが、そのせいでホルモン量が高めにでてるだけで実際はもっと薬が必要なこともありますか?(計測した週だけ高めに値がでていた、とゆう可能性) 3.薬の量を調整し最終的にはなしになるかもしれないと言われたのですが、だんだん自分でホルモンを作っていくパターンもあり得るのですか? ちなみにエコーは正常と言われました。また、もし薬なしになった場合定期的に測定はするんですか? 4.チラーヂンを服用し続ければ正常発達となると聞いていますが、実際知的障害や発達障害になることは稀なんですか? 5.吐き戻しはいつごろなくなることが多いんでしょうか?

3人の医師が回答

1歳1ヶ月 指差ししない、模倣が少ない

person 30代/女性 -

1歳1ヶ月の男児の発達が心配です。 最近、発達が心配なことが多いです。 できないこと ・指差しはしません。ただ、7ヶ月くらいから大人が指を指す方向は見ています。 ・パチパチは1歳の少し前にできましたが、できない日も多いです。 ・バイバイは、数回できましたが、あとはしません。大人の真似をしてバイバイするのではなく、自分から人や物に向かってする時があります。 ・模倣が少ないです。パチパチとバイバイが少しできるくらいです。ずっといただきます、ごちそうさまをしていますが一度もできません。 ・まだ歩きません。つかまり立ちと伝い歩きは早かったのですが、そこからなかなか進まずハイハイで移動します。 ・発語はありません。喃語はとても多いですが、意味のある言葉は出ません。こちらの言っていることは理解できているのか、微妙なところです。ごちそうさま、と言うと、まだ食べたくて毎回泣きますが、果たして理解できているのかな?と分かりません。 出来ること、その他 ・ちょうだい、と言うと手に物を置いてくれます。 ・人見知りは8ヶ月くらいから。でもあまりしない方です。 ・後追いし始めるのは遅めで、9ヶ月くらいから始まりました。でも母親がどこかに行っても平気な時もあります。 ・反り返りはなく、新生児からよく寝てくれる子でした。癇癪という癇癪も、多くはないです。目も合っていると思いますし、笑いかけてくれます。比較的おとなしく、育てやすい赤ちゃんです。 聞きたいことは、 1、指差しがないが、こちらの指差した方向は見ます。これから指差しができるのでしょうか? 2、模倣が少ないが、これは発達に問題がある程度なのか? 3、上記のような様子ですが、発達障害ではないか? もし発達障害であれば、早めに支援につなげたいです。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

6か月の乳児、自閉症兆候

person 乳幼児/男性 - 解決済み

6ヶ月の男児ですでに多くの自閉症兆候が強く出ています。 目線が合いにくくじーっと見ない、人への関心が薄い場合、知的障害を伴うことが多いでしょうか。 また以下のような兆候がありますが、兆候が多くあっても健常児であったことも経験としてございますでしょうか。 ・1日を通して全く合わないわけではないがなんとなく目線が合いにくい、人をじーっと見ることが少ない。 家であおむけの時は比較あいやすいが、縦抱き抱っこ、対面抱っこはかなり合いにくく、対面にいる人を見ている感じもほとんどない。抱っこ時無理やり目を合わせようとすると反らす。 ・縦抱きの時袖は掴んでくれるがキョロキョロし、少しだけ反って後ろを見たりもするなどフィット感が少ない。 ・呼びかけに反応したり、しなかったり。 ・近くに人がいても2秒程ちらっと見る程度で、人への興味が少ない気がする ・親への愛着も少ない気がする 短いフレーズの触れ合い遊びでも数秒で興味をなくす ・泣きやぐずりが多い 6か月では情緒が安定傾向になることが多いと思いますが、家でぐずぐずが多く、家でない場所だと泣き方が激しい 寂しくて泣いている訳ではなく原因不明のことが多い ・家以外で大泣きした時母以外の抱っこではおさまらない ・正気の時遊び飲みが多く集中して授乳できないため、昼寝の前後などで授乳 ・反りが強い 背ばい、かなり反り上がったブリッジをする 寝返りは好きでうつぶせになるがずり這いが上手にできず、寝返り返りはまだ上手にできず泣いていることもある。 ・手足のバタバタが激しい 右手を上下にバタバタ振る ・膝の上に長い時間座るのが苦手 発達障害であっても言語や知的障害が少しでも軽度となるように話しかけや触れ合いをなるべくしようと心がけております。何かアドバイスなどあればご教授お願いします。

5人の医師が回答

新生児期のホワイトノイズの使用の影響について

person 乳幼児/女性 -

【質問】 現在生後1ヶ月になる子供へホワイトノイズを新生児期の3週間弱聞かせ続けた事による影響について下記質問致します。 1、60〜80dBのホワイトノイズをスマホで3週間弱、長時間(10時間以上)耳元で聞かせ続けた事により難聴や脳への影響はあるのか 2、耳元から2m程離し40dB程の音量でホワイトノイズが届くようにすれば、夜間寝ている間等に長時間使用しても影響はないか 3、現在音には恐らく反応しており音に対してモロー反射もしているのが、念の為聴力検査等を病院で受けた方がいいか 【詳細】 中々子供が寝ない事が続き新生児期のの3週間程、ホワイトノイズの音が寝かしつけや泣き止ます際に効果があるとネットで見かけ、YouTubeでホワイトノイズをスマホで流した所、子供が泣き止んだ為ホワイトノイズを使用し始めました。 最初は頻度は高くありませんでしたが、段々物音等で子供が起きてしまう事が多くなり、 日中のお昼寝や夜間の睡眠の際もずっと流し続けていました。使用時間にしてトータル10時間は超えると思います。計測したところ音量は基本60〜70dBで耳元で流し続け、寝つきが悪い時は寝付くまでの最初の方だけ80dB程で流していた時もありました。 生後1ヶ月になる頃ホワイトノイズを流し続ける事による影響が心配になりネットで調べたところ 『スマホなどの携帯音楽プレイヤーを使って、成人80dB、小児75dBを週に40時間まで長時間・大音量の音楽を聴き続けると、回復不能な聴覚障害になる』(2019年の WHOの発表) という情報があり、ホワイトノイズを流す際は50dB程度の大きさで赤ちゃんから2m以上離しての使用を推奨と見かけ、新生児の繊細な時期に今までの使用方法で難聴や脳への悪影響が出ないかとても心配になり質問を致しました。 内容が長くなってしまい恐れ入りますが、ご回答頂きますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)