検索結果:1,354 件
5ヶ月の男児です 本日9時頃、離乳食でお粥小さじ2ほど与えました。 直後に咳をしましたが、普段と違うものを食べたからだろうと気にしませんでした。 その後いつもより機嫌が悪い様子はありましたが、飲みや睡眠は通常通りでした。 ...受診すべき状態でしょうか。 安易に受診して、他の風邪...
6人の医師が回答
今のところアレルギーはありません。蕎麦はまだあげてません。 食事もほぼ好き嫌いなく食べます。 離乳食後期あたりに、離乳食の本に載っていた桜エビを入れたうどんを食べさせたことがあるのですが、その際にも何の症状も出ませんでした。 ...市販されている1歳からのかっぱえびせんも好き...
8人の医師が回答
いつもお世話になっています。もうすぐ8ヶ月になる娘のことで相談があります。 離乳食をはじめ2ヶ月になります、最近食べる種類が増えてから気になる症状が増えたのですが、受診をした方がいいのか、再度食べさせながら様子をみていいのかわかりません。 ...離乳食をはじめ2ヶ月になります、...
1人の医師が回答
今日の10時30分頃に離乳食で卵黄耳かき1さじ分食べました。昨年12月にも卵黄食べ始め小さじ2杯まではアレルギー症状なく食べれていましたが、年末年始胃腸炎になってしまい、卵は休んで、今日からまた卵黄耳かき1さじから開始しました。...昨年12月にも卵黄食べ始め小さ...
9人の医師が回答
現在8ヶ月後半の息子を育てています。 離乳食での、全卵の調理方法のステップアップについて相談させてください。 現在は、じっくり加熱した薄焼き卵を刻んであげています。なんとか全卵10g摂取までは進んだものの、飲み込みにくいこともあってか、とろみをつけるなどの工夫をしても、食べさせ...
生後6ヶ月になる息子に離乳食を与えています。首周りに食べこぼしが広がるため、布スタイにシリコンスタイを重ねて、隙間にガーゼを挟んでいます。先日、普段とは違うスタイ(材質:熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン)を使ったところ、首周りに赤みが出たため使用を中止しました。...その後はそ...
4人の医師が回答
あと3日で生後8ヶ月になる息子がいます。生後5ヶ月から離乳食を開始しましたが、なかなか食べず、生後7ヶ月と1週目あたりから市販のベビーフードをやっと食べられるようななり3週間ほどたちます。 しかし、なかなか食べる量がふえず、また、お米は嫌がって全く食べません。 ...しか...
5人の医師が回答
離乳食摂取後のアレルギー症状について相談です。 8ケ月で2回食です。 本日、昼頃ベビーフードを食べました。初めて食べるベビーフードでした。ささ身入りの野菜リゾットを小さじ2杯食べました。 夕方に摂取したこのある鯛とほうれん草とコーンスープ味のパン粥を摂取しま...
6ヶ月の娘について。 おとといから離乳食で豆腐を与えています。(初めて食べます)一回に小さじ1から2です。 昨日あたりから少しずつ顔に湿疹が出始めており、今日の夜からひどくなり始め、目や口の周りがまだらに赤くなっています。...蕁麻疹がジワジワでたり、時間が結構たってから突然ひ...
10ヶ月直前の子どもについてです。 栄養士監修の離乳食サイトで9ヶ月以降は少量のマヨネーズOKと見たので、1.25gほどのマヨネーズをそのまま他の食材に混ぜて与えました。 しかし別のサイトでマヨネーズは生卵が含まれるため0歳は加熱必須と見て大変焦ってます。 ......
10人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1354
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー