全卵摂取の進め方について

person乳幼児/男性 -

現在8ヶ月後半の息子を育てています。
離乳食での、全卵の調理方法のステップアップについて相談させてください。
現在は、じっくり加熱した薄焼き卵を刻んであげています。なんとか全卵10g摂取までは進んだものの、飲み込みにくいこともあってか、とろみをつけるなどの工夫をしても、食べさせるのに一苦労です。
炒り卵や、他の調理方法を試してみたいと思うのですが、気になるのはアレルギー症状の出現についてです。
生後6ヶ月2/8〜2/20卵黄1個分まで進み、2/21〜卵黄+卵白で進めていたところ、2時間後に少量嘔吐(蕁麻疹は無し)したことが2回あり、アレルギー専門医のいる小児科を受診しました。血液検査をした結果はIgE抗体をもっておりクラス3(生卵だとアレルギー症状が出やすい)となりましたが、その後の食物経口負荷試験を2回行ったところ、嘔吐の症状は出なかったため、食物アレルギーや消化管アレルギーとは診断されませんでした。その担当医からは、その頃からしっかり加熱した薄焼き卵(全卵)を、毎日倍量ずつ増やして食べさせるようお話があり実践していますが、冒頭に記載の通りで、進みが遅い状態です。
ゆくゆくは保育園での給食で卵を使った料理を食べさせたいですし、月齢に合ったベビーフード(卵入り)を使用したいのですが、薄焼き卵から、他の調理方法へのステップアップする時期はどのように見極めれば良いでしょうか?卵は、加熱時間によりアレルゲン性が変化し、アレルギー症状が出やすいようなので心配です。
ちなみに、アレルギー検査を実施した医療機関の担当医からは、全卵摂取を進めていくなかで、症状(嘔吐や蕁麻疹)が出た場合にはまた受診してくださいと言われていますが、特に症状が出ていないなら通院する必要はないと言われています。

小児科分野 に限定して相談しました

1名の医師が回答しています

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師