検索結果:1,357 件
現状、痒がる様子はありませんが、哺乳時と直後は喉がぜろぜろとして痰が絡んだようになるため、ミルクの成分のアレルギーではないかと心配になっています。 今後離乳食も本格的に始めるため、病院でアレルギー検査をしておいた方が良い症状なのかご意見いただきたいです。
3人の医師が回答
人工乳以外では初めて口にする乳製品でした。 しかし生後2ケ月位までは人工乳と母乳の混合でしたし(以降は完母)7ケ月の頃に離乳食としてパンや人工乳を与えたこともあります。 人工乳では症状がでず、ヨーグルトやチーズではアレルギー反応がでてしまうものですか?
1人の医師が回答
生後8ヶ月の赤ちゃんの嘔吐について 11時頃、離乳食で卵の黄身を1個食べました。 丸々1個を食べたは、その日を含め3回目です。卵は慎重にと思ったので、最初は小さじ一杯からあげて、次は1/2個食べて、特にアレルギー反応は無さそうだったので、黄身だけ1個あげるというふ...
4人の医師が回答
8ケ月の子供に離乳食をあげてたところ、30分ぐらいしたら、まぶたが腫れてきて、すぐ顔も腫れ上がってきました。次第に耳と手も少し腫れました。あと、食べながら咳込む事がよくありました。アレルギーと思い、すぐに病院に行き、薬を頂きました。
2才の息子がいます。 離乳食の頃卵アレルギーがわかり、一歳3ヶ月頃 負荷試験をしても 何も出なかったので しっかり加熱したものから 初めて下さいとのことで 少しずつ初めたところ 今まで何も症状はでていません。
11人の医師が回答
生後6か月の子供についてです。 5か月から離乳食をはじめています。 今までは生の野菜を茹でてつぶしていましたが、3日前、6か月になったので市販品の赤ちゃん用コンソメや野菜のパウダーで離乳食を作ったところ食べ終わって1時間後くらいに腕にプツプツと湿疹がでました。...
2人の医師が回答
翌日、野菜なら初めてのものでも平気かなと思い、かぼちゃを与えたところまた同じような症状になりました。再度受診し、ザイザルシロップを処方され、離乳食1時間前に、飲んでから離乳食を与えるようにとのことでした。また新しい食材は少しの間控えましょうとのことでした。土日は問...
5人の医師が回答
生後10ヶ月の赤ちゃんです。 離乳食を進めていますが、ヨーグルトや乳製品が入ったリゾット等を食べた時に反応がありました。 食べてすぐ顔が赤くなりましたが30分ほどで元に戻りました。 かかりつけ医に相談したところ、体や顔が腫れあがるようであれば緊急性が高いが顔が赤くなる程度なら...
7ヶ月で離乳食始めて3ヶ月になります。 現在、二回目で進めており、2〜3日前から乳製品の摂取を進めております。 摂取2日目にてカボチャ&玉ねぎペーストを牛乳でスープ状にしたもの。ヨーグルトは市販のベビーヨーグルト(ヨーグルトの上に緑の野菜のゼリー状のものがのってるや...
蕁麻疹などの症状はみられませんでしたが、念のため救急外来にいき、便を診てもらいましたが、経過観察で大丈夫とのことでした。翌日は機嫌もなおり、念のため離乳食もおやすみしました。上記以外にも、じゃがいも、ベビーダノン、プレーンヨーグルトやそうめん、パンなどを食べた際は特にかわった症状は...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1357
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー