検索結果:1,352 件
最近、離乳食で卵を与えました。与えた直後は特に問題なかったのですが、お風呂上がりに見てみたら頬の辺りから首にかけてブツブツっぽいものがありました。卵と関係があるのかわからなかったので、近所の皮膚科に行くと、多少反応しているのかもしれないと言われました。
10人の医師が回答
昨日に引き続きすみません。 7ヵ月の女の子です。 今日離乳食で10時にベビーフードの白身魚を食べたところ、14時におでこ、鼻、口周りにかぶれのような湿疹が出てきました。今までに見たことない赤さ、範囲なので心配になってしまいました。
6人の医師が回答
生後7ヶ月の娘のことです。 先月から離乳食を始め、初めの1週間はお粥のみを食べて特に問題なかったのですが、その後からお粥を食べると口周りに赤い発疹が見られるようになりました。 毎回食前に口周りにワセリンはしっかり塗っています。
4人の医師が回答
バナナうんちのような綺麗なうんちが出ることもありますが、べったりした臭いうんちが出ることが多いきがします。 現在1週間はそのような便で水下痢ではなく離乳食の頃のようなベタッとした柔らかい便です。 本人は軟便の時も至って元気で便の回数も1日1回か2日に1回くらいのペースです。 ...
普段は便秘気味で、2、3日に1回のペースだったんですが、先週の土曜日から便の回数が増えて、1日に4、5回便が出ています。日曜からは毎日1、2回下痢もしています。 6ヶ月過ぎて離乳食の2回食を食べ始めたぐらいから、便の回数は少し増えてきていたんですが、多くて1日に1回くらいで、...
7人の医師が回答
いつもお世話になっております。 1歳の娘がいます。 生後一ケ月以降は完母で育てたため貧血が気になります。 離乳食は6ケ月半から始めました。 ここ最近は三食いっぱい食べるようになりました。 ひじき、マグロ、鶏レバー、のりなど鉄分のあるものなるべくあげるようにして...
1人の医師が回答
今は普通に遊んでいますが、小麦アレルギーを疑った方が良いのか、食事の与え方に不安を感じています。 実は、6ヶ月の離乳食始めの頃に、少量の素麺を与えた所、2時間位後に大量の嘔吐で病院へ行った事がありました。その時は、胃腸炎との診断だったのですが、7ヶ月頃に素麺を再挑戦して、また...
3人の医師が回答
2.現在の状況から、くる病の可能性は高いのでしょうか。また発症しやすい病気なのでしょうか。 (追加の情報として…卵と乳製品アレルギー、離乳食の食べる量が少なく魚や卵はほぼ取れていなく今も4割くらいは母乳育児、お散歩は週1で少し外に出る程度、1歳前はあまり外に出ていない) 3...
が、また11月4日、14日、30日と激しい嘔吐から始まり発熱、下痢といった症状がありやはりウイルス性胃腸炎と診断されました。 頻繁過ぎて離乳食も七倍がゆ止まりで進まないし、野菜も受け付けなくなりました。 診察では、ノロ、アデノ、ロタすべて陰性です。
(保湿している時に見ます) 関係あるかわかりませんが、 先々週から風邪を引き、先週いっぱいまで咳などの症状が続きました。 25日にB型肝炎、四種混合の予防接種をしています。副反応、熱などはありません。 また、離乳食で今日初めてにんじんを食べました。 紫斑の場合アレルギーで...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1352
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー