メイラックスの減らし方を教えてください。喘息持ちの一歳半の子供がいて、私がコロナを極度に怖がり、ゾワゾワした不安感5回ほど→デパス飲んでました。
身体のほてりや微熱、下痢症状、不眠がありました。後から知ったのですが、ヤブ医者で有名な神経内科で気軽にデパスを飲み始めて、デパスを止めるために自己判断でメイラックス2ミりに飲み始んでます。一ヶ月です。今も入眠のためマイスリーを飲んでます。マイスリーとメイラックス2ミリでなんとか睡眠も良くなりました。
コロナも、下火になった影響もあるおかげで微熱や動悸息切れ微熱は直りました。
今はコロナも怖くないです。調べたら離脱症状もあるようだし、パニック発作でも無いため、私は必要以上にメイラックスを飲んでいることが分かりました。
コロナの第二波はやっぱり怖いですが、減薬するのは早い方が良いのでしょうか?
コロナの第二波が分かってからや、夏休みでは遅いでしょうか?
また、副作用はどんなことが考えられますか?(薬の効果もあって、第二波のコロナは怖くなくなってます。)減薬するには早すぎますか?それとも早い方が良いですか?今2ミリを毎日飲んでるので、眠くてしょうがないです。
減薬方法を教えてください。子供も小さいため体力温存しつつ、減薬出来たらと思ってます。
ヤブ医者で処方された余りのマイスリー、レンドルミン、デパス、サイレース、は持ってます。
飲んでる期間が長いほど離脱症状もひどく出るのでしょうか?ゆっくり減薬した方が良いのでしょうか?
他の精神科を探してますが、予約待ちで困ってます。