離脱症状いつまで続く酒に該当するQ&A

検索結果:34 件

アルコール依存者の退院後

person 30代/男性 - 解決済み

私のパートナーはお酒が好きで若い頃から飲んでいます。ここ数年は仕事やプライベートのストレスなどで朝から寝るまでの飲酒を続けていました。半年前ぐらいまでは何か食べながら飲んでいたんですが…ここ1.2カ月は夕飯は食べますが朝、昼はほぼ食べず。食べたとしてもお菓子のみの生活が続きました。 仕事が自営で年中無休です。その仕事の予約の連絡が朝から寝るまで起きてからずっと続く生活が続き断るのもストレスでお酒の量が増えました。それでも趣味のサーフィンをしたり体は比較的動かしていましたが、ここ最近は常に眠いと言っていました。私は起きてて飲むくらいなら寝ててくれた方が良いと思ってました。 先日、夜中にトイレに行った後目眩がして倒れその日の朝には離脱症状が現れ震えや発汗…手が震え自力では食べられずだったので夜、スプーンで食べさせてる最中に痙攣し倒れました。そして現在入院中です…離脱症状が治れば退院との事ですが…退院した後、彼は家族と暮らす事を嫌がっています。私は彼の妻ではなく、彼の愛人みたいな物なので私と暮らす事も出来ません。 奥さんと暮らすのも嫌、自分の親と暮らすのも嫌な状態です…彼は別居婚なので朝と夜は子供を迎えに奥さんが来ますが、昼間は1人で夜は私が行く生活です。彼の親は近くに住んでいます。彼の気持ちを優先するのがいいのでしょうか?入院してからは、シラフな頭なのでお酒は基本やめると言っています。 このまま断酒にするのがベストですがきっと急には出来ないと思います。彼に何をどう伝えていいのか分かりません。どう接してどう受け止めたら安心するのか分からないんです…宜しくお願いします

4人の医師が回答

アルコール依存症…身体が心配です。

person 50代/男性 -

父がアルコール依存症です。病院には行っていませんが、見るからにわかります。健康診断にも行かずに毎日焼酎を飲んでいます。 母が病院に行くよう説得していますが、全く行く気は無さそうです。 もうどうしたらいいのかわかりません。 父の様子について箇条書きにします。どのような接し方をすれば良いか、具体的に教えていただけると助かります。 ◎ほぼ食事を摂らない(パンや飴、アイス等は食べます。あとは、自分の好きなおかずなら少しは食べます。) ◎隠れ酒をする ◎離脱症状(手が震える)が出る為、朝から飲む ◎「お金が無いから今日から飲まない」と朝言っても、昼には飲んでいる ◎前の日の夜の記憶が無い時がある ◎転んで立ち上がれなかったり、小便を漏らす事がある ◎夜中に母を起こし、寝ぼけたような事を言う(幻視?) ◎お酒の話、病院の話はうるさがって聞かない(話してる途中にその場からいなくなったり、テレビの方を見てわざと聞かない) ◎ガリガリに痩せ、体力が無い(散歩、運転も長距離は無理) 以上が父の様子です。 普段は優しい父です。昔からお酒はほぼ毎日飲んでいた父ですが、今年は家族に不幸な事が続いていて、精神的にも参っていた気がします。 鬱病も併発しているのではないか…とも思います。 家族会議を開き、病院に行くよう説得するしかありませんか?それでも行かないと言われたら、どうすればいいのでしょうか?

1人の医師が回答

エチゾラム1ヶ月服用後の離脱症状?

person 60代/男性 - 解決済み

私は、毎日晩酌をしており、お酒2合を飲酒するのが楽しみでした。9月末に、就寝後、夜中にうとうとして目が覚め、奈落の底に落ちるような恐怖感覚や不安が起きました。パニック障害と思います。精神科を受診したところ、アルコール分解後のアセトアルデヒドに起因していると思われるとの診断。検査などから、アルコール依存症無し。その後、パニック症状がまた起きるのではという不安が続き、10月10日精神科を再受診。トリンテック10mg×1錠/1日とエチゾラム0.5mg×3錠が処方されました。トリンテック錠が効くのに数週間かかるので、エチゾラムは頓服でした。その日から断酒しました。断酒後10日目くらいから酒が飲めない焦燥感、虚無感などで、不安がますます強くなりました。エチゾラム0.5mg×3錠で1日をしのいでいたという感じです。11月初旬の通院で、精神科の先生から、酒が飲みたい、だけど飲めないという葛藤から不安が起きているとの推察。酒を少なくして飲んで、就寝前にエチゾラムを服用すればパニック症はおきないとのことで、最近、1合程度の晩酌をしました。そのときは酒が飲める喜びから、体調は良かったのですが、翌日は、それまでと同様の不安症状(パニック症ではありません)がおきました。その日はお昼頃、エチゾラムを服用しており、その後エチゾラムはできるだけ飲むのをやめようと思っていましたが、11時間後の夜10時間くらいに不安が強くなりました。この症状はエチゾラムの離脱症状でしょうか?処方後、約1ヶ月経過しましたが、トリンテック錠が効いているという実感がまだありません。エチゾラムの継続服用も心配です。何か良い方法があれば教えてください。また、エチゾラムを服用しないで、飲酒によるパニック障害を起こさない方法はありますか?その上で、主治医と相談したいと思います。1ヶ月でこんなにも自分が悪い方にかわるものでしょうか。

3人の医師が回答

断酒(レグテクト服用)あとの頭痛について

person 40代/女性 -

高校生の頃からぽつぽつ飲酒を始め、働き始めてから20年以上、1日缶ビール500mlを毎日3缶程度飲んできました。現在49歳の女性ですが人間ドックの数値はオールAで、二日酔い以外健康面では問題ないと思います。しかしコロナ期間中酒量が増え、1日ワイン1本を飲むように。ブラックアウトする回数も増え、昨年は転倒し指の骨を骨折してしまいました。 かかりつけのメンタルクリニックで軽い気持ちで相談したところ即アルコール依存症と断定されレグテクトを処方されました。この時点では否認の感情が強く、また初めて飲むレグテクトを1日3回2錠ずつというのも多い気がしたので渋々、試しに食後に1錠だけ飲んでみました。 これが効果てきめんで服用した数時間後から飲酒欲が消え、試しに口をつけても全く 杯が進みません。(長年続けている)夫との晩酌があるので付き合い程度に 口をつけましたが1杯飲めばそれでもういいや、という感じです。 そんな不思議な日を過ごして今日で四日目です。昨日はついぞ一滴も飲みませんでした。 こんなに酒を減らした事はこの20数年来ありません。 大幅に減酒されたここ数日の酷い寝汗と不眠は、今まで1日程度酒を抜いた時に起こっていた事なので想定内なんですが、頭痛がひどく不安になっています。 重い二日酔いと同程度の頭痛が36時間連続しておりこれは離脱症状なのか、それとも別の原因があるのか。またどれくらい続くものなのか。市販の頭痛薬が効かないので 再度クリニックを受診して痛み止めを処方してもらうべきなのか、などどうしたらいいか悩んでいます。 まずはこのひどい頭痛の原因を知り然るべき対処をし、前向きに断酒を続けていければと 思っています。何卒アドバイスをよろしくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)