電池液漏れに該当するQ&A

検索結果:632 件

パソコンのバッテリー膨張による健康被害の可能生について

person 20代/男性 -

新しい所属先の職場で大手メーカーのノートパソコンを使用しているのですが、キーボードのタッチパネル(マウスを使わない場合に指で操作する部分です)の左側半分が数ミリ膨らみかけているのに気が付きました。 パソコンの品番は見忘れてしまいましたが、リースのノートパソコンでタイプCの充電口のため、そこまで古くないタイプのものだと思います。 また、異動した前任者が使っていたパソコンのため、タッチパッドの膨らみが以前からあったのか、どのくらい古いか、落下等はあったのかなど詳細はわかりませんが、バッテリーの持ち具合も動作などに問題はありません。 以下お聞きしたい内容になりますが、 1タッチパッドの左下の部分(マウスで言うクリックをする左ボタン)のみの少しの膨張だけで、液漏れしているかもしれないと不安になり それを見た(視界に入れる)り、そのパソコンを使っていたことで手や手首などの皮膚に健康被害が起きるのではと考えてしまいます。  現状、目や皮膚に充血やかぶれ、違和感などがなければ、目や体を洗ったり、病院へ受診するといった行動までは不要でしょうか。   もしも失明したら、皮膚に重大な炎症が起きたらと不安になり、不安になります。 2 1に関連して、その時着ていた衣服や近くにおいていたリュックを自宅に持ち帰り、床に置いたり、着ていた衣服のまま部屋の中を動き回ってしまったのですが、液漏れが広がる可能性はないでしょうか。 3 キーボードのタッチパッドの膨らみは、パソコンのバッテリーの膨張でしょうか。 また、一部分の膨らみのみが症状で電池の持ちや動作は問題ないのですが、液漏れまで症状は進んでいると考えられるでしょうか。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

目の前でワイヤレスイヤホンを落とされた場合の対処方法について

person 20代/男性 -

電車内などで他の人が自分の目の前でワイヤレスイヤホン(ケースなし)を落とした場合、落として即座にワイヤレスイヤホンが壊れ、リチウムイオン電池かは液漏れし、付近に飛び散る、それが自分の体や衣服などへ付着し、何かしらの健康被害が起きる とまで考えるのは考え過ぎでしょうか。 お聞きしたい内容を整理すると 1 目の前で他の人がワイヤレスイヤホンを落とし、仮に液漏れが起き液体が周囲に飛び散った場合、自分の顔や体に被害が出る可能性は、ありますでしょうか。 その際に露出していた、頭皮や髪、マスクからはみ出る顔上部や耳、手の皮膚などは、今現在は異常ありません。 2 その際に、身につけていたリュックやコートなど洗えないものはどう対処すればいいのでしょうか。 飛び散った可能性はありえないと何もしないのが一般的な正常な人の思考なのでしょうか。 自分の場合、リュックやコートなど洗えないものでもアルコールや水拭きで拭かないと、液漏れがその服やリュックを介して、自宅などの床や家具、他の衣服に広まってしまうのではと考えてしまいます。   よろしくお願いします。

3人の医師が回答

影響について、質問です。

person 乳幼児/男性 -

お世話になっております。 妊活中であり、また小さい子がいるため、心配していることがあり、質問させてください。 1、 水銀が特に怖く、蛍光灯の箱を見るだけでも辛いです。割れたら分かりますでしょうか? 万が一割れても、箱に入っていれば水銀は出てこないでしょうか? 公園などの照明もLED以外は怖いですが、ガラス片が無ければ割れていないと思って大丈夫でしょうか? 2、 ゴミ収集車がゴミを回収中に、私は車で近くを通りました。私が右折したのですが、その時に右側のドアに水銀が飛んできていないか恐怖を感じております。 担当の方は確認されるだろうし、水銀は重たいので車に飛ぶなんでありえないでしょうか? 3、 お店でも車でもキラキラ光るものを見ると水銀ではないかと怖くなります。普通に水銀があるなんてありえないでしょうか? 4、 数年前に息子が置き時計を落とし、電池の液漏れが床に着きました。当時は気にしていなかったのですが、最近、それが古い電池で水銀が入っていたらと不安です。黄色い液体でしたが、万が一水銀があって、ウエットティッシュで拭いただけでは危険でしょうか? 数十年前の電池があるわけ無いと思うのですが、亡くなった家族の時計のため、確認できない状態です。 5、 子どものころに遊んでいた音のなる電話の本があります。おそらくボタン電池で、もう音はなりませんが、そこから水銀が出たらと不安です。水銀が出たら、皆分かりますでしょうか? 6、 地震の影響だと思うのですが、腕時計が床に落ち、上に物がかぶさっていました。もしかしたら、踏んだかも知れません。その影響で電池から水銀が出たらと不安です。水銀が出たらは分かりますでしょうか? 以上、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

影響について、質問です。

person 30代/女性 -

お世話になっております。 妊活中であり、また小さい子がいるため、質問させてください。 1、 水銀が特に怖く、蛍光灯の箱を見るだけでも辛いです。割れたら分かりますでしょうか?万が一割れても、箱に入っていれば水銀は出てこないでしょうか? 車や公園等の照明もLED以外は怖いですが、ガラス片が無ければ割れていないし安全だと思って大丈夫でしょうか? 2、 数年前に息子が置き時計を落とし、電池の液漏れが床等に着きました。最近、それが古い電池で水銀が入っていたらと不安です。黄色い液体でしたが、万が一水銀があって、ウエットティッシュで拭いただけでは危険でしょうか? 数十年前の電池があるわけ無いと思うのですが、亡くなった家族の時計のため、確認できない状態です。 3、 古いスイッチ等には水銀が使われていると聞き、古いスイッチ等を濡れた手で触る等により濡れたら水銀が着くのではないかと不安になります。この考えはあり得ないし、古いスイッチ等が多少濡れても安全でしょうか? 4、水銀添加の練朱肉が職場にあります。見るだけでも怖いです。万が一、その朱肉が髪や口に入ると危険でしょうか?多少なら大丈夫でしょうか? 5、水銀とはいえ、多少なら安全でしょうか?一番怖いのは、水銀が炊飯器などの加熱機械につき、蒸気になってずっと被害が出るのではと恐れています。これは直接では無く、手等についての間接的なものも怖いです。この認識は間違っており、全く気にしなくて大丈夫でしょうか? 6、これら以外にも次から次へと子どもに影響がないか不安が出ます。メンタルクリニック等を受診について、妊活中のため躊躇しています。もし薬を飲んだ場合は妊活、妊娠に影響はありますか? 7、不安を受診無しで、自分で改善することは可能でしょうか? 以上、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

有害な物質による健康被害への強迫観念への対応について

person 20代/男性 -

いつもお世話になっております。 約一年半前から、強迫性障害を患っており、加害恐怖や自分が何か犯罪を犯してしまったのではという恐怖、汚染恐怖など様々な強迫観念に悩まされています。 ここ最近は、汚染恐怖が主で、例えば 交差点で信号待ちをしていた際に、軽トラやトラックが通過していったのですが、その際に軽トラやトラックの荷台の下や横についている何かの液体の入るプラスチックのタンクのようなものが見えました。 その際に、そのタンクの中にバッテリー液やガソリンなど、何か人体に有害な物質が入っていたとして、車が通過した際に、歩道を歩いていた自分にかかったのではと不安になり、持ち物を拭いたり、洗ったり洗濯を繰り返すなどの確認行為に至っています。 汚染恐怖の中でも、リチウムイオン電池の液漏れや車のバッテリー液の漏れなど、より有害の度合が増すと考えられる事象に対して不安に感じています。 以下質問になりますが、 1   車のバッテリー液がそのタンクに入っていたとして、自分自身や持ち物にかかってしまったら、それにより、健康被害や持ち物が壊れないか(スマホやイヤホンなど)と不安になります。 一般的に、ただ横を通った自動車のバッテリー液やその他何かしらの人体に、有害な液体や物質が歩いている自分やものに付着するのではないかと考えるのは 1ー1、考え過ぎでしょうか。 それに対して、 1ー2洗濯やアルコールウエットティッシュで拭くなど対策を取ることは確認行為に該当し、良くないのでしょうか。 2 強迫観念の中で、犯罪を犯していないかに関する恐怖や加害恐怖については、ある程度受け流す、確認行為に至らないように我慢することは出来るようになってきたのですが、 汚染恐怖に対する不安(特に人体に直結するような場合など)は根強く、万が一何か健康被害や持ち物に影響があったらと考えてしまいます。 どのような対策や思考方法が確認行為までエスカレートさせずに済むでしょうか。 長くなりましたがよろしくお願いします。

3人の医師が回答

ワイヤレスイヤホンのケースへの衝撃に伴う液漏れによる健康被害について

person 20代/男性 -

ワイヤレスイヤホンのケースへの衝撃に伴う液漏れによる健康被害の可能性についてお伺いします。 ワイヤレスイヤホンのケースをショルダーバッグに入れており、バッグを体の前面にするのを忘れたまま背中側で背負っており、背もたれのクッションとの間で挟まれる形になり、圧力が加わる形になってしまいました。 バッグの中でも、厚めのビニール袋に入っており、パーカーを着た上で、座席のクッションとの間にイヤホンケースが入ったバッグが挟まれる形でした。 以下質問になりますが、 1 外見上は、変形などの変化はないのですが、 電源がつかなくなったり、しばらく経たあとに変形してくる、内臓のリチウムイオンバッテリーが液漏れしてくるなどの可能性はありますでしょうか。 2 万が一、ケースから液漏れした場合、そのケースを触ったり、ケースの中にワイヤレスイヤホンを戻す(収納する)ことで、皮膚や耳など健康被害の可能性はありますでしょうか。 3 落とした程の衝撃は与えてないのですが、漠然とケースから液漏れしないかと不安になり 万が一液漏れしたままの状態で使い続けると、他の持ち物にも液漏れが広がると不安になり、ワイヤレスイヤホンを処分するしかないという思考のサイクルに陥ってしまいます… 背中と背もたれの間で一瞬板挟みになったくらいでは液漏れしないと言い聞かせて、使い続けるしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

車のバッテリー液などの液体の飛散、付着による健康被害の可能性について

person 20代/男性 -

軽トラやトラックが通過していったのですが、 その際に軽トラやトラックの荷台の下や横についている何かの液体の入るプラスチックのタンクのようなものが見えました。 その際に、そのタンクの中にバッテリー液やガソリンなど、何か人体に有害な物質が入っており、 車が交差点を通過した際に信号待ちをしていた自分にかかったのではと不安になっている状態です。 この時に、ワイヤレスイヤホンやスマホを露出(ポケットやかばんの中などではなく、空気に触れている状態)した状態で使用していたのですが、ワイヤレスイヤホンやスマホに、上記のようなクルマノバッテリー液のような液体が飛び散ってかかってしまっていないか、それにより、健康被害が出ないかと不安になりました。 以下質問になりますが、 1 万が一、ワイヤレスイヤホンやスマホにバッテリー液などの液体がかかってしまっていた場合、故障などはありうるでしょうか。スマホはケースがありますが、ワイヤレスイヤホンは露出している為、不安です。 2 1に関連して、液体がワイヤレスイヤホンやスマホにかかってしまい、それにより、故障してしまった場合、ワイヤレスやスマホの液漏れや発火などによる目や耳への侵入ややけど、皮膚の炎症など、健康被害の可能性はありますでしょうか。 3 (2)に関して、そこまで、最悪の最悪を考える、突き詰めて考えるといったことはしなくていいのでしょうか。過度な心配や妄想の域にはいってしまっていますでしょうか… 4 2に関して何か対策を取る場合、ワイヤレスイヤホンやスマホを水洗いするわけにはいかないので、アルコールウエットティッシュで拭くといった対策しか取れないのですが、 ・仮に車のバッテリー液などが付着してしまっていた場合、この対応で充分でしょうか。 バッテリー液などのかかってしまったワイヤレスを使用したことにより、健康被害が出ないか不安です。 強迫性障害の影響で、妄想のようなことを、考えてしまっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)