頚椎ヘルニア 目の動きに該当するQ&A

検索結果:20 件

頸椎ヘルニアの手術要否と手術後の首の可動制限について

person 50代/男性 -

運動中(ジャンピングランジ中)に急に両足の動きが悪くなり、よろけながら歩く状態で、走れない、ジャンプできないような状態になり六か月に経ちました。脊椎・脊髄専門外来にて頸椎の検査の結果、C4からC6、C7からT1に椎間板ヘルニア、C4からC6にかるい後縦靭帯骨化症、全体にストレートネックの症状がわかり、C4からC6は前方固定術(ステントによる固定)、C7からT1は後方除圧術の手術が必要との診断でした。当初通っていた整形外科ではMRIを見ても手術するほどではないとコメントしていて、今の脊椎・脊髄専門外来との差が大きいため、手術の要否について迷っています。また、もう一つ気にしているのはC4からC6について前方固定術により3つの頸椎を固定してしまい、首の可動範囲が狭まり、運動(特にゴルフ、他に制限のでる運動など)に影響がないか心配になりました。頸椎の手術説明を受けていましたが、ステントによる頸椎同士の固定というところの理解が不足のまま手術の準備が進んでいます。そこで、手術を延期して再説明をうける、セカンドオピニオンをうけるなどを検討していますが、質問として1つはジャンピングランジ程度の運動で急に足が動かなくなるものか、2つ目はそもそもの手術要否(手術なくても治るのか)、3つ目に術後の首の可動範囲はどのくらい制限されるのか?運動への影響はどのくらいあるのか?について質問させていただきます。

4人の医師が回答

硬膜外ブロック注射の効果があまりありません。

person 40代/男性 -

【状況】 頚椎捻挫、MRIにてヘルニア所見もあり、首、肩の痛み、痺れ(腕、指先にも痺れあり)から硬膜外ブロック注射を首に打って頂きました。 1回目の注射で今までの治療で1番効果を実感できましたが、2時間程で痛みがまた元のように出てしまいました。2回目は麻酔を薄くしての注射でしたがあまり効果を感じませんでした。3回目の注射をしましたが(1回目同様薄めず)、1回目程ではなかったものの、痛みが和らぎましたが3〜4時間程で痛みが戻りました。 【質問】 ◯ブロック注射が効かないということは神経症状からくる痛みではないのでしょうか?(神経症状からくる痛みであればヘルニア付近にブロック注射を打てば痛みが取れるのではと素人考えでは思うのですが。) ◯ブロック注射をしても痺れには効かないものでしょうか?(特に痺れがおさまった感じはありませんでした。) ◯首を動かしても痛いのですが、ブロック注射後、痛みは減ったのですが、首を動かそうとしても硬く動きの悪さを感じました。痛みが無くなれば自由に動くかと思っていたのですが、注射後、動きがすぐに戻るという事もないのでしょうか? ◯3回目の注射の後すぐに頭痛がしましたが特に7時間程したら頭痛が特に酷くなりました。これはブロック注射の影響でしょうか?だとすると4時間程で痛みはぶり返していたのですが、その後から頭痛がひどくなる事はあるのでしょうか? (頭痛は痛み止めを飲んで1時間程横になり、普段の頭痛の痛み程におさまりました。) 質問ばかりとなりままして恐縮ですがご回答頂けますと幸いです。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)