頬を膨らませると音がするに該当するQ&A

検索結果:12 件

抜歯後風船を膨らませたら頬が腫れました

person 20代/女性 -

こんにちは。お世話になっております。 タイトルの通りなのですが、今日の午前中に左上奥の親知らずを抜歯していただきました。抗生剤と痛み止めを処方していただいたので用法通りに服薬しました。16時頃、子供が風船を膨らませてほしいと持ってきたため2つ膨らませた後、抜歯した側の頬がプックリと腫れているのに気付きました。一応すぐに先生にも見ていただいて患部を消毒していただき帰宅したのですが、風船を膨らませた等は伝えていません(その時はまさか原因が風船とは思いませんでしたので)これは風船を膨らませたからなのでしょうか?違和感はありますが、酷い痛みはありません。以前から腫れていて風船を膨らませた後気付いたのかとも思いましたが、明らかに空気が入っているような感じで触ったり押したりするとポコポコと空気が移動するような音がします。 これは風船を膨らませたのが原因ですか?空気は押し出したりしたほうがいいのでしょうか?ずっとこのままというのは耐えがたいです。因みにまだ出血も続いております。明日また受診するのですが、何か注意点や出来ることがあればと思い質問させていただきます。先生方、お忙しい中とは思いますがどうぞよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

顎のエラの筋肉の硬直

person 20代/男性 -

ノド風邪から耳鼻科にいって、首や頭を冷やしていたら、首のリンパ腺あたりが膨らみ?硬直しはじめて、首が下を向けなくなってしまい、整形外科に行き、漢方をもらい、精神科を薦められデパスを服用しています。整形外科では、頸椎のMRIを撮ったが、異常ありませんでした。今は、少し首は動くようにはなったのですが、後頭部の筋肉から、顎のエラ、首すじ・肩の筋肉まで硬直して張りが残り、首を回すと、後頭骨のあたりが『ジョリ』『プチ』という音が鳴ります。口腔外科にもいきましたが、『マウスピースぐらいしかできない。』とのことでした。しかし、下顎の奥歯の筋肉が固まっていて、動かしにくいです。今は、精神科と整体に通ってますが、耳の中から、耳の裏、下顎までのラインの筋肉がこわばって動かしにくて痛いし、エラが圧迫されるんで息苦しいし、上と下の歯茎が圧迫されてて、歯も痛いし、上顎の筋肉から、耳の前の筋肉も締め付けられます。また、右の頬をあげるのに比べ、左の頬をあげるのが重い?鈍い感じがします。顎を横にズラすと、耳の筋肉が引っ張られるかんじもします。はりがひどい時は、口も開けたり、首を回したりして、筋肉を動かさないと辛いです。 最初のアイスノンなどをやたらと使用してしまったことから耳が詰まる感じから始まったのですが、お気付きな点がありましたら教えください。

1人の医師が回答

末梢性顔面神経麻痺について

person 30代/女性 -

19日右首付け根が痛み徐々に味覚がわからなくなりました。22日朝起きたら顔に違和感があり、夜には急に右のまぶたが瞬きしずらくなり、大きい音がすると耳に響くようになりました。歯磨きはブクブクできなくなり右から水がたれてしまい頬を膨らませようとすると右から空気漏れ、23日は顔が引きつったかのように笑いづらくもなり夕方まぶた閉じれるか確かめてみると右目が白目が見えて左目が閉じてました。右目が乾燥したり口笛も吹けなくなり耳の裏だかずっと痛くなり顔も妙に痛くて、目も乾いたりで痛いです。日に日に悪くなり今日脳神経外科行ったら末梢性顔面神経麻痺と言われヘルペス検査するのに採血とCTをやり、MRIは太ももに刺青あるからできなくCT結果事態は問題ないと言われ、プレドニン錠5mg朝昼晩3錠ずつ、バルトレックス錠500朝昼晩1錠ずつ、メチコバール錠500ug朝昼晩1錠ずつ処方してもらいました。点眼薬もあります。胃炎持ちもあるのでパリエット朝1錠とアコファイドとセルベックスカプセルは朝昼晩錠ずつ毎日飲んでます。今日の昼からプレドニンとバルトレックスとメチコバール飲みはじめて昼は気分悪くなかったんですが、先程夜の分飲んだんですが、なんだか腰とかお腹が生理痛??のような痛みで、胃もムカムカしてしまい気分悪いです。薬が合わないのでしょうか??もし合わない場合明日病院行って相談したほうがよろしいですか??もし治療法変えるとしたら他にどんな治療法をするのでしょうか??

3人の医師が回答

末梢性顔面神経麻痺について

person 30代/女性 -

19日あたりから右首付け根が痛み21日には味覚がわからなくなりました。22日朝起きたら顔に違和感があり口元の筋肉が動かしづらくなり右側の顔だけ浮腫んでこわばる感覚あり、夜は急に右のまぶたが瞬きしずらくて左右違うことに気づき味覚は変わらないしさらに大きい音がすると耳に響くようにもなりました。歯磨きはうがいするのにブクブクがいつの間にかできなくなり右から水が漏れてしまい風船とか膨らますように頬を膨らませようとすると右から空気漏れ、口笛できるか自分で確かめてみたらなんとかうっすら吹ける状態です。23日は顔が引きつったかのように笑いづらくもなり夕方まぶた閉じれるか確かめてみると右目が白目が見えて左目が閉じてました。右目が乾燥したり口笛も吹けなくなり耳の裏だかがずっと痛くなり顔も痛くて、目も乾いたりで痛いです。日に日に悪くなり今日脳神経外科行ったら末梢性顔面神経麻痺と言われヘルペス検査するのに採血とCTをやり、MRIは太ももに刺青あるからできませんでした。CT結果事態は問題ないと言われ、プレドニン錠5mg朝昼晩3錠ずつ、バルトレックス錠500朝昼晩1錠ずつ、メチコバール錠500ug朝昼晩1錠ずつ処方してもらいました。胃炎持ちもあるのでパリエット朝1錠とアコファイドとセルベックスカプセルは朝昼晩錠ずつ毎日飲んでます。顔面神経麻痺はてっきり入院かと思ったんですが入院せずに治るものなんですか??脳神経外科でもらった薬の副作用がすごく不安です…昔10代のころ顔面神経麻痺を経験しており即入院しました。くびに注射を毎日してたの覚えてるんですが、このまま大きい病院行かずに薬だけで様子みるべきですか??

3人の医師が回答

顔面神経麻痺について

person 30代/女性 -

19日あたりから右首付け根が痛んでただ痛めたのかと思い20日も痛いのが続き21日朝普通の熱さのスープ飲んでから味覚がおかしくなり麻痺した感覚でやけどと思ってました。右首付け根あたりが何日も痛いのはおかしいと思い夕方脳神経外科行きレントゲンも撮り異常なく舌の味覚がないのはやけどと診断。右首付け根は単なる肩凝りからだろうと診断され肩凝り持ちあるんですがテルネリンとノイロトロピン処方で終わりました。22日朝起きたら顔に違和感があり口元の筋肉が動かしづらくなり右側の顔だけ浮腫んでこわばる感覚あり、夕方心配になり耳鼻科行って麻痺はないって先生に言われ自分の中では笑いづらいのと口元動かしづらいのはわかってたんですが耳鼻科の先生は神経質になりすぎてるのだろうとわかってもらえずレチコランを処方され終わりました。更に夜は右のまぶたが瞬きしずらくて左右違和感であることに気づき味覚は変わらないしさらに大きい音がすると耳に響くようにもなりました。歯磨きはうがいするのにブクブクがいつの間にかできなくなり右から水が漏れてしまい風船とか膨らますように頬を膨らませようとすると右から空気漏れ、顔に違和感あるけど口笛できるか自分で確かめてみたらなんとかうっすら吹ける状態です。21日は普通に瞬きもできて歯磨きもできたのに急に症状悪くなりました。23日は顔が引きつったかのように笑いづらくもなり更に夕方まぶた閉じれるか確かめてみると右目が白目が見えて左目が閉じてました。右目が乾燥したり口笛も吹けなくなり耳の裏だかがずっと痛くなり顔も痛くて日に日に悪くなってるんですが10代のころ顔面神経麻痺を一度経験したことがあり入院しました。その症状と似てるんですが今回も顔面神経麻痺になったのでしょうか??再発はありえますか??また入院しなきゃ治らないんでしょうか??

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)