頬ピクピク何科に該当するQ&A

検索結果:25 件

顔全体のヒクヒク。首すじがつっぱり咀嚼もしづらい。

person 30代/女性 -

初めて質問させていただきます。4日ほど前から、頬がピクピク痙攣すると思っていました。一日のうち何時間か。主に左頬でした。さいきん悩み事があったので、ストレスかなと思いました。また、ネットで調べたところ、似た症状の『片側顔面痙攣』は、命に関わるものではないとのことで、様子を見ていていいのかなと思いました。しかし、今日は、朝からずっと、両頬の小刻みな震え、鼻の横とあごはひきつっているような感じで、ヒクッ、ヒクッ、とします。それと、両耳たぶの下〜両首すじが、つっぱったような、筋肉痛のような感じで、咀嚼しにくいことにも気づきました。リンパでしょうか。そういえばこの頃、昼間、7度ちょうどくらいの微熱が続いてます。 あと、さいきんあったのは、ひどい頭痛(とくに右目の奥)と右の肩こり、これは今は鎮痛剤をのむほどではないです。 それと関係ないかもしれませんが、半年くらい前から、太ももが、ぞわぞわと、寒気のようなものもします。 なにか神経系の病気でこわいものが考えられますか?何ヶ月か様子をみてもいいですか?何科で、どんな検査をしますか? よろしければ、教えてください。お願いします。

1人の医師が回答

ぴくつきについて

person 30代/女性 -

たびたび同じような質問をしていますが、不安なので再度質問をさせて下さい。昨年9月頃から両脚が常にちくちくぴくぴくするようになり整形外科を2ヶ所受診。腰のMRIで椎間板が変形してる場所があるが治療は必要なく運動するように指導を受けました。次第に寝ている時にも体が揺れている感じや頬のぴくつき感を頻繁に感じるようになりALSが心配になり脳外科3ヶ所受診。ムズムズ症候群やストレス、原因不明等と言われ漢方やデパスを試しましたが効果がなく自分で大きな病院の神経内科に行くことにしたのですが、それがストレスとなり益々ALSが不安になりノイローゼぎみになり泣いてばかりいたら陰部と肛門周囲がぴくぴく、しゅわしゅわ、ちりちりする感覚が出現し現在も続いています。同じ頃から舌と口の中がひりひり、ぴくぴくする痛みが続いていて舌が引っ張られるような感じとおとがいぶの圧迫感もあります。大きな病院の神経内科でこの症状を全て話しましたが頭部、頸椎には異常なく今すぐに治療が必要な状態ではない、肩の凝りが強く筋緊張も強いし、ストレスによる可能性の症状が強いと言われミオナールと安定剤が出されそれ以来神経内科には行っていませんが症状が消えず難病不安が拭い去れません。全身のぴくつきは何年も前からあり、ストレスを感じると止まらなくなることが多々ありました。現在はぴくつきの他に足の指に違和感と痺れが軽度ありますが、萎縮や生活に支障はなく1ヶ月前に受診した時とあまり症状の変化はありません。このような症状が出た頃からずっと強いストレスと精神不安が続いています。診療内科の医師にも何年もぴくつきがあってALSなら今頃もっと進行しているはず、不安がなくなればぴくつきも落ち着くはず、心気症かな?と言われました。難病の可能性は考えられるでしょうか。多方面の科からの先生の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

目が以前より大きくなり、瞬きがないです。顔の痙攣もあります。

person 40代/女性 -

もうすぐ40代であるギリギリ30代です。中学生から精神科には通い、入退院は繰り返し、今は通院とカウンセリング、薬での治療をしています。今現在メインの症状は解離性障害、統合失調症、不眠です。統合失調症の方は自覚では以前よりひどくはありません。でも多く薬は処方されています。解離の症状の酷さは感じます。 必要のため、自分の顔の動画を数分撮影しました。いつもメガネですし自撮りなど最近しないのでそれをメガネなしで撮影し改めて驚きましたが、もともと二重の大きめの目の顔ですが、さらに、自分としては気味が悪いほど目が大きく見えると感じました。加工のスマホカメラではないです。見開く?というか、以前より目がとても大きな印象です。それと瞬きが非常に少ないです。多分1分以上くらいは意識もせず目を開いたままです。たまには何回か普通な瞬きもしていますが。 それや日常で、ストレスを感じたり興奮したり泣いてしまうこと等があると、頬や片方の唇がピクピク動き止まらないことは頻繁にあります。あと、以前より私生活でも自然には笑ったりせず、無表情も多いらしいです。 年齢のせいもありますが、容姿の自信は過去よりなくなりました。 ただ、目がギョロっとさらに大きくなっとことや瞬きが非常に少ないこと、不自然な固まったような表情、口などの麻痺や痙攣、それらは病的な症状なのでしょうか。 あとはとても視力が低下しましたが、目の表情は、メガネをしている生活に関係したりもしますか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)