頭がくらくら 発熱後に該当するQ&A

検索結果:61 件

小学2年生、連日夕方の体調不良について

person 10歳未満/女性 -

小学2年生の娘ですが、4月に入り頻繁に頭痛やだるさ、くらくらするなど訴えるようになりました。 4月最初のころは、たくさん身体を動かして遊んだ後や、テレビやゲームの画面を長く見た後(重度の遠視があり、矯正眼鏡をかけています)、暑い時などに頭痛、だるさ、くらくらするなどと訴えていたのですが、今週に入ってからは毎日決まって同じ時間帯に頭痛やだるさ、くらくらするなど訴えるようになりました。 学校が終わり、児童クラブの学習の時間になり座りしばらくすると症状が出るようで、しばらくすると治った!と元気に過ごしているそうです。 4月に入り発熱は一度もなく、食欲もあり、学校にいる間や家に帰ってからは元気に過ごしています。4月頭に鼻血をよく出していましたが、ティッシュで数回拭けば止まるくらいの少量でした。 気になっている点は… 4月に入り1日の疲れや季節によるもの思って様子を見ていたのですが、毎日症状を訴えるようになり、何か大きな病気だったらと心配になりました。 今後、どのような事に気をつけて様子をみるべきでしょうか?もしくは、すぐに病院を受診すべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

4歳10カ月の娘の発熱について

person 乳幼児/女性 -

お世話になります。 4歳10カ月の娘が今日2年ぶりに高熱と熱性痙攣が起きました。痙攣は今回で4回目です。 大学病院で採血はして頂き、発熱から2時間しか経過していないからかCRPや白血球は異常なしでした。 ※娘は今は薬も飲んでいなく落ち着いていますが、0歳の時に高安病を発病して持病持ちです。 なお、昨年12月25日に溶連菌とインフルエンザA型を発症しましたが、年末から復調さはています。 そこで下記についてご教示頂きたく存じます。 1、溶連菌が治り切っていない事はありますでしょうか?その場合どうすると良いでしょうか? 2、熱以外に感冒症状はないので逆に原因がわからず不安です。 今はダイアップの影響からか寝ていますが、熱が出る前はちょっと頭がクラクラしたと言っていました。 寝るまでは意識はあって普通に会話をしていたのですが、髄膜炎の可能性はありますでしょうか?嘔吐はしていないです。 3、高安病の再燃は考えられますか?膠原病再燃時は熱が出る場合があると聞いております。もしくは再燃の場合はすでにCRPが高値になっていますでしょうか? 再燃時は、先に発熱してその後にCRP高値になるのか、すでに高値になって熱が出るのかわからなくて。。 長くなりましたが、ご教示頂きたく存じます。宜しくお願い致します。

6人の医師が回答

5歳3ヶ月 頭痛について

person 10歳未満/男性 -

5歳3ヶ月の息子がおります。 2ヶ月ほど前から、度々頭痛を訴えます。 以下経緯です。 11月初旬 頭痛からの発熱(39度)、一旦解熱するも4日後に再度発熱(微熱〜38度)、寝ていても起きるほどの頭痛が2日間あり、一度嘔吐 →頭痛+嘔吐ということでMRI完備の脳外科クリニックを受診。診察上は発熱に伴う頭痛で問題ないと言われるも私が強くMRI検査を希望→本人が怖いと号泣し検査できず 12月中 3回ほど、頭痛の訴えあり。 後頭部や前頭部生え際あたりと様々。 →しかしとても元気で歌ったり踊ったり走り回ったりしている。 1月に入ってから 1/1:夜おでこのあたりが痛い 1/3:昼おでこのあたりが痛い 本人曰く「イライラするとなる」「チョコ食べたらなおった」 1/6:夜右のこめかみあたりが痛い →いずれも数分から数時間で治ったと言う。 痛いと言いつつ歌ったり踊ったり走ったりしている。 年末年始前半は従姉妹が遊びに来て寝不足、 また後半は車と新幹線で5時間ほどかけて帰省しており、かなり疲れはあったと思います。 母親の私も頭痛が度々あります。 父親もたまにあるようです。 小4の兄は小さい頃からかなり繊細で、心身症のけがあり、年長頃から頭痛やクラクラする、息苦しさをよく訴えます。 兄弟ともにテレビやスマホ、ゲームをかなりやります。(減らさなきゃとは思ってますが、、) 11月頭の頭痛嘔吐は発熱によるもので、 それ以降のものは片頭痛のようなものなのでしょうか? 小児科でも2件ほど相談しましたが、カロナールだしとく?と軽い感じでした。 私がかなり心配性で、まいっています。

8人の医師が回答

いろいろな体の不調があります。

person 60代/男性 -

8月下旬に風邪のような症状と発熱があり、PCR検査の結果新型コロナウィルス感染との診断がありました。その後、熱も下がり症状は回復したのですが、ずっと体のだるさがあり、まだ完治していないように感じます。 10月上旬に耳鳴り、めまい、頭のモヤモヤ(重い、突っ張るような感じ)があり、指圧や針治療を受け、和らいできましたが、時々頭がクラクラ、モヤモヤ(重い)の感じはなくなりません。以前もめまいを感じたことがあり、耳鼻科では良性発作性頭位めまい症と診断されたことがあります。 通院はしていませんが、時々めまい的な症状を感じることはありました。 体力測定のメニューでバイク漕ぎを行ったあと(9分程度)左胸のあたりが痛む感じがあり、動悸のような感覚がありました。すぐに心電図を計測したところ特に異常の判定はありませんでした。 また普段でも自転車を使用しますが、近所を15〜20分程度走った後も、時々心臓が揺れる感じ(いわゆる動悸でしょうか?)があります。 また別の機会で健康診断を受けた際に、心電図をとったところ、洞性不整脈があると言われました。その要因は気管支喘息があるためではないかと言われています。 喘息は定期的に通院し、吸入薬(フルティフォーム)、飲み薬(テオドール、シングレア)を服用しています。時々喘息が原因かわかりませんが、安静時でも息苦しい感覚がある時があります。 上記のような不調がありますので、自分としては、心臓、脳に何かの疾患があるかもと心配になっています。こうしたいろいろな症状がある場合、内科ではなく、循環器科、脳神経外科をそれぞれ受診した方が良いでしょうか? 総じてこうしたいろいろな症状がある場合、根本的に何かの疾患の疑いがあるでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

36歳女性、4日間高熱、解熱後5日目身体中に発疹・首後ろの腫れと痛み

person 30代/女性 - 解決済み

4日間38〜39度の高熱が続き、解熱後5日目の昨日から脚全体に発疹?が出始め、今日身体を見たら発疹が太もも・腕・二の腕・お腹に広がっていました。同時に左首後ろの頭付け根辺りが少し腫れていて痛いです。何科受診すべきかと、漠然に心配です。 ・1月8日【18時頃から発熱。深夜2時頃39.5度。どこも痛くない。 ・1月9日【内科を受診。コロナ・インフル陰性。解熱剤だけ処方。頭痛・背中・腕・脚に謎の鈍い痛みで寝れず。高熱やインフルの時とは違うなんとも言い難い痛み。 ・1月10日【様子見。変わらず高熱。背中・腕・脚・右足付け根・左脇の中?・背中の肩甲骨周りの痛みが強く寝れず。吐き気・食欲不振。 ・1月11日【違う内科を受診。コロナ・インフル陰性。尿検査で鮮血が+3で腎臓?肝臓?に関係する数値がおかしいとのことで紹介状を貰う。18時頃に36.9度。解熱が始まる。右足付け根・左脇の中?・背中の痛みが強くなる。吐き気・食欲不振。 ・1月12日【解熱し36.6度。大きい病院を受診。コロナ・インフル陰性。尿検査・血液検査を受け、尿検査の鮮血+1で腎臓?肝臓?に関係ある数値も正常化。血液検査で白血球が異常に少なく、炎症数値が少し高め。治ってきてる数値かもとのこと。後日再検査。身体の痛みが弱まり始める。吐き気・食欲不振。 ・1月13〜15日【平熱。たまに頭がクラクラする。気持ち悪さ・吐き気。変わらず身体の痛みがあったが後半から消え始める。 ・1月16日【大きな病院を再診。尿検査で血液+1だが血液検査共に問題無しとのこと。左首後ろの頭付け根辺りが痛み始める。 ・1月17日【脚全体の発疹に気づく。痒みや痛みなし。左首後ろの頭付け根辺りの痛みが強くなり少し腫れている。 ・1月18日【脚の発疹が太もも・腕・二の腕・お腹に広がる。変わらず左首後ろの頭付け根の痛みが強く少し腫れている。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)