頭ぞわぞわする病気に該当するQ&A

検索結果43 件

一ヶ月以上の左半身 手足と口周りのしびれ

person 30代/女性 -

4月末に左足の裏の一部(土踏まずの小指側)に痺れを感じ、神経内科を受診しました。 血液検査と腰のMRIをとり異常なしでした。(後日受けた脚の筋電検査も異常なし) しかし、足の痺れを感じ始めた5日後位に突然食欲不振と吐き気、頭痛、疲労感、左目の違和感、左半身の手と顔の頬から口と首周りにかけて軽くしびれを感じるようになりました。頭に膜を張ったような感覚もあり再度、受診し頭部MRIをとりましたが、こちらも異常がないとのことで、自律神経の乱れではないかと言われました。 安定剤を貰いましたが、眠くなるだけで効きませんでした。 胃腸科も受診し胃カメラで軽い逆流性胃腸炎と言われ、胃酸を抑える薬を頂き、薬の効果か吐き気は収まりました。 また、現在婦人科系の病気で経過観察中なので、検査のついでに婦人科でも体調不良を相談し漢方の薬を服用しました。漢方がきいているのか、食欲不振は以前の8割程度に回復し、なんとなく頭に膜が張っているような感覚もなくなってきました。 そして、5月下旬あたりから最初に痺れを感じた足の裏はあまり痺れなくなり、踵〜ふくらはぎのしびれにかわりました、そして顔の痺れが(ぞわぞわと歯医者の麻酔が切れるときに感じるような)特に気になるようになりました。一日のうちにしびれを感じない時間も少しあったり、手と足だけとか手と顔だけとか、頭痛が伴ってるときがあったりと、症状はまちまちです。 症状が左だけというのも気になります。こういうのも自律神経失調症なのでしょうか。

1人の医師が回答

薬の副作用もしくはアレルギーについて

person 30代/女性 -

1年程前から、抗生剤(セフェム系、ニューキノロン系)を飲んだ後すぐに意識が保っていられない程の眠気に襲われ、喉と胸が押されたように重苦しく、体が怠くて怠くて起きていられない状態になります。 酷い時は、気付くと6時間ほど座ったまま倒れ込むように眠っていた事もありました。 最近は症状の度合いが増してきているのか、飲んだ後しばらくすると、頭がぞわぞわするような感覚に陥ったり、頭が変になりそうな感じに襲われそわそわして居てもたってもいられなくなるような、過去に経験したことのない感じになります。 息が苦しいだとか、喉や唇が腫れたりはしないのですが、6時間前後は上記のような辛い症状が続き、次の日はすっかり無くなっています。 特に臆すること無く飲んできましたが、面白いほどに服用後15分くらいしてすぐに症状が出ます。 抗生剤以外にもロキソニンなどの痛み止め、以前酷い胃腸風邪で吐き気止めの点滴を入れた後などに、意識が飛びそうになり突然冷や汗か脂汗がポタポタと垂れてきて、居てもたっても居られなくなり、怠くて怠くて仕方なくなりました。 これはおかしいと思い、総合病院の内科にかかったところ、アナフラキシー症状やせん妄?症状だと言われ、アレルギーを調べる為に皮膚科に回してもらいましたが、皮膚科のお医者様いわく 上記の症状はアレルギーではない、精神的な物でも無さそうだし何かはわからないけどこれからは薬を飲まないようにしてくださいとだけ言われました。 念のため1ヶ月後に食品と花粉のアレルギー検査をすることにはなりましたが 検査の方法も考えておくね、と何もわからない状態です。 薬を飲まないようにとの事ですが これからずっと薬を飲まないというのも、病気になった時に困るなぁと思います。。。 このような症状は薬の副作用やアレルギーなのでしょうか?

6人の医師が回答

頭が重く頭がゾワゾワする感じと震える感じ目のピクピク感

person 20代/女性 -

夕方家に帰ってきて洗い物洗濯ご飯作りをして 一息しようとした所頭のゾクゾクゾワッと鳥肌 が立つような感覚に襲われました。 痺れ?なのか似たような感じです。 ジンジンするとかじゃなくてゾワゾワゾワッと する感じです。 頭も重くてボーッとします。 熱とかはありませんが顔も少し熱いかんじです。 足も少し同じようにゾクゾクゾワゾワってして 気持ち悪かったです。 今も頭が重くてゾワゾワっとした感覚が ちょいちょいなります。 怖くてGoogleで症状を調べたら脳腫瘍脳出血 くも膜下出血脳梗塞など脳の病気が疑われると 出てきて怖くなりました。 私は肥満体型でコレステロールも高いので特に 薬も飲んでないですがそういうので脳に異常が あるのかなと思ってます。 頭が震えるし何だろうと不安になってます。 もう1つ気になるのは左目の下のピクピク痙攣が ある事も気になります。4日前からです。 口をあーって大きく開くとピクピクします。 前にもありましたがまた出てきました。 今年の1月目眩で脳神経外科に行ってます MRIを撮ったら特に脳には異常ありませんでした こんな感じでうまく説明出来てるか不安ですが 症状はそんな感じです、、 よろしくお願いします!

4人の医師が回答

身体中がビリビリ ピリピリします

person 50代/女性 -

もう 半年前ぐらいから 首あたりから上半身にかけて 電気をかけられている様な電気風呂に入っている様なピリピリビリビリと発作的に3分ぐらい続いていましたが この1ヶ月ぐらい前から 顔 唇 舌 両腕 両足までも ジンジンピリピリと広がって 唇などは尖らせると 震え 舌も少し出すと 震えています。 よく見ると 電気が流れてビリビリしている時は体も細かく振動しています。リズムよく3分ぐらい続きます どんな病気が 考えられますか? 腕 背中など ピク付きも 時々あり alsも気になって 半年近く頭から離れません。 脳神経内科にも受診しましたが 少し腱反射 亢進気味ですが 大丈夫で  よくわからないと言われました。 亢進していても 大丈夫な事ってあるんでしょうか? これから どうしたらいいんでしょうか 教えて下さい。よろしくお願いします 力などは特に弱った感じはありませんが腕の色んなところが ピリピリとして 肘を曲げると 指先 特に 薬指 小指の違和感 だるい感じで 前腕がゾワッとする 表現しにくい感じがあります。 それはどんな事が考えれるんでしょうか? 何科の受診になるんでしょか?

7人の医師が回答

電車に乗ると謎の感覚に襲われます。

person 20代/女性 -

先週突然帰宅途中に電車で謎の感覚に襲われました。具体的には、 ・背中や太ももに冷たい水が流れる感覚 ・頭と顔がチクチクする ・手足の震え、冷や汗 ・上記の症状を我慢していると、突然頭皮にある毛穴が全部鳥肌立ったかのようにゾワッとしてふわふわする感覚が5秒くらい定期的になる あの日以降ずっと体調が悪くて、電車に乗る度になります。朝の電車ではなりません。帰りの電車でのみ起こります。今はなんとか各駅停車に乗ったり、途中下車を繰り返して家に辿り着いてる状況です。通常帰宅に一時間半かかるのですが、今は急行などに乗れないため三時間程かけており、すごく困っています。 電車以外でも体調不良が多くなり、常に吐き気が酷く、まともに授業が受けられません。 中学生の時の話なのですが、授業中突然なったことの無い感覚に襲われました。電車の症状と全く同じ感覚です。それ以降ずっと体調が悪くて、不登校になりました。その頃は電車に乗る機会がなかったのですが、家や学校などで突然なります。今より症状が酷く、頻度も高かったです。 高校に入学して、いい加減にしなきゃと思い体調が悪い中なんとか学校に通ってたら、いつの間にかあの電車の感覚が起こることは無くなっていました。ですが余韻っぽいものは残りました。具体的には ・乗り物酔いするようになった(以前は山道で動画見てても酔わなかった) ・病気や人体や得体の知れない話を聞くと吐き気がする。 ・一日中家にいると夕方頃吐き気と頭痛 ・出かける日も、午前中は腹痛、午後は吐き気 ・人が多く密閉された空間にいると吐き気(集会など) ・体調悪い人が近くにいるとうつる 上記の症状は今でも続いています。 この症状はなんなのか、治るのか、病院に行くべきか、知りたいです。 中学の時の生活に逆戻りするのかなあとすごく怖いです。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

身体のあちこちが痛む

person 20代/女性 -

1月の末から体のあちこちが痛むようになり悩んでいます。 一月末 ・息を吸った時に突然心臓が痛くなる。その日の夜、翌日朝など三日間ほど痛くなった。 ・心臓の痛みが落ち着いた次の日には首の後ろ(頭の付け根)が痛くなる。 ・首から左腕にかけてのピリピリした痛み始まる。鎖骨の辺りも痛くなる。喉の痛みも出る。 二月 ・首のピリピリ治る。 ・ふとした時に体が痛くなる(背中や腰、太ももの後ろ、脇、両脚、膝の裏、胸の辺り、顎下)。安静時にもなる。 ・下腹部や左側の鼠蹊部の痛みも始まる。排便時にゾワッと強く痛くなることも。 ・耳鼻咽喉科で診察。ファイバーし上咽頭が荒れていると言われる。薬を貰う。 三月 ・喉の痛みマシになる。しかし耳が鋭く痛むと繋がって喉まで痛みがでることは継続。咳も始まるが、現在は薬で落ち着いた。 ・右脚の皮膚のしこりを2箇所発見、茶色く染まっている。2mm。内1つはコリコリ動く。 ・何もしていない時の体の痛み続く。骨盤だけ整形外科でレントゲン撮ったが特に異常はなし。 備考 1年前から顎関節症だが、現在の耳の痛みは顎関節症由来の痛みとかなり違う様に感じる。 ⑴耳と喉の痛みは上咽頭の荒れ以外に何か原因が考えられますか。最悪食道がんなのかと不安に思っております。内視鏡検査を受けるべきでしょうか。 ⑵身体の痛みの原因は何が考えられますか。また、何科で相談してどんな検査を受けるべきでしょうか。人間ドッグなどで原因がわかるでしょうか。 ⑶脚にしこりができたことは身体の不調と関連してる可能性はありますか。しこり自体には痛みがない様に思えますが、脚が痛くなることはあるので不安です。 身体の痛み全てが病気に結びつくとは思っておりませんが、同一時期に痛むようになったことが不安です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)