頭と体が一致しないに該当するQ&A

検索結果:24 件

頭と身体が一致しません!

person 40代/女性 -

はじめまして。 この先どうしたら良いか判らなくなり、ご相談させていただきます。 去年、残業時間の規定超えで、産業医面接を受けました。その時は多少の睡眠不足があり、本人の自覚症状が無いが、抑く鬱傾向が見られる。適度の運動と食事に気をつけるように。といわれました。ですが、その後暫くは仕事も安定してましたが、たまに深夜残業になることもあり、また規定を超えてしまいました。 暫くは普通に通勤していましたが、先週から朝起きる時に様々な不定愁訴があって、胃痛や倦怠感、貧血っぽくて、何もできません。頭はやらなければいけない仕事や家事が浮かび、自分でもハッパをかけてるんですけど、身体が全然動けないんです。今も布団の中で、会社も先週から連絡は毎日入れた上で休んでしまっています。病院にも行かなきゃと思うばかりで、行けないままなので、自分が凄い怠けモノだという罪悪感が抜けず、会社へのいい訳もどうしたらいいか判らなくて、ますます行けないままです。仕事や家に対して多少の不満はありますけど、皆が感じる程度のものだと思いますし、仕事の内容自体は面白く思っています。この先どうしたらいいか判らなくなりました。 これはうつ病なんでしょうか?

1人の医師が回答

脳、神経、言葉が浮かばない

person 20代/男性 -

精神科医に約一年通っています。医師には、統合失調症の疑いと言われました。そこから、あらゆる薬を試しましたが、効果はまったくなく、副作用があるのみでした。ことの発端は、精神的疲労を溜め込みすぎた結果、あるきっかけで自分の心と身体が離れたような感覚がしてからでした。そこから幽体離脱のような感覚に苦しみ、今は心は冷静なものの、身体は一致しないという状態に落ち着きました。そして、首から背中にかけて、ちょうど背骨にそって張りがあり、その張りが柔らぐと、心と身体が一致していくような感覚があります。しかし、ここ2週間の間に背中の張りが全て頭へと移り、頭というか脳が全体から圧をかけられているような感覚があります。そしてそこから頭の内部、脳の右側と前側から、ペキッというよな音というか感覚がしてから、感情を感じない、言葉が思い浮かびずらいという症状がでました。しゃべらないで考えれば、なんとか頑張って言葉は出てくきて、かろうじてこのように書けるのですが、しゃべりだすと言葉がまったく浮かばず、口に出すまでに最低15秒から20秒ほどかかり、しかも一語ずつでかなりたどたどしいです。MRIとCT、脳波検査は精神科の通い初めの一年前に行いましたが、言葉が浮かばないなどの症状はここ2週間の間に出てきたものです。 一体何が原因で、これらどんな検査というか、どうすればよいのでしょうか?少しでも情報をいただけるとありがたいです、よろしくお願いします。

5人の医師が回答

気になります。

person 20代/女性 -

先日、赤ちゃん返りで質問したのですが追記です。三歳二ヶ月の息子ですが◎昼夜問わず興奮状態で汗をかくほど動きまわります。座るよう言ってもじっとしてられません。ご飯の時も座ってられず何回注意してもフラフラしてます。 ◎出かけ先では一人でスグどこかへ行ってしまいます。見つけて連れ戻そうとすると癇癪起こします。 ◎突然、「じぃちゃんに怒られちゃうかな〜」と言い出します。ほとんど怒られた事ないのに・・ ◎突然キレたり癇癪を起こします。一日に何度も。 ◎バイクや防災無線・拡声器・花火・配達車の音など怖がり、逃げたり近くの人に飛び付いて異常なくらい怯えます。 ◎一緒にいるのに急に居なくなり捜しに行くと、「ママいないから捜してた」と言います。◎物によくぶつけたりぶつかったりします。 ◎オムツ外れはまだでオシッコが30分もちません。 ◎三歳児健診で、落ち着きがなく動いていないと不安で落ち着かない・感情をコントロール出来ない・頭ではわかっていても体がついていかない・心と体が一致?しないなど言われました。 これらも赤ちゃん返りの一種なのでしょうか?生まれた時医者に、普通の子供より脳が小さいので発達に遅れが出るかも!?と言われたので心配です。

1人の医師が回答

これは何病ですか?

就職して3ケ月頃から原因不明の立ちくらみ、頭痛、息苦しさ、めまい、耳鳴り、肩凝り、冷え性などが群発して起こり、とても不安になり、耳鼻科、内科、などを受診したのですが異常なしとのことでした。さらに1ケ月後には蛍光灯の光が異常にまぶしかったり、頻脈と並行して心臓がズキズキと痛むようになり循環器科でホルター心電図をとりましたが、不整脈はあるものの、危険なものではなく正常な人でも起こり得るものだといわれました。その後、甲状腺機能や脳のCT等も調べましたが異常なしでした。その後1年間程はこのような体調不良の状態で働きましたが、フォークリフトの操作で、頭で考えている動きと体の動きが一致しなくなったり、頭がボーっとした感じになったりで危険なので退職しました。それから今日まで約1年間無職でニートしてますが、立ちくらみは相変わらずで、イスから立ち上がった時や人ごみの中、信号待ちの時、明るい店内、エレベーターから降りたとき等が特にひどいです。さらに寝る時間になると毎日、男のあそこが痒くなり触ると汗をかいてる感じで朝方まで痒くてかきっぱなしです。どうにか元気になりたいのですがどうすればいいですか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)