頭の中がしびれる感じに該当するQ&A

検索結果:686 件

頭がフワッとする感じ(隠れ脳梗塞あります)

person 40代/女性 -

44歳です。17日の水曜日仕事中にフワッとする感覚が2、3回ありました。神経内科に相談に行きましたが、立ち仕事していてのことだったので、立ち仕事で頭に血がいかず、立ちくらみのような症状だったのではないかとのことでした。17日は数回でした。19日の仕事中17日より少し多く感じました。頭がフワッとしてしゃがみたくなるような貧血のような感じです。 20日はお休みでしたのでずっと横になっていまして横になってると大分楽だったのですが本日は、横になってても時々フワッとした違和感があります。脳みそが縮むイメージと言いますか…立ったり目を閉じるとフワッとする感覚があり倒れてしまうのかなと不安になります。 隠れ脳梗塞もあり、不安なのですがこういった症状で脳梗塞、脳出血は考えられますか? 脳の病気の可能性は高いでしょうか? めまいという表現が正しいのかとかよくわかりません。 先日左腕、左足がしびれることもありましたがそのときも脳神経内科に行きましたが、脳ではなさそうとのことでした。 至急受診が必要なのはどんな症状でしょうか? 7月5日、9日あたりに左腕左足がしびれることもあり、血液検査を実施。コレステロール以外は問題なかったです。 17日にフワッとする感覚が数回 19日にフワッとする感覚が少し増える 20日、横になっていると楽、フワッとした感覚は少ないが頭痛があった 21日、横になっていても時々フワッとした違和感があり、目を閉じたり立っているときにフワッとした感じに襲われる といった感じです。仕事ですごいストレスを感じています。家でも子供のことですごく不安定で常にストレスは感じています。 考えられる病気と受診する科、緊急性のある症状を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします

6人の医師が回答

頭、首筋が詰まったようで重い、

person 60代/男性 -

61の男性です。何度も相談させていただいているのですが。 昨年夏頃からの、頭重感が治りません。 今年の4月頃より症状が酷くなりました。 一番は、とにかく頭全体が重苦しい、詰まった感じがする、首筋が凝り固まったように 同じく詰まったような感じがする、首をひねると、ミシミシするのがハッキリ分かる。 頭頂部、こめかみ、鼻を押すと重く痛いなが分かる。 二番は、口の中が接着剤で一杯になったようで気持ちが悪い。ネバネバした唾液?で口の 中が一杯になる。 酷いときは何十回とうがいするが、治らない。 次に頻尿、酷いときは20分ぐらいで尿意を催します。 夜がグッスリ眠れない。必ず夜中3時頃目が覚め尿意がありトイレに行きます。 また、足の先がシビれ、足全体の感覚の違和感があります。 脳のMRI,血液検査、心電図、脊椎のCT,各種内科的検査全て異常なしです。 現在は、首のこりとかに効く漢方薬を毎食前服用。併せてジアゼパム、トラフニールを 朝、晩以上ずつ服用しています。 かかっている内科のクリニックの先生は、自律神経の失調でしょうと言われております。 私もそう思います。自律神経失調のせいで様々な身体の不安がでているものと思います。 とにかく毎朝毎朝、起きたときから頭の重いのに悩まされもう毎日憂鬱で堪りません。 この頭の重いのさえ治ればずいぶん楽になるのですが。 どのようにすればよいでしょうか。 ちなみに、ここ最近、何とか症状が楽なときはジムに行って、筋トレ、自転車漕ぎ 合わせて1時間半ぐらい運動するようにしてます。 また私は糖尿病で、治療中。服薬の毎日してます。HBA1Cは7、0ぐらいです。 アドバイスよろしくお願いします。

4人の医師が回答

何科に相談したら良いか

person 40代/女性 - 解決済み

40代後半女性、5月から左目が不調で眼科に目薬を処方してもらい左目だけに差してました、一向に良くならず病院をかえ、その後ドライアイということで7月から両目にドライアイでレバミピド懸濁点眼薬とネオメドロール軟膏を使用してます。 5月中旬から左側の頭が痺れてる感じがし、首筋と肩が凝り左手が伸ばしにくい感じがあり、また左側の顔にもむくんでるような感覚があり脳神経科にいきMRIを撮っていただきましたが異常はなし。 その後、整体でマッサージして貰うも良くならず、左側の歯茎の痛みがあったため歯医者に行くも、虫歯なし。歯石取りで痛みは少し良くなりました。 その後、耳の後ろつけ根が張る感じで痛く微熱もあり耳鼻科で1ヶ月抗生剤等の処方薬を内服し、だいぶ良くなりましたが、ときどき耳の中からの傷みが少しあります。 その後、耳鼻科で聴力等の検査してもらいましたが異常なし。経過観察とのこと。 整形外科にも行き、首、腕のCTを撮っていただきましたが、目立った異常は無いそうで、処方薬も2週間内服し外用薬も貼ってましたが、改善せず。 生理も2週間遅れ、まだ、顔のむくみ感覚と首筋と肩のこりがあり、時々左側の頭がゾワゾワとしたり重い感じがしたりします。 また、喉から苦みが出てくるときもあります。 何が原因かわからず受診する病院も何科に相談したら良いかわかりません。

3人の医師が回答

手足のしびれが3ヶ月前から続いています。

person 20代/女性 -

24歳女性です。3ヶ月ほど前から手足のしびれが続いており、1週間前から症状が悪化しています。 しびれる箇所は主に、 ・肩から掌にかけての腕のどこか1箇所(手首、脇、二の腕etc...) ・太腿からつま先にかけての脚のどこか1箇所(ふくらはぎ、足の裏etc...) が数秒おきにチクチク、ピリピリと痛みます。数秒おきにしびれる箇所は変わります。左半身右半身両方ともです。 いつも突然しびれが始まり、一度しびれだすと大体30分くらいはしびれが治まりません。治まったと思っても、また数時間後にしびれ始めます。 しびれるタイミングも決まっておらず、運転中、デスクワーク中、ソファに座っている時、歩いている時、食事をしている時……など様々です。 1週間前までは上記のような症状だったのですが、その後からしびれが強くなったような感覚があります。 今までは、チクッ…ピリッ…といった一瞬の痛みが何度も続いているような感じでしたが、現在は1箇所のしびれがじんじんと持続する感じがあります。特に右半身のしびれが以前より強くなりました。複数の箇所が同時にしびれることも多く、かなり辛いです。ほぼ一日中手足のどこかしらがしびれているように思います。 手足のしびれ以外で気になる症状に、 ・首の左側の痛み(首を動かすとたまにと痛む) ・首のだるさ ・首の付け根の痛み ・両肩の痛み ・肩甲骨付近の痛み ・左胸の痛み ・頭痛 ・耳の奥の痛み ・喉の痛み があります。 4ヶ月ほど前(まだ手足のしびれ症状が無かった時)、頭の中でプチッという音がした後何かがじわ〜っと広がる感覚があったため救急車を呼び、搬送先の病院で血液検査とCTを撮りましたが特に異常なし。 ↓ その後も頭痛が治まらなかったため脳神経外科に行ってMRIを撮りましたが、ここでも異常なし。 ↓ その後、左胸のズキズキした痛みと手足のしびれ感が出てきました(ここが大体3ヶ月前です)。そのため、循環器内科に行き胸部レントゲンと心電図を撮りましたが心臓に異常なし。左胸の痛みに関しては神経の症状からきている肋間神経痛ではないかということで、神経の活性化を抑える漢方を2つ(柴胡加竜骨牡蠣湯/当帰芍薬散)処方していただきました。 ↓ 1ヶ月くらい症状が落ち着きましたが、また徐々に再発。 ↓ 喉の痛みもひどくなってきたため耳鼻科に行ってファイバーで診てもらったところ、喉の奥が炎症を起こしているため逆流性食道炎だろうということでまた別の漢方を処方してもらいましたが、漢方の飲みすぎは良くないということで循環器内科で処方されていた2つの漢方の服用を中止することになりました。 2つの漢方の服用を中止したのが大体1週間前です。 喉の痛み、左胸の痛み、耳の奥の痛みに関しては逆流性食道炎の症状にもあるようですが、手足のしびれは何によるものなのか分かりません。 手足のしびれで調べると脳卒中の可能性などもあるようですが、4ヶ月前に脳神経外科でMRIを撮った上で異常なしと言われたのでどうなのでしょう…。 肩や首がかなり痛いので頚椎の疾患ではないかと私は思っているのですが、内科的なものの可能性も捨てきれず…。 整形外科か神経内科かで迷い、とりあえず明日神経内科に行く予定です。 手足のしびれ症状の原因は一体何が考えられるでしょうか? また、私は何科を受診するべきでしょうか?

6人の医師が回答

発熱してから手足末端顔以外擦れたような痛み

person 40代/女性 -

娘の事ですが、41歳、出産4回 婿の仕事 電気工事を手伝っています。 5日の夜、寝る前に身体の痛み 熱出そうだなぁと 明けて6日日付が変わった頃、38.8℃寒さで目が覚める 熱くなったりを繰り返す 最高39.0℃ たまらず解熱剤を飲む 38.5℃くらいまでしか下がらず 頭痛が始まり身体中が痛む 6時間おきに解熱剤を飲まないといられない 7日3時最後の解熱剤 その後熱が下がる 36.0℃まで急激に下がり過ぎて身体がだるい また少し熱が出始め、今微熱が続いてる37.0℃前後 身体全身の表面が痛い 熱が出始める前の感じ 顔、手、足は痛みがない 熱は1日で下がる たまに身体の一部が極端に痛む時がある。場所はバラバラ お風呂に入ると落ち着くが出て拭くときには痛い 服が擦れると痛む 特に腰、脇お腹擦れやすい部分 熱の時の頭痛は治ったが、側頭部が締め付けられる時がある 気がつくと食いしばってる 身体の発疹や痒みはない 喉の痛み、鼻水など風邪症状もない と今はこんな感じ 内臓も痛みとか違和感ないし、食欲もある お酒は5日から飲んでない 身体の痛みはなかったけど、1/3にも同じ様に1日だけ高熱が出た あと、関係ないかもしれないけど、最近本当に人の名前とか焦って何か言おうとすると余計物の名前とか出てこない 普通に話してる分には良いんだけど、過去の話とか道案内とか 首と頭の付け根が痛いとか 最近やたらと足や手が痺れる 寝てるのに痺れたり、椅子に座ってても痺れたり正座してる時の痺れが起きる 咳が止まらなくて、救急車で運ばれた時、CT撮ったけど問題はなかった

2人の医師が回答

毎朝起きると左腕だけが痺れて不安です

person 30代/男性 - 解決済み

ほぼ毎朝のことです。朝布団の中で目が覚めると、左腕から指にかけて焼けるような痺れを感じます。痛みよりも熱を持っているというような感じで、長時間正座していたときの足のような感覚です。 日中は、そこまで痺れませんが、腕を上げる仕草(例えば資料などを持って腕を曲げたり、ドライヤーで髪を乾かしたり、左手でスマホを触ったりするとき)をすると、徐々にピリピリと痺れてきて、腕を下げてグーパーしているとじわーっとピリピリがおさまっていきます。 痺れを感じ始めた時期は去年の11月頃で、今まで同じようなことはありませんでした。 心当たりは無く、しいてあげるなら9月からはじめて喘息になってしまい、しばらくステロイドの吸入を行っていたことと、8月の人間ドックで糖尿の数値?が基準値より少し高かった(5.7だった)ことくらいです。 11月頃に、気になって一度脳神経内科を受診しました。頭と首のMRIを撮ってもらいましたが、結果は異常なしでした。人間ドックの結果も見せて、糖尿の数値も見てもらいましたが、痩せているのにちょっと高めだけど大丈夫と言われました。最終的には、寒くなってきて血行が悪くなってきているのではないか?寝ている時に姿勢が変じゃないか?と言われたくらいで、今に至っています。 何か血管が詰まりかけているのではないかと心配です。よろしくお願いします🙇‍♂️

12人の医師が回答

まずは何科に相談すべき状況でしょうか

person 40代/女性 - 解決済み

ここ1〜2週間、頻繁に不調を感じています。 今日が特に酷かったので、相談です。 胸と喉がつかえる感じで、涙が出そうな感覚の胸の圧迫感?。胸で呼吸する感覚が続き、若干の息苦しさを感じます。腕に痺れるような震えるような感覚があり、肩からだらーんと脱力してしまう感覚です。日中眠気が出るので、仕事の休憩中に机につっぷして仮眠を取りますが、寝入る前から息苦しさが増し、大きく息を2〜3回吸っているうちに寝ているという感じです。先日は就寝前に理由のわからない不安感と寝ることへの恐怖感、息苦しさで寝付けない夜もありました。同じような症状が出て病院に行った時には、CTやレントゲン、血液検査や酸素飽和度などの検査をしましたが、異常なしと医師に言われました。なんとか仕事には行けていますが、休日には肩こりや頭痛も強くなり、外出する気も起きません。40歳で、年齢的に更年期も頭をよぎったり、糖尿病や甲状腺の持病を持つ親族もいるので、その辺りも考えます。また、生理予定日の1週間前で極々少量の茶色の出血も今日から見られます。まずは普通に生活できるように改善したいのですが、何科に行くのが良さそうな症状でしょうか?

4人の医師が回答

神経の病気?脳の病気?左唇が痺れます

person 30代/女性 -

よろしくお願いします。 既往歴として 下垂体腺腫がありカベルゴリン服用中 花粉症で現在目に重度の痒みあり。すぐに蓄膿にもなります。 メニエールも言われたことがあります。 また昨年の10月から全身の筋肉のピク付きがあり神経内科を受診してます。 ALSなど疑ってましたが今のところは腱反射、歩行、力比べ、足と腕の針筋電図によって否定されてます。 ここ最近頭がよくふわふわしたり、目の奥が痛かったりもしますが眼精疲労とか蓄膿とかによるものかと思って特に受診はしてません。 先ほどからいきなり左上の唇から上の部分が痺れ出しました。(写真の部分です) ここ数日右足に少し違和感があったり、元から舌全体がALSの舌のように細かく波打ったりする症状があります。 痺れが出てきたのは食後すぐからです。 マフィンとチョコレートとアーモンドが入ったパンを食べました。 今までアーモンドなどでもアレルギーはでたことはありません。 痺れた感覚やもたついた感覚が左上部分にのみあります。腫れぼったい感覚もあります。歯科の麻酔をした感じです。(マックスきいてる感じではなく、治療後少し経ってくらいの感覚) しかし鏡で見ると腫れてないし、左右差なしです。 氷を当ててみましたが、冷感にも左右差はないような気がします。 下垂体腺腫の定期受診で 7月に脳全体のMRI、1月に下垂体のMRIは撮影してますが異常なしです。 現在も舌のビリビリ感、全身のピク付きはあります。 この左上唇のしびれもかんけいあるのか、ストレスからなのか、 病院を受診すべきか迷っています。 ナッツのアレルギーなども含めて検査もすべきでしょうか? 触りすぎなのかだんだんピリピリした感覚が広がってきて今は右上もピリピリした軽度の痛みの感覚があります。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)