頭の大きさ 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:18 件

特発性正常圧水頭症 シャント手術 再手術について

person 70代以上/男性 - 解決済み

私の父(80才)についてシャント再手術をどう考えるべきかについてアドバイス頂けましたら幸いです。 (過去経緯) ・10年前、眩暈・ふらつきの症状が急に出た。結局、特発性正常圧水頭症との診断によりシャント手術を受ける (タップ検査経て手術。一時的にふらつきはなくなったと思われた。その後、本人的にはふらつきが残るということで、以降定期的に圧の調整に通う) ・今年7月に頭が痛いということで救急搬送、最終的には硬膜下血腫とのことで手術を受ける。そしてカテーテルを止めた ・7月以降、一人では歩行が困難であり、認知もやや進む。特に頻尿、失禁(本人が尿意をもよおしトイレにいくが、オムツに尿をしている状態)が顕著となった 執刀医の先生には今後の方針は、3つと言われました ・定期的に注射針で水を抜く(30、40回は可能とのお話) ・弁を止めたたため再手術 ・何もしない (現在) ・家庭の事情により12月に私の近くに父・母呼び寄せる。執刀医に紹介状を頂き近くの大学病院へかかる ・現主治医は、注射による水抜きは髄膜炎を引き起こす可能性がある。また症状が改善するか分からないため少し様子みの状況です。12月にCT取りましたが、11月のCT(執刀医による)と比べて脳室の大きさ変化なし、髄液も綺麗とのことで、2月に再受診し方針決めるとのことです。 (ご質問) ・認知も進みつつあります。7月の術後、特に頻尿(夜に5,6回)がひどく、トイレに行った際にはオムツに既にしていることも多い状況。ただ現先生は、水頭症による影響よりも泌尿器科系ではと言われています。(今後泌尿器科は受診予定) 水の逃げ場がない中、再手術をしないとなると、認知・頻尿・歩行困難が進むのをみているしかないのかと感じます。 再手術の必要性をどう考えたらよいか、何卒アドバイス頂けましたら幸いです

4人の医師が回答

副腎腫瘍が疑われる腫瘍について

person 40代/男性 -

11月頭に人間ドックを受診し、胸部CTをしてもらったところ、肺に異常はありませんでしたが、副腎と腎臓の間に3センチの腫瘍を認めるとして人間ドックの結果に「依頼書」が同封されてました。 先月虫垂炎の摘出手術をしていましたので、その病院の泌尿器科を受診したところ、盲腸の検査時のCTがありましたので、そちらで同様の腫瘍を確認しました。 先生からは、副腎腫瘍と思われるが少しだけ位置が離れている →MRIへ。造影ナシ。 一部石灰化があるように見える。MRI後に内分泌科に行くかどうか検討しましょうか、というような診断でした。 本日MRIを実施して、来週その結果と検診です。 質問ですが、まず石灰化というキーワードが引っかかってます。 色々悪癖ですが、ネットで調べると石灰化は悪性の可能性が高いともあります。 ※必ずしもそうではないという記述も多々ありますが。 一方で3センチであればそこまで悪性を疑うことはないともあります。 先生からはいずれにせよ、大きさからも摘出をした方が良いとは言われております。 私自身手術はウェルカムなんですが、少々恐怖が先行してます。 なお自覚症状はナシ。肺も人間ドックで異常なし。胃と大腸も1年以内に内視鏡検査済み。人間ドックや虫垂炎入院時も血圧や糖尿、その他症状を示す初見ははとりあえずありません。 唯一あるとすれば(20歳くらいから)下痢と便秘を繰り返すのですが、5年ほど前に過敏性腸症候群との確定診断があり、この腫瘍が理由とは少し思えません。 いわゆる「偶然見つかった腫瘍」なのだとは思うのですが、こちらどの程度の身構えをしておけば良いかご教授いただけましたら幸いです。

2人の医師が回答

61歳になる母の閉経後の子宮筋腫肥大について

person 60代/女性 - 解決済み

母のことで失礼します。(投稿者35歳) 今年61歳になる母は、2004年(42歳)の時に子宮筋腫が発覚し、何個か小さいのが壁に埋まってると言われたそうです。 そのため生理時の出血が多く、貧血の薬をずっと飲んでいて、53,54歳の頃に閉経したため、一年に一回の定期検診で大丈夫でしょうとのことで、通院を一度終えています。 毎年がん検診と超音波検査を受けており、コロナの影響で2020年頃から検診は受けられておりませんでした。 昨年、7月下旬と9月末に高熱を出しており(38.5°くらい)、7月の受診時にかかりつけの病院にて尿に鮮血反応があった為、泌尿器科で超音波を撮っています。9月には念のためCTを撮っています。 そのCTの際に肝臓の血管腫が疑われ、それを確認する為に造影剤を使ったCTを今月中旬に撮っていただいてます。 その時の結果で血管腫ではなかったのですが、子宮筋腫が気になるとの事で、昨日産婦人科を受診。 産婦人科にてエコーで診てもらった際に、12センチくらいの大きさの、中が空洞に見える(先生曰く『ぬけている』)塊があるとの事でした。 来月頭に最初の子宮筋腫で診て貰っていた病院に診察に行くのですが、不安にしている為可能性のある病名などがある程度分かればと思い相談させていただきました。 症状は特になく、強いて言えば尿漏れが気になっていたとの事で、それも歳のせいだと思っていた為に、熱で検査しなければ気づけないくらいでした。 恐らく検査に行けてなかった、ここ数年で大きくなったものとは思うのですが、このような症状に当てはまる病気はありますか? お忙しい中、恐れ入りますがご意見くださると助かります。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

血液を介して感染する病気と対処法。妊娠28週。

person 30代/女性 - 解決済み

血液を介して感染する病気について質問です。 妊娠28週の妻の話なのですが、 1.総合病院に定期健診に行った。 2.泌尿器科・リハビリ施設近くのトイレに入り、トイレットペーパーを丸めて取り、備え付け   の除菌スプレーで便座を拭いた。 3.用を足していたところ、トイレットペーパーホルダーの銀色の上蓋に血が付いていることに   気付いた。大きさは500円玉くらいで、かすれて乾いた状態だった。鼻血を拭いた跡、もしく   は生理用品を置いた跡、という印象。 4.備え付けのトイレットペーパーではなく、自分の鞄からティッシュを出し、陰部を拭いた。 5.個室を出てすぐに手を洗った。 ということがありました。この上で、 1.最初にトイレットペーパーを丸めて取った際に、銀色の上蓋を押さえたかもしれない。   そのトイレットペーパーや、手に血がついたのではないか。なお、血が付いていることを目   視したわけではないが。 2.血がついた手で陰部を拭いたし、手に擦り傷もあったので、体内に他人の血液が入 り、何   かしらの病気に感染したのではないか。胎児にも影響があるのではないか。 3.血が付いた手で、鞄の中を漁ったので、鞄や、その中のものにも血が付いてしまったのでは   ないか。それによってウィルスやばい菌が自宅にも拡散してしまったのではないか。 4.高齢者の多い病院なので、血液感染するような病気(肝炎等)を持った人の血ではないか。 と、不安で、気持ち悪くなり、鞄の中のもの(携帯電話、母子手帳等)には触ることも出来ない状態です。 以上より、 1.こういったケースで血液感染する病気はなにか。 2.今回のケースは感染の可能性があるか。 3.今後、どう対処しておけば問題ないか。 をご教示いただけますと幸いです。

6人の医師が回答

高齢の父親が、前立腺がんの治療後元気ありません。

person 50代/男性 -

92歳の男性 父親です。頭はしっかりしています。6年前から前立腺がんの治療中です。 父は5年ほど前、大学病院で放射線療法の後、PSAの値は規定値に収まり、現在に至っておりました。しかし、この2月に定期健診に行った際、PSAの値がだんだん大きくなり、基準値からはずれ、ホルモン療法の薬を処方されました。(すでに副腎の薬は処方されていたのかもしれません。細かく確認できません。) ところが、その2月の時、大学病院泌尿器科で、副腎と精巣のホルモンを抑える2種類の薬を処方されたのですが、飲んだら体調が悪くなったため、本人は黙って隠れて2種類の薬を飲んでなかったようです。そうすると急激に体のだるさが増し、2か月前は普通に歩いて生活していたのが、今はほぼ寝たきり、食事もおかゆのみの生活になり、先日4月の健診で、そのことをみんなに話したところ、主治医に大変注意されました。また特に副腎の薬は急激にやめると、体調がおかしくなるので、絶対飲み続けるようにと指導をうけました。(今はステージ4、薬はやめると確実に余命1年です。薬は効果次第で寿命は延びる可能性はあります。とはっきりおっしゃられました。) ここから相談です。薬は再開しましたが、食欲ももどらず、寝たきりの老衰?のような状態です。老衰だと余命3か月?とも聞きました。1年持たない気がします。例えば胃ろうの処置で、在宅医療にして、多少栄養を取って1年~の天寿を全うすればよいのか、このまま放っておくのがよいのか? 在宅医療の先生が近所にいます。何がベターで、何かのどの先生に相談すればよいのか、アドバイスをお願いいたします。

1人の医師が回答

尿管結石、唇のただれ、度々出る熱

person 50代/男性 -

54歳男性です。 今までに2度尿管結石でもがき苦しみ、自然排出し、その後の検診でも腎臓にはいくつかの石が確認されていました。1月7日(土)に腰、脇腹あたりの痛みがありすぐに泌尿器科へ。石の大きさは1.2mmと言われ痛み止めなど処方されました。10日(火)に毎年検診を行っている病院の泌尿器科へ。そちらでも鼠蹊ヘルニアで何度か通っており、今回の痛みの相談をしました。石は0.9mmなので自然に出るとは言われ、土曜日と似たような薬を処方されました。激痛は通り越し鈍痛が続いており、毎日出社していましたが、度々37度台の熱が出ます。感染はしていないとは言われており、出ないようなら砕く処置をすると言われていましたが、ロキソニンを一日3回飲んでも発熱があります。また、上唇がぶつぶつしてきました。 普段から血圧の薬を飲んでいます。肥満傾向です。また、11月には診断はされていませんがコロナにかかっていたと思われ、治ってからしばらく体調が悪いなと思った矢先の12月頭に帯状疱疹にもなりました。症状は左の胸前後に湿疹が出ました。 この発熱は尿管結石によるものなのか、または他の病気の可能性もあるのか知りたいです。血液検査などをしていないので、このような症状で大きな病院へ行く場合、何科に行くべきか教えてください。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

続く微熱 膀胱炎の診断後 服薬するも 白血球や潜血が出ている

person 50代/女性 -

以前より尿が出にくい状態が続き、一昨年夏に婦人科での尿検査で膀胱炎と診断され、抗生物質を処方してもらいました。 その後も出にくい 頻尿のような状態が続いていましたが、子宮筋腫が数個あり、1つは赤ちゃんの頭ほどの大きさとのことで、それらが膀胱を圧迫しているのかも… とのことでした。 更年期に入り、昨年2月から生理が来なくなって、8ヶ月ほど過ぎた辺りでめまいや吐き気などの症状が出たため、ホルモン補充のパッチを使用していたところ、出血が3週間程続くようになったので、子宮内にポリープがあり、以前からあるが奥から垂れ下がるようになっているので、取れる部分だけでも取れば 改善か見込めるかもとの事で 今年1月切除することになりました。当日、院内で検温すると、37.4℃の微熱があったため 抗原検査を行い インフルエンザとコロナ共に陰性だったため、切除は行われましたが、その後も熱が続き 1週間後 内科、泌尿器科を受診しました。 尿検査で白血球と潜血があるようだから、と 抗生物質を処方され、1週間飲み、次の検査ではまだ同様の結果だったものの、さらに1週間後にはきれいになっていると言われ 安心していたのですが、過活動膀胱かもと言うことで更に1週間後の今日、再び尿検査したところ、また白血球と潜血がでているようでした。医師はそのことに特に触れず、過活動膀胱の薬を出すと言うだけでしたが、会計時に渡された検査結果を見て、疑問に思っています。 診断通り過活動膀胱だったとすると、白血球と潜血が出るものなのでしょうか? 次は2週間後とのことでしたが、これらは特に問題ないのでしょうか。 微熱は現在は37℃位です。 何か他の病気ではと 心配です。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)