頭の後ろがゾワゾワするに該当するQ&A

検索結果:15 件

産後から半年続く不調に疲れてしまいました

person 30代/女性 -

帝王切開で出産し、現在産後半年になる30歳女性です。 産後すぐに手足口病にかかり(子供に移り入院となりかなり無理をした)、1ヶ月で手根管症候群を患いました。 そこから体の不調が気になり様々な病院をかかりました。 〈かかった病院〉 ・血管外科と皮膚科 蜘蛛の巣静脈瘤・毛細血管拡張症と言われ、産後よくあると言われました。 ・整形外科 両手が手根管でひどいしびれでしたが、ステロイド注射で徐々におさまるも、うっすら痺れているような感覚が残っています。 筋力は低下しておらず、手首のレントゲン問題なし。 突発性側湾症持ち(23度くらい)ですが、内臓圧迫なし。 頚椎のMRIではストレートネックぎみと言われた以外は問題なし。 ・膠原病内科 血液検査で、抗核抗体とhomogeniusが160倍でした。dsDNA抗体は陰性、リウマチ因子や甲状腺は陰性、他の項目も基準値でした。大きい病院でも症状を説明したところ、現時点ではSLEなどではないと思うとのことでした。 また、現在下記の症状があります。 ・体温は産後から36.6〜37.2度くらい ・特に寝起きに手腕脚が熱く灼熱感がある、手に少しだけこわばり ・腰から下、二の腕あたりから下がうっすら痺れる感じがある ・腕や脚がだる重い ・左手首曲げたり手つくと痛いが普通に動かせる(レントゲン問題なく、数ヶ月前の両手の手根管症候群が影響しているかもと言われました) ・妊娠中から腰の鈍痛があり、腰まわりも若干痛い、首のうしろがグギッとなることがある ・たまに肘や膝の関節も気になる(少しだけ痛いかも) ・全体の皮膚表面がヒリヒリ、灼熱感があり、痒いときもある ・たまに手に皮疹(すぐ消える)や赤みが出る ・体全体がピリピリチクチク、ビキっとして痛い ・胸や足、頭にゾワゾワしたり鳥肌が立つような感覚 ・ピリピリの範囲が首から下だったのが、最近広がっている(今は頭や歯もたまに痛い) ・たまに目の奥に圧迫感や酔う感覚がある ・たまに腕や脚に少し締め付けられるような、筋肉痛みたいな痛みがある ・まぶた、腕足、腹部など色んなところがピクピク痙攣する 食生活や睡眠などは気をつけていますが、運動は不足気味です。たまに散歩はしています。サプリはビタミンD、DHA・EPA、ビタミンB12を飲んでいます。 手根管以降飲んでいた漢方の五苓散は効果があまりわかりませんでした。 どの痛みも我慢できないものではないのですが、四六時中感じるので毎日気にならないところがなく疲弊してしまいました。 日々病気ではないかと考えたり、スマホでも調べているので、気持ちの影響もあるかもしれないです。 比較的楽な日もあるのですが、低気圧や気温が高さなど日や時間帯によっても症状の強さ、感じ方が違いますが、不快な時間の方が多いです。 前より症状が強くなったり範囲が広がっている気がして日々不安です。 後日脳神経外科でMRIを撮ってもらおうと思っています。 これらの症状は産後のホルモンバランスや自律神経の乱れでありえることなのでしょうか? また、ほかに何か改善方法やどこを検査したほうがいいなどありましたらご教授いただきたいです。

1人の医師が回答

頭の違和感(+耳の聞こえについて)

person 20代/女性 - 解決済み

朝方寝っ転がっていたら、突然グワングワンという高音と共に、首の後ろと頭の後頭部のゾワゾワ感(怖い時や寒い時などに感じるような悪寒)に襲われました。 しかし、一瞬では収まらず、3、4分継続して起こり、右側頭部が脈打つような感覚も感じました。(ゾワゾワが止まらず、その場から動けない程でした) 何とか収まりはしたのですが、軽い耳鳴りと(耳鳴りは日常的に起きているので、関連があるかは判りませんが)右側頭部がジンジンしながら熱を持っています。 これは何かの病気の症状なのでしょうか。また、病気だった場合何処に行けば良いのでしょうか。 (関連があるかどうかは判りませんが、最近片耳が聞こえ辛く、耳の中辺りに定期的に痛みを感じ、耳鼻咽喉科を2回程受診しました。 聴力検査の結果、1回目と2回目を比べると片耳の方が低音が聞き取り辛くなっていると言われたのですが、 難聴という程聴力が落ちてる訳ではなく、外耳にも問題は無かったので、耳管の炎症じゃないかと言われ、漢方を処方されて診察は終わりました。 また、痛みの方は耳ではなく頭が痛いのではないかと指摘され、気にし過ぎだと取り合ってもらえませんでした。 今も少しずつ耳は聴こえづらくなっていて、耳の奥の方が定期的に痛いです。 気にし過ぎならそれに越した事はないのですが、此方も何かきちんとした原因があり、それが判るのなら知りたいです。)

3人の医師が回答

身体中に痛み痺れがあります

person 30代/女性 - 解決済み

先々月あたりから、肩甲骨の痺れを感じ、先月こちらで相談させて頂きました。そして、首と背中のMRIを整形外科で撮ってきました。結果は首の4番5番の軽めのヘルニアが唯一分かっただけで、背中は異常なしとの事でした。首も大したことないので治療も無しで様子見でした。 しかし、その後、たまに耳の後ろから頭のてっぺんまでピリピリ痺れたり、肩甲骨の痛みも出てきました。痛みはマッサージすれば緩和するような気がします。 そして、左の腰に鈍痛もあります。腰というのは後ろの肋骨すぐ下あたりです。 あとは後ろに体重をかけると右のかかとが痛みます。 一応、先週腰のレントゲンは撮ってきました。全く異常なしとの事でした。 そして、今日の夕方突然両膝の上がゾワゾワと痺れる感覚がありました。今は落ち着いてると思います。 常に痛みがあったり痺れる訳ではなく、ふとした時に色んな箇所に症状がでます。 ・可能性として、ヘルニア系の病気でしょうか?内蔵の病気の可能性の方が高いでしょうか? ・整形外科のMRIではどこまでの病気が分かりますか?例えば、ガンとかそういったものは発見出来るのでしょうか? ・腰のMRIも撮った方が良いのでしょうか?もしくは、内科等で内蔵の検査をした方がいいのでしょうか? ・こんな不調な時でもコロナのワクチンは打っても良いのでしょうか?

3人の医師が回答

左後頭部痛、左肩こり、左舌違和感、左顔違和感があります。

person 40代/女性 -

3年ほど前に左後ろの首が痛くなり、同時に左顔にゾワゾワとした違和感、耳下のこっている感じが出ました。 脳CT異常無し。 左下に埋没の親知らずがあった為、そのせいかと思い抜歯しましたが変わりなし。 その後から左舌が噛んだ後の様な違和感があり、口腔外科に相談したところ舌痛症かなと。顔のゾワゾワした感じは顎関節症ではないけど、あるとしたら噛み締めからの筋肉の疲れかなと言われました。 最近は首の痛みはありませんが左後ろの頭の付け根辺りが痛くなり、頭頂部もたまに痛い時があります。 左舌の違和感と共に左の口腔内の違和感もあります。(気にしてるせいか、左ばかり舌や顎も力が入る) 後頭部痛や肩こりなどがひどい時に、顔もぞわぞわするような重たい感じがある気がします。 5年ほど前に車で後ろから追突された事があります。(その時症状無し) 昔から歯軋り、猫背があります。 事務仕事をしだして一年ほど経ってから症状が出始めました。 他に生理不順もあります。 今まで脳神経外科、歯科、耳鼻科など行きましたがどれもはっきりせず。。 ネットで首が悪いと舌に症状も出るというのを見て、全ての原因は首かな?と思っているのですが整体や鍼灸院より整形外科に行った方がいいでしょうか。その場合MRIも撮った方がいいのでしょうか。 それから舌痛症は漢方が効くのでしょうか。 1日のうちでマシな時もあれば気になる時もあり、ほぼ毎日症状はあります。原因がわからず、治らないので悩んでいます。

3人の医師が回答

体の不調と不安感

person 20代/女性 -

症状がストレスからなのか、思い込みが体に現れているのか、心配されたい気持ちが先にあるのか分かりません。 症状は全て軽いもの(倒れたり吐いたりはありません)です。 ・胸が刺されるように痛む(昔からごくたまに) ・左肋骨が急に痛む、うつ伏せで圧迫されると痛む ・疲れがたまる、ストレスがかかると首の後ろに違和感(ゾワゾワする)→私の心身の悩みを知っている人に心配されると首の後ろの違和感が急に強くなる ・乗り物酔いがひどい ・座っているだけでも呼吸が荒くなる(心拍数は変わらず) ・両手足のしびれ(ピリピリ感、毎日) ・階段でフッと段差が分からなくなり止まってしまう(昔からあったので気にしていなかったが、ネットを見て普通でないと知りました) 電車に乗って不安になり、頭が働かない感じになりことがある。(普通に乗れることもある)その後に人前に出る場面があったり、平静を装って無理していて過呼吸になったことがこの1年間で2回あった。逃げられない状況で不安を感じることが多い でも、自分は頑張りを認められたい、心配して欲しいという思いが強いように感じ、自分は電車に乗れないとか、自律神経が乱れていると思い込んで余計に症状が出るように仕向けている気がする。(矛盾しているが、迷惑はかけたくないし、仕事を減らされるのは嫌なので、体がきつくてもいつも大丈夫と言ったりいつも通り見せるようにし、体調不良や悩みを口に出さないようにしている。) この症状は、自分が思い込みを捨てればなくなるのでしょうか?それともストレスが先にあって、不安を感じたり、体の不調を招いてしまっているのでしょうか? 過呼吸になるのは、一部相談している人を除いて絶対人に見られたくありません。 めんどくさいやつ、自己管理できないやつ、弱いやつと思われるのはいやで、過保護に心配されるのも嫌です。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)