頭振る小刻みに該当するQ&A

検索結果:90 件

赤ちゃん 小刻みに頭を横に振る 揺れる

person 乳幼児/女性 -

生後3ヶ月の女の子です。 娘は先天性心疾患(心室中隔欠損)で定期的に病院に通っています。 今日も病院の日で、 帰り際に授乳室でミルクをあげていたんですが (ベビーカーに寝ころびながら) 最後は寝ながらですが120飲みました。 哺乳瓶が空っぽになったので口から離すと目を開けて 頭を左右に振りはじめました。 震えてると言うよりは、小刻みに左右に振っているような揺れているような感じでした。 初めて見た症状だったのでびっくりしてはっきりと記憶にありませんが スピード的には小刻みで割と早く、3秒間くらいだったと思います。 その後、そのままベビーカーで眠りにつき5分後くらいに抱っこ紐をしたので一度目を覚しました。 その後はいつも通り寝たり起きたりを繰り返していました。 病院に居た時に先生に相談すればよかったのですが、その時は大丈夫かな?と思ってしまい 帰宅後に急に不安になってきて質問させてもらいました。 ネットで調べても同じような症状の話しが全然出て来ず、不安です。 何が脳に異常があったり、てんかんなどの可能性はありますか? 泣いた時に、身震い発作?みたいな感じで手が震えたり うつ伏せにした時に首を振ったりする事は今までにもありますが 今回のような感じは初めてです。 それ以外に特に気になる症状はなく、首の振り?揺れ?もその一度きりです。 その後も特に機嫌が悪いなどはなく、 笑ったりしていたし、母乳を飲んで今は寝ています。 急いで病院を受診するべきでしょうか? また、このような症状が出る病気はありますか? 様子を見て放っておいても大丈夫なんでしょうか? あと、予防接種日を忘れてしまっていて 予定が2週間ほどズレてしまいました。 ズレた場合でもちゃんと効果がでるのでしょうか?

6人の医師が回答

生後10ヶ月 てんかん疑い ウエスト症候群?

person 乳幼児/男性 -

生後10ヶ月の息子ですが、3日前に手足口病で発熱をしてから急に頭をカクンとさせるようになりました。 離乳食の際に小刻みに頭を左右に振ったり、うつ伏せで遊んでいる際には自分の意思に反してガクンと下がる場合があります。 また、今日は仰向けで頭を左右に降り黒目が上の方にいくような動きもありました。(写真添付いたします。) 頭が下がる時に、四肢がキュッと縮こまったり、手や足が一緒に動いたりは今のところありません。 また、数秒単位で何回も連続して起こってはおらず、1時間に一回のペースくらいでガクッとなったり頭を左右に振っています。 機嫌もそこまで悪くはなく、笑顔もあるのですが、表情は発熱以前よりもぼーっとしているような、目に力がないような気がします。 そこで以下の質問です。 1. このように単発で発作のようなものが何度かある場合も、ウエスト症候群の可能性はあるのでしょうか。 2. ウエスト症候群の場合は、今後連続した発作がでてくるのでしょうか。 3. 力が抜けたように頭を左右に振って白目になる場合は、てんかんの可能性があるのでしょうか。 4. てんかん以外の可能性はありますでしょうか。 気になる発作が出てから3日目ですが、日に日に頭を振る頻度が増えているような気がします。 病院は受診済みで、今週脳波を取る予定です。 不安でたまらないので、こちらにいる先生方のご意見も伺えればと思います。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

胸を突き上げて後ろにそり返る動きをする

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 先日飛行機に乗って旅行に行った際、旅行先の水族館にて息子が発作的な行動を取りました。 初めて見る表情と動きだったので不安です。 下記に状況をまとめたので、原因を教えていただきたいです。 1回目(水族館 大きな水槽前、人混み) ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、その後すぐ左後ろに顔が倒れて目が上を向き、顔が小刻みに揺れてる感じ。引き攣ったような笑顔で舌が横にペコちゃんのように出る ー普通に戻るー ↗️8分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて目が上を向いて止まってる感じ 顔が小刻みに揺れてる 舌が左に大きくでて引き攣った笑顔 最後顔が前にコテンと倒れる ー普通に戻るー ↗️1分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて顔が小刻みに揺れる 舌を大きく出す 大きく頭を後ろに倒して揺らす ※同じ動作を2回繰り返す 2回目 2日後 車にて ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔、頭が倒れる 顔が小刻みに揺れる 舌が左に大きくでる 引き攣った笑顔 ※同じ動作を2.3回繰り返す 3回目 2日後 家にて 昼1回 夜1回 後ろに倒れる前に 体がぴくっと痙攣ぽく胸を上に突き上げるようになって 誰かに肩を押されたか引っ張られるように 左後ろに顔と体が倒れる 頭が小刻みに揺れてる感じで ベロを大きく出す それを何回か繰り返す 10秒毎くらいに3回程 毎回左後ろ 発作みたいなものが起きる時に毎回 顔の左半分が引き攣ってる ベロが横に出る といった行動も伴うため不安です。 また最近は左右に首を強く振る行動もよく見られます。眠い時だけでなく、お昼寝をして時間が少し経ち遊んでる時もみられます。 ネットで調べるとてんとうてんかん等出てきて不安です。

11人の医師が回答

パーキンソン病の可能性 不安障害 心気症

person 30代/女性 -

3年前から心気症(病気不安症、疾病恐怖症)を患っております。ドクターショッピングをしがち、検査結果が異常なしでも次から次へと違う病気を疑ってしまい食欲不振に陥るといった状態です。 心療内科や精神科は何度か通院しましたが薬よりも気を紛らわすことをした方が効果があり通院も辞めてしまい、ここ1年くらいは改善傾向でした。それでも健康診断結果が少し悪い度にまた不安になりいてもたってもいられず病院へ。ということは何度もありました。 さて、2ヶ月前に少し風邪を拗らせたことをきっかけに病気不安症状がぶり返し、今回はとても長く重めです。内科ではいろんな検査をしましたが異常なしでした。 楽しい事を考えようとしても病気不安が頭をよぎり外出しても半分は病気のことばかり考えてしまい、仕事が事務で落ち着いているということもあり仕事中も不安に押しつぶされそうになるようになってしまいました。食欲もなく、仕事の効率も落ちています。 そんな時ふと、指を伸ばした時の若干の小刻みな震えからパーキンソン病のことを調べた際、私のような不安障害やうつ、食欲不振といった症状もパーキンソン病の前段階と記されており、より一層不安になりました。 他には早朝覚醒、朝起きた瞬間あらゆる病気不安を考えてしまい不安でぞわぞわする、その後の朝食で若干の吐き気、1人になると余計なことを考えてしまうので誰かと一緒にいたくなる。といった症状があります。不思議とお風呂から上がってからは症状が落ち着き、朝よりは食事が取れます。 パーキンソン病を疑って脳神経外科を受診した方がよいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)