頭痛仕事休むに該当するQ&A

検索結果:2,712 件

頭痛と腹痛、ナラトリプタンとロキソニン5日連続服用。

person 50代/女性 -

お世話になっております。 慣れないパートの仕事の悩みや家族の悩みで頭痛腹痛が酷いです。 偏頭痛と診断されたのは20年以上前でした。 今、ナラトリプタンとロキソニンを5日連続して飲んでいます。 今日飲むのはやめた方が良いでしょうか? 2週間前から3日に一度はナラトリプタンやロキソニンを頭痛が酷く服用し仕事に行っていましたが、今は寝込んででベッドからも起きれずです。 こんな状態が続いていてパートは休んでいます。 すると診断書を提出するように言われてて 動けないのに病院受診を迫られています。 病院に電話したら診断書は検査もしないと書けないと言われ一回受診だけでは書けない事をパート先には伝えましたが それなら検査と言ってまだ休むのか? と怒られています。 偏頭痛をこれほど服用してたら効かなくなるのではと心配です。 偏頭痛だけでも痛みが酷い時にロキソニンも服用し横になり少しベッドで休み仕事に行っていました。 今はもうそれころ ではなく更に悩みと心配事あり頭痛腹痛酷いのですが、 悩み事や心配事で偏頭痛が起きると病院に言っても診断書は書いて貰えないのでしょうか? 詳しい先生どうぞ宜しくお願い致します。 今日とりあえずロキソニンだけ服用しても良いでしょうか?

2人の医師が回答

吐気、頭痛、焦燥感など

person 40代/女性 -

うつ病治療中です。 発症は約5年前、家庭環境や仕事の多忙さなどが起因かと思っています。 個人心療内科から、1年半前に症状悪化と入院可能な連携施設があるこて、職場までからの通い易さなどから現在のクリニックへ通院先を変えました。 医師との関係は良好ですが、混雑しており予約変更がしづらいため、相談させてください。 40代で子供ありです。 夫(主夫)と子供2人(中学生/不登校、小学生/不登校)が発達障害です。 仕事はしており、フルタイム正社員です。 症状悪化した際は家での療養が困難なため、一昨年と半年前に約2週間ずつ入院しました。 薬は、入院や通院を経て調整してきて現在はイフェクサー75 朝3錠、ゾルピデム1〜2錠及びクエチアピン3錠とトラぞドン2錠を寝る前で落ち着きました。 体調は多少の波はありますが、ここ半年は落ち着き、たまに休むことはありつつも何とか仕事もしておりました。 しかしながら、先週末から体調崩れてきました。 年明けからのストレスの原因として思い当たることは 年始早々にインフルエンザやコロナに罹患し各1週間程度仕事を休んだこと 休んだ間、無職の夫と不登校の子供達の不規則な生活とゲーム三昧の日常という現実を再認識したこと 休んだせいで仕事が溜まっていること 施設入所中の祖母(90代)が入院し、面会。コロナ禍で数年振りに会ったが認知症で忘れられていた。またが15キロ程度痩せていたことを目の当たりにし、延命措置などの話が出たこと 夫の支給されるはずの障害年金が、夫の不手際から半年以上入らず、経済的に苦しすぎること などです。 月曜、火曜と嘔吐と下痢(胃腸炎と予想)で2日間仕事を休みました。 昨日は嘔気(嘔吐はなし)が残ってたので様子見で休みました。 週明けから焦燥感、不安、動悸、頭痛やめまいなどが悪化しています。 ロラぜパムの頓服を飲めば一時的に落ち着きます。 本日は嘔気はありませんでしたが、頭痛や倦怠感などから仕事を休みました。 罪悪感がすごいですが、どうにも行けませんでした。 服薬コントロールも1年以上かけましたし、飲み忘れもないのに症状悪化はあるのでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)