頭痛冷たい感じに該当するQ&A

検索結果:464 件

過敏性腸症候群の対処

person 40代/女性 - 解決済み

元々胃腸は弱いのですが、数年前に妊娠出産を機に便秘気味です。2〜4日にコロコロ便や量が少ない便で、刺激物や冷たいアイスやシェークなど飲むと数時間後にキューっと急な腹痛からの1.2時間トイレから出られなくなり最終的に水様便になる状況です。 病院受診し、下痢型ということでストロカイン、チアトン、ラックビーを処方され痛みがなくなったらラックビー、下痢時にロペミンを服用しています。(ストロカイン、チアトン、ロペミンは残薬あります) ただ、下痢が治まるとまた便秘になります。 ラックビーだけ服用していますが、ウサギの便のようなコロコロが、2.3日に1回出て、正常な便は1週間に1回出るかでないかです。 下痢用の薬を処方いただいていますが、酸化マグネシウムなど便秘用のお薬を処方してもらった方がいいのでしょうか? もしくは、市販でラックビーなど整腸剤を飲み続けてみる、または市販の酸化マグネシウム入りの整腸剤などを飲んでみる方がいいのでしょうか? 処方医のご方針で下痢型でしばらくやっていみましょうという感じでした。 生理前の頭痛や不調がここ2.3年で増えたり、緊張性頭痛や肩こりなどもたまにあり自律神経の乱れも自覚しています。 (便秘は数年前から) 食事や睡眠もできるだけ規則正しく取っているつもりですが、なかなか改善されません。 具体的な対処方法やお薬(市販薬含む)の服用のアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

日中の異常な眠気、ふわふわ感、不安感など

person 30代/女性 -

ここ数ヶ月、日中(午後13時頃から)、ふわふわとし始めて、その後眠くて仕方がなくなる日々を送っています。今まで日中眠くなることが全くなかったので、異常です。また、急に頭がフラーっとして、一瞬倒れそうになる(倒れたことはない)ということもほぼ毎日数回あります。 その他の気になる症状としては、頭痛(これは昔から)、首こり(ひどくなった)、不安感(仕事のストレスを自覚、常に考えてしまう)、時々手足のしびれ、足のむくみなどです。 睡眠障害ではないと思っています。小さい子供がいて、夜中に何度か目は覚めますが、その生活も5年以上。寝不足で感じる眠気とは全く質が違う感じです。 どんな原因が考えられますか? ちなみにプレ更年期を疑い、婦人科で貧血検査異常なしでした。またホルモンの血液検査は2週間後です。婦人科の先生曰く、更年期は気にしすぎで多分違うとのことです。 婦人科の先生には冷たくあしらわれました。 何科に行ったら、この自分が感じている異常について、親身になって検査などしていただけるのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

冷房病による体調不良について

person 50代/女性 - 解決済み

事務仕事です。 職場の冷房が非常に強く体調不良が続いています。 頭の真上に吹出し口があり、まずは頭から冷えます。そしてすぐ後ろにキャビネットがあるため冷房の風がキャビネットを伝って足元にもきます。 冷蔵庫の中に一日中いる感じです。 最初は、肩周りの骨が痛くなりました。 次に股関節周りです。冷たい空気の中ずっと座っているため、かちこちに固まって歩き出す時に辛いです。 最近は内臓に痛みがあります。単に腹痛という痛みではなく、冷え過ぎて縮こまるような痛みです。 ひどいと遠くで耳鳴りや頭痛もします。 期外収縮があり隔月で通院していますが、もしかしたらこれも寒さが原因なのかなと思っています。 防寒具や足元のパネルヒーター、温かい飲み物などできる限りの対策はしていますが症状は治りません。 席替えを要望するには診断書が必要とのことですが、どこに受診するのが良いでしょうか?冷房病という病気はないとのことで、どういった診断になるのか、また体調不良が複数あるため、全部にかかった方が良いのか、もしくは自律神経系なのか分からなくなっています。 アドバイス頂きたくよろしくお願いします。

12人の医師が回答

「夢の中で頭突きされる」の追加相談

person 40代/女性 -

こちらを質問したものです。せんじつはありがとうございました。実はこの頃からストレスフルな事があり。今週の火曜日からがきつい状態です。火曜の夜から下痢っぽくなり(メンタルでお腹にきます)水曜日はフラフラでした。夜下痢は落ち着きましたが、木曜日(昨日)子どものおもちゃのピアノ(絵本売り場にあるようなやつです)で遊んでいたら楽譜が見えにくく真上に照明がありまぶしいのかな?といったん離れたのですが、目で追うところが見えにくく輪っかみたいなものが広がりなかなか引かず、30分弱で目線の外に消えていきました。調べたら閃輝暗点のようでしたが初めてだったのと偏頭痛が来なかったこと、あと焦ってしまい身体の末梢が冷たい感じに落ち着かなくなり、さらには10日に質問したものが警告症状だったら嫌だなと本日そのまま脳外を受診。CTの目の神経の個所は問題なく閃輝暗点だろうということ(見本を画像で見せてもらいました)でした。安心してよいと言われたのですが、目の神経のところの写真に移動する前の最初の写真の右側のところにほぼ丸型の白いものが写っていました。左にはなしです。問題ないと言われたのですが今になって出血や腫瘍が心配になってきました。 あとまた閃輝暗点がおこるのではないかとびくびくしています。どんなことにきをつけたらよいのか起こったらどうしたらよいのかおしえてください。

6人の医師が回答

数ヶ月前から続く胃腸等の不調について

person 20代/女性 -

24歳女性  過敏性腸症候群もち 数ヶ月前から胃腸等の不調が続くため質問させてください。 ⚫︎7月あたりから 胃のムカつき、 水?油っぽい下痢2日くらい そのあと、ずっと便が出そうな感じ 詰まってるかんじの症状、 喉がヒリヒリ?胃が熱い感じ、 足や手がたまに痛くなる と言う症状が一カ月おきに数日続くため 胃腸科を受診し、血液検査、触診?を行い 急性胃腸炎と診断。薬をもらい、数日後良くなる。 ⚫︎10月に自宅の布団で横になっていたところ、左下下腹部が痛みだし、動けない程の痛みで少し触れるだけでも激痛が30分以上続き、排尿後少し楽になったが体調不良が続き不安だったため内科を受診。 血液検査、検便、エコーを行うが特に異常なし。 緊急性はないとして帰宅。 ⚫︎11月下旬 37度前後の微熱が1週間程続く (熱が出たタイミングの頃かなり仕事が忙しかった) 12月9日 食欲あり 夜にたらこクリームパスタ、サラダ 亜鉛サプリ一錠のみ、その後みかんを食べた 12月10日 朝 胡桃パンやサラダ、ヨーグルト、冷たいカフェオレ(量多いものを一気に飲んだ) 食後、お腹を下し始め、 トイレへ。水下痢が3、4回続き 下痢は治ってきたが、胃のムカつきと 頭痛、ずっと肛門がむずむずする感じがあり、 12日、喉や口の中が異常に乾く感じも現れ、 胃のムカつきと排便したいが出ない感じが続いている。 薬やサプリの副作用が出やすい体質のようで1年前にトラネキサム酸などを服用した際にも同じような症状が出たことから、亜鉛やその他薬による副作用の影響なのかも疑っています。 又は仕事のストレスか、胃腸などに異常があるのか、考えられる要因はありますでしょうか。 胃腸科、内科を受診しましたが 再診するべきか、緊急性はなく様子を見るべきか、 他の科を受診すべきか、ご教示いただけると幸いです。

4人の医師が回答

ノーシン アセトアミノフェン 動悸

person 20代/女性 -

24歳女性です。ノーシンのアセトアミノフェン錠を服用後動悸がします。 食前にモサプリドクエン酸を飲み、食事含め45分程あとにノーシンを飲みました。偏頭痛かなと思ったので首元を冷たいペットボトルで冷やしていたら脈が飛ぶような動悸が始まりそこからずっとドキドキしています。 5時間ほど経過していますがまだ治りません(症状が軽くなったりまた戻ったりしてます) ここ2日ほど旅先の為寝不足疲労緊張が重なっています。 元々ドキドキしやすく喘息で通院していた時吸入薬でこのような症状が出る為何回か薬を変えてもらっていました。漢方をでも同じようになったことがあります。しかしこのノーシンはその様になったことがなかったので不安です。前までノーシンピュアを飲んだりしていたのですがカフェインによって不安感がでるので最近アセトアミノフェン錠に変えました。飲むのは今回で3〜4回目だと思います。 首元を冷やしていたのですがその前は寒い室内で仮眠をとってしまったので冷えてしまっていました。 今は歩いたりしてると紛れて軽くなったと感じるのですが、横になると首元(頭の方にかけて)に圧迫感?を感じ動悸も感じるので不快です。息を吸う時に特に動悸を感じます。 不快感のレベルで言うと歩いてちょっとした軽食を食べて帰って来れるくらいではあり普通に階段も登れます。深く呼吸をすると脈が飛ぶような感じになったり耳や顔首あたりに圧迫感があり不快なのであまり人と長く喋りたくないという感じです。 寒いと増して温めると少しやわらぎます。 そのほかは特に症状はありません、どうしてこのような状態になっているのでしょうか。 不安障害があるのでリーゼを飲んでもいいでしょうか。リーゼは5mgを半分を割って処方されています。(1粒だと腕等がだるくて力を入れにくいような感じで重だるくなることがある為) 今旅先にいて本日帰る予定ではありますが 私はどうしたらいいのでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)