頭痛気絶寝るに該当するQ&A

検索結果:33 件

自律神経失調症 仮面うつ病? 向き合い方

person 20代/男性 -

私の彼は以前病院で自律神経失調症と診断されました (息ができない程の胸痛、寝ても夜中に何度も目が覚める、寝ても寝ても寝た気がしない、肩こり、疲れが取れない、頭痛、腹痛、下痢、嘔吐、気絶、食欲不振などが現れているようです) 彼の気持ちが落ちると1人になりたい、誰とも話したくない、別れてほしい、放っておいてほしいと言われます 私はどうしたら良いのでしょうか 彼を支えたい気持ちはあります しかし気持ちが落ちる度に別れを切り出されると私も参ってしまいます 今も気持ちが落ちているようで連絡をしても返事はきません (彼は遠方で一人暮らしなので倒れていないか心配だから毎週水曜日だけは一言だけでも連絡してもらうよう話をまとめることが出来ました) 今は距離を置いた方がいいと私は考えているのでそれは良いのですが、このまま関係を続けていけるのか心配です 自律神経失調症の人に対して、どのような対処をすれば良いのかご回答いただけるとありがたいです また自律神経失調症について自分で調べているうちに仮面うつ病?の症状にも彼は似ているなと思うようになりました 大阪ー神奈川の遠距離恋愛をしているのと私が受験生なのとでなかなか会えないのですが、私はどう対処をしたら良いでしょうか

4人の医師が回答

中学3年の男子サイトメガロウイルスIgG228AUでした。

person 10代/男性 - 解決済み

中学3年の男子です。去年4月に熱が出て、頭痛、関節の痛み、胸の痛みなどがひどく血液検査をしたらサイトメガロウイルス判定IgG187AUでした。それから少しずつだるさと頭痛がひどくなり、熱は出たり出なかったりで11月に再度血液検査をしたらサイトメガロウイルス判定IgG 288AUでした それからどんどん体調が悪くなり、朝学校に行けない日が少しずつ増えて、今年の4月からは全く行けなくなりました。強烈な倦怠感、とにかくだるい、関節が痛かったり肩こりみたいな感じ、顔と背中にニキビのような湿疹、少し目が痛かったり足や背中を痛がったり、気絶してるように意識のないような眠り、今では夕方まで寝ています。起きても強烈なだるさがあり、食事も一食くらいしか食べれず、あまり食欲もなく量も少ないです。身長は、中学なって15センチくらい伸びたのに体重は5キロくらいしか増えず、去年からは1年間で1キロしか増えてないです。 この場合、サイトメガロウイルス専門の医師に診てもらいたいのですが、何科に行けばいいですか?サイトメガロウイルスが原因でしょうか?他に何か原因が思い当たることありますか? サイトメガロウイルスの数値はどんどん上がってます。 現在は5月に検査して検査方法が違いますがCMV/CF16です。 お返事よろしくお願いします。

2人の医師が回答

午後の気絶するような睡魔で困っています。

person 30代/女性 - 解決済み

今月に入ってから、昼休憩後の眠気が強く困っています。 医療事務として働いています。以前から眠気はあり、休憩後うとうとしてしまう事は多々ありました。表現が難しいですが、『あー眠い、寝てしまう。』と自覚がありながらうたた寝してしまう、という感じでしたが、先週から特に酷く、午前中もうとうとしてしまいますし、午後は気絶するように、気が付くと寝てしまっていた。という状態です。 眠気が覚めるように、少し歩いてみたり、眠気覚ましのツボなど押してみますが、あまり効果はなく、座ればまた睡魔が来ます。 仕事柄、受診の患者さんが多くバタバタしている時は流石に眠りませんが、休憩後から午後の診療時間までの間や、受診者数が少ないと眠気が来てしまいます。 睡眠時間全体としては先月より1時間程減っています。 昼間とても眠たいのに、夜なかなか寝付けない事もしばしばです。 眠気以外の症状としては、疲れやすい・少し動くだけで息が上がる・食欲にムラがある・息苦しさ・ほぼ毎日の頭痛です。ストレスはかなりあると思います。上司が常にピリピリしている、職業柄色んな所にアンテナを張って神経使っているので、気が休まりません。息苦しいのはマスク+フェイスシールドをしているからか?と思っています。 気管支喘息で内服していますが、今は発作など出ていません。月経困難症でピルを4年程服用中です。 病院に行った方がいいでしょうか? 病院に行って症状が改善するのでしょうか?

3人の医師が回答

自律神経失調症について

person 40代/女性 -

20代の頃仕事が徹夜続き(休日も無し)で全身に蕁麻疹が出ました。疲れがピークになるとでます。目の中も喉の奥も痒くなり呼吸もしずらくなりヒューヒュー言います。目も見えなくなり気絶します。寝ると治ります。その頃から起き上がれないほどのめまい。のたうち回るほどの激しい頭痛。心臓が締め付けられるような息も出来なくなりそうな痛み。軽く動いただけで心臓がバクバクして息が切れてしまう。など結婚出産離婚を繰り返すほどに酷くなります。今まで心不全、脳波、血液検査など色々調べて貰いましたがわからないまま。一番酷い状態の時に来ないとわからない。と言われます。でも、そういう時は大概、独りか子供(小さい)が居るときで救急車も呼べません。いつも行く内科の先生は自律神経失調症かな?循環器とかの専門医に見せてみないと。と言われ近くの循環器科に行きましたが、話しをしたら、今日は何を治したいの?今、困っているのは目眩でしょ!じゃ、目眩の薬たしますから、はい次の方。と、こんな対応しかして貰えないのでしょうか?治療法はあるのでしょうか?本当に困っています。教えて下さい。お願い致します。

1人の医師が回答

自律神経失調症、社交不安障害の症状か?

person 20代/女性 -

2年前に内科で自律神経失調症、心療内科で社交不安障害と診断されました。 処方された漢方薬と安定剤等で少し落ち着いてきてましたが、最近引越しを気にパートをすることになりました。 1ヶ月前から働いてますがまた体調が不安定になって来て、困ってます。 自律神経失調症、不安障害によるものなのかまた別の病気なのか(健康診断では問題なし)。 仕事を続けるべきか辞めるべきか悩んでいます。 現在の症状 肩首背中の凝り、眼精疲労、頭がボーとして物忘れが激しい、寝てもスッキリしない、常にダルい眠い、予定より早めの時間に目が覚めてしまう、出勤前の吐き気&腹痛(下痢)、前から便秘だったものの最近特に悪化、朝なかなか起きれず遅刻ギリギリ、休みの日もリラックスできずソワソワ&不安感、休みの日は動けずずっと横になってしまう、めまい、頭痛、動悸、立ちくらみ、皮膚の痒み、鼻血(最近急に何回も出だす)、長く続く空咳、平熱がブレブレ(36.5より低いときもあれば37.0~の時もある)、等あります。 休みの日も趣味や家事をやる気力もなく充実した日を送れずそれにも落ち込んでしまいます。いつも仕事から帰ると疲れて動けなくなってしまい気絶したかのようにいつの間にか寝てしまってます。 最近気付いたらため息ばかりついてしまい何をするにも意力が湧かないです。 前に漢方薬局で処方された漢方をまた飲もうとは思いますが、やはり新しい心療内科を探し通うべきでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)