頭皮マッサージめまいに該当するQ&A

検索結果:15 件

母親が目眩と嘔吐がありました。

person 30代/女性 -

質問よろしくお願いいたします。 64歳母親の症状です。 朝起きた際に目眩があったようです。 次第に胃の気持ち悪さがあり、 1度少量の嘔吐。治まり、水やコーヒーを飲んだようです。2時間後に2回目の嘔吐。 嘔吐後は胃の不快感、目眩共に消失。 それからは朝食、昼食共に通常通り摂取し、水分も大丈夫でした。 昼過ぎにもう一度症状を聞きましたが、 目眩、頭痛、しびれ、頭の重い感じやぼーっとする、言葉の出にくさなどの症状は一切なく、吐き気や嘔吐、胃痛や下痢などの消化管にも一切症状はありません。 もちろん発熱も無いです。 1つ、思いあたるエピソードといえば、 前日に夕方から美容院へ行き、その際、 結構強く、長時間、頭頂部や後頭部、耳まわりなどをマッサージを受けたようです。 母もされるがままで、押す圧が多少痛かったのと、長いなと感じたようですがそのまま施術を受けたようです。 帰宅して夕飯を食べ、入浴に就寝したようですが、帰宅してから朝までの間に、なんらかの症状は出なかったようです。 私も、以前に頭皮マッサージを受けた際に 体調不良を起こしたことがありますが、 先生の見立てでは、そのマッサージによる目眩などが起こったと思われますか? 回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

めまい、ふらつきについて

以前こちらで相談させていただきましたが、ふらつきや眩暈が(歩いている時)日常的に起こり、不安感を覚えておりました。 当方、メンタル面を患っており、数年間にわたりほとんど実家でPCで出来ることをして生活しており、あまり外出することがありません。 そこで往復2時間の散歩ができるかどうかで症状を見極めてみようと出かけましたが、外の空気を吸いながら通常のスピードで歩いているとふらつきや眩暈が起こることなく、何ら問題なく歩き通すことが出来ました。 他の日も瑣末な用事で出かけましたが、問題を感じることなく、やはり家でゆっくりと歩いている時に限定の症状なのだと確信を深めました。 頭痛を感じることはあるのですが、おそらく姿勢の悪さから生じるもので、頭を押したり、頭皮をマッサージしたりすると痛みがあり、姿勢を変えると治まっていく頭痛です。 やはり自律神経の線が確定的かと思っておりますが、それではと、一月ほど生活に運動を取り入れることにしております。 しかし、運動の合間に呼吸を整えるために歩くと、強めのふらつきを感じることもあり、もしこれが自律神経の問題だとすれば、こういった症状が出ても運動を続けることは効果的といえますでしょうか? そして運動を行うこと自体が現状(ゆるい速度での歩行時のふらつき)の改善につながりますでしょうか? この件について、良いアドバイスをいただければ幸いです。 お手数かとは存じますが、宜しくお願いいたします。 (32歳・男)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)