頭皮触ると痛いに該当するQ&A

検索結果:1,032 件

続く左頭頂部付近の痛みについて

person 30代/女性 -

土曜日の明け方から左頭頂部(真ん中の頭の筋から指2.3本分の場所)がズーンと数秒ほど圧痛?のような痛みが続いてはまた時間を置いて繰り返しています。 明け方、咳で少しむせた前後辺りから始まりましたが去年の2月頃から何ヵ月に一回か同じようなことがありましたが数日続くということはありませんでした。 今回はその痛みで目が覚めました。 普段の頭痛はなんとなく頭部全体が痛い→頭痛薬を飲むといった感じで治まりますが、今回のは飲むほどではないけどなんとなく痛む度に気になるくらいで薬の服用はしていません。 痛い時にそこの部位を押すと痛い、首の角度や下を向くと痛い時がある。 痛くない時に触るとそんなに気にならない程度か痛みを誘発することがあります。 去年から同じ場所が痛いです。特に吐き気やめまい、言語障害などはありません。 はじめ頭皮の一部に湿疹が出来ているのかな?くらいに思っていましたが、今回は土曜日から数日続いていて何となくずーんと痛いのが皮膚ではないと自覚しました。 痛いと感じることもあれば、ずーんっと指で押されるような感じです。 これは片頭痛でしょうか? それともなにか原因がありますでしょうか? 現在、生理中。 7月13日にコロナ感染し、お盆休み前まで1ヶ月ほど自宅でほぼ寝たきりに過ごしていました。 倦怠感と咳がひどく残っていたので療養し ていた。 現在は咳は落ち着いていて、時々アレルギー反応があった時少しだけ咳が出るか寝ている時に少しだけむせます。 何か考え事をしたり、ストレスがかかったと思える時にずーんとくることもあります。

12人の医師が回答

頭皮のほくろを切除しました

person 10代/男性 -

17歳男子です。少し男子には長めのパーマヘアです。 3日前に、頭皮の中にあるホクロを二つ、総合病院の形成外科にて切除いたしました。一つはベテランの主治医、一つはサポートの若手医師が切除してくれました。 昨夜初めて髪の毛を洗い軟膏を塗る際に傷口を見たのですが、傷口が黒っぽく、糸か血の塊か髪の毛か、何なのか分からないのですが…黒っぽくなっています。まだゴシゴシ洗えないし触ると痛がるので、毎日洗ってたら消えるのか…。 1.もし、髪の毛が縫い合わせる際に巻き込まれていたとしたら、それは抜糸の際に取れるのでしょうか?皮下に埋まったままになってしまうのでしょうか? 2.まさかのまさかで、ほくろが残っている事はないと思うのですが、ほくろを取って縫った後、そこが黒っぽく見えるのは、どんな原因が考えられますか?表面にピロンと長めに出てる糸は、青黒く光っています。 3.来週抜糸と生検の結果ですので、その時にきちんと見て貰えば、慌てなくて大丈夫でしょうか? 4.手術の際髪の毛が邪魔だったのかもと思いますが、医師にとってそんなものはあんまり関係ないでしょうか? 息子の事で不安で、教えていただけたら嬉しいです。

6人の医師が回答

生後6か月(修正月齢4か月) 寝返りで床に頭を打った 頭に赤い線状のものが出てきた

person 乳幼児/女性 -

昨日の15:00前にフローリングでゴンと頭を打ちました。 最近寝返りができるようになりましたが、寝返り返りはまだできません。 状況としては、フローリングにプレイマットを敷いていますが、その端の方でうつ伏せ状態になり、床に置いていた絵本にも乗ってしまい、傾いて転がってしまった感じだと思います。 ゴンという音で私も気付き、気付いた時は横向きで、その後大声をあげて泣いたので、すぐ抱っこをしたところ落ち着きました。 その後、母乳ミルクは普段通り飲んだと思います(最近、飲みムラもあるため残したときもありますが、全体量はいつもと変わりありません)。 たんこぶできてる感じもへこんでる感じなく、触って痛がる様子も見られず、目が合えば笑い、遊び、吐くこともなくいつも通りでした。 心配であったため、打ったと思われる右側の頭を保冷剤で冷やしました。 特に変わった様子もなかったのですが、今日のお昼すぎに右側の頭に赤い線状のものがあることに気が付き、余計に心配になりました(別添の写真参照願います)。 泣いたりして頭皮が赤くなると、線状のところのみ白くなります。 頭の血管が何かを傷つけてしまったのでしょうか? このまま様子見で大丈夫でしょうか? また、どれくらいの時間何もなければ安心できますか? 病院受診が必要な場合は、何科を受診したらよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

4歳の娘 耳の後ろのしこり

person 10歳未満/女性 - 解決済み

4歳の女の子です。 8月下旬の夜に左耳が痛いと急に言っていたので触ってみると耳の後ろの窪みのところに米粒程のしこりがありました。硬さも米粒くらいで動くものです。全体的に右側よりも腫れていたので次の日にいつもお世話になっている耳鼻咽喉科に行き耳、鼻をカメラで見てもらい鼻水が少し奥にあるくらいだった為風邪でリンパが腫れているのではないかとのことで抗生物質を1週間分出されました。 抗生物質を飲み始めて3日頃お風呂で耳を見たところ耳の後ろの骨がでているところ付近が少し赤くなっており耳の骨から頭皮の方まで2センチくらいしこりみたいになっていました。いつからしこりがあったのかは分かりません。そのしこりを押すと少し痛いと言っていました。出された薬を飲み切ってもまだあった為もう一度同じ病院に行き見てもらいました。先生に触診してもらい(左側のみ)ましたが骨だと思うと言われました。右側と比べると骨だと思うところからほんの少しだけへこんでいてその下に固いポコんとしたものがあるような感じです。追加で抗生物質を10日分出され飲み切る頃にもともとあった米粒のしこりはなくなりました。後日咳も出てきたので小児科に受診し触診してもらったところ小児科ではしこりが出来ているので炎症を起こしているねと言われました。ただ今まで抗生物質を飲んでいたのなら酷くはならないだろうからこのまま様子見でと言われ大きくなったり、赤くなったらまた受診するよう言われました。1ヶ月たった今も少し硬めのしこりはありますが押しても痛くはないようです。ずっと風邪も引いているため風邪のせいで出来ているのかわかりません。 ずっとあるので悪性のものではないかとても心配です。 このままほっといても大丈夫でしょうか?

3人の医師が回答

神経疾患の可能性について

person 30代/女性 -

2/26に左手をつき後ろに転倒し、その時は左手左足のしびれや左頭の違和感のみだったのですが、3/12頃よりストレスがかなりかかることが続き、現在は両手両足の痺れや頭皮の痺れや緊張型頭痛、偏頭痛のような症状があります。特に右足の痺れが強く、頭にピリピリとした痺れがあり、左上側のおでこが触っただけで痛む時があります。首から肩にかけての痺れも感じる時があります。目もたまに両目の奥が痛むことがありましたが、現在は目がかすむことがあり視力が少し落ちているようです。また、左胸の左側が時々ギュッと痛むことがあります。顔については、顎や歯(上下犬歯や前側、奥歯の軽い痛み)、鼻の下や左口元の横のピリピリとした痺れが1日に何度かあります。 右親指、人差し指、中指が痛く曲げのばしがしづらいのですがリウマチではありませんでした。 日によって二の腕等や膝等痛む場所が違うような気もしています。 脳神経内科で脳と首のMRIを撮って頂いたのですが異常はありませんでした。 ・ストレスがかなりかかっていたため自己免疫疾患や神経の病気ではないか心配です。発赤は出ていませんが、帯状疱疹や多発性硬化症、その他神経疾患の可能性はありますでしょうか?脳のMRIで多発性硬化症の可能性は無いと医師に言われたのですが、髄液検査等してもらった方がいいのでしょうか? ・三叉神経痛の可能性があり、病院に行った方がいいのでしょうか?自律神経はかなり乱れていると思うのですが、自律神経の乱れでこのような顔の症状も起きるのでしょうか? ・左胸の左側や胸の辺りが痛むことがあるのは狭心症の可能性はあるのでしょうか?肋間神経痛の痛みもあるのでしょうか?(胸郭出口症候群の様な症状はあります) ・日によって痛む場所が違うこともあることから、線維筋痛症の可能性疑いもあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)