生後6ヶ月男児についての相談です。
生後2ヶ月頃、後頭部(耳の後ろ、髪の毛の生え際あたり)にしこりを見つけました。
しこりは、豆粒くらいの大きさで触るとコリコリと動きます。
心配になり小児科クリニックを受診したところリンパ節との診断でした。
それ以降もしこりは消えずサイズが若干ずつですが大きくなっていてずっと気にはなっていました。
5ヶ月の頃RSウイルスで入院した際に心配だったので相談したところやはりリンパ節とのことでした。
そして数日前、しこりが前よりも大きくなっていること、目視でしこりが確認できることに気づき、心配なので本日病院を受診し超音波検査を受けました。
結果はリンパ節、粉瘤、脂肪腫様とは異なる印象とのことでした。
大きさは1cmほど、内部血流は描出できずとのことでした。(結果の詳細は写真をご確認下さい。)
小児科の先生が(小児がん専門医)触診もしてくださり悪性のしこりではないので心配しないでくださいとのことでした。
念のため、3ヶ月後もう一度検査をすることになりました。
これまでリンパ節と診断されていましたが今回の検査でしこりが何なのかわからずとてももやもやしています。サイズも最初に見つけた時より大きくなっており悪性のしこりなのでないかととても心配です。
この様な場合、様子見でよろしいでしょうか。違う病院に受診することも考えていますが他に考えられるしこりの原因、他の検査方法等どんな些細なことでもかまいませんのでアドバイス頂けると嬉しいです。