頭部外傷後遺症に該当するQ&A

検索結果:73 件

子どもに頭突きされた後の症状について

person 30代/女性 -

7月25日の午後に9ヶ月の息子に顎に頭突きを受けました (私がねっころがっているところに右斜め上からがんどぶつかってきた感じです。真っ先に下前歯が折れていないか確認したのでそのあたりです)そのときは少し首に違和感があったくらいでしたが、同日夕方あたりから首から頭にかけて痛みが出てきました ぶつかられたところには痛みはありません 翌日も痛みがのこり、さらに交通事故(五年前)の後遺症で時々行っていた接骨院でみてもらったところ、背中の筋肉(肩甲骨の内側)が固くなっており、むちうちではないかとのことでした この日の夕方からめまいとなんとなくの吐き気が出てきて起き上がるのが辛いため、27日に脳外科を受診し、頭のCTと顎、首のレントゲンを取りましたが異常はなしとのことでした 吐き気については消火器ではないか?と言われましたがめまいから来る感じです… 今(29日)も横になっていればある程度平気なのですが、身体を起き上がらせるとだんだんくらくらして頭痛がしてきます 頭痛の痛み方としてはぎゅっと締め付けられる系のものがこめかみからおでこのあたりに出てきます 下を向くのも辛いのか、書き物をしたりするのもふらふらします 脳外科で頭部外傷を受けた方へという紙をもらいましたが、どの程度が再受診に該当するのかいまいち分かりません また受診の時点で骨折も出血もないということはあまり心配しなくてもよいのでしょうか 先程ネットでセカンドシンドロームというのを見て、さらに心配になりました 5年前にむちうちをやっており、そのときのものもカウントされるのでしょうか また頭痛や吐き気、めまいなどがする場合、どのあたりまでがむちうちをなのでしょうか…脳内が心配です また関係ないとしても今回のエピソードから何日くらい気を付ければ安心できるのでしょうか

5人の医師が回答

朝の首と後頭部の痛みについて

38歳男性です。 交通事故から4ケ月過ぎました。 朝起きると経験したことのない首と後頭部の痛みが発生します。 左頚椎捻挫と右頭部外傷で硬膜外血腫、右動眼神経麻痺、肺挫傷と診断されました。 右動神経麻痺は回復傾向で左右視のピント調整が合ってきており実用上問題なし、硬膜外血腫はなくなりました。 以前は37度〜37.5度の微熱がずっと出ていましたが平熱に下がりました。 ここ最近仕事に復帰が決まり、仕事と同程度の負荷をかけるようにしていたら痛みが出てきました。 頸椎捻挫が悪化なのでしょうか?他の病気の後遺症が考えられるのでしょうか?? 普段の生活のように掃除をしたり運転したりを8時間行っており、特に力仕事はしていません。 今までは少しだけ肩甲挙筋が少しピリピリするくらいでしたが、ここ数日は起床すると左首と後頭部の痛みが強く30分は起きあがれません。 現在、リハビリを週3回通っており、施術は医療機器を使わずストレッチなどをしてもらっていますがなかなか症状が良くなりません。 また、星状神経節ブロックのキセノンライト照射を週2回行っております。 日中は症状が少し軽くなり痛みにより動けなくなることは今のところありませんがズキズキと痛みが常にあります。 食事と睡眠は十分取れており、MRI等の映像での異常所見はありませんでした。 このままですと朝の痛みで仕事にいけなくなってしまいますので対処したく、今後リハビリと並行して何かできないかと思い質問させていただきました。 リハビリの時に行うホットパックを行うとか、夜寝る前と寝起きに首筋とリンパをストレッチする等があると思いますが、他に何か良い方法はありませんか? 受診して痛み止の薬の服用なども行った方が良いのでしょうか? 何とぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

側頭葉てんかんとビムパットの副作用について

person 40代/男性 -

初めて、今年1月に側頭葉てんかん発作で意識を失い入院しました。(頭部外傷はなしで、MRIも異常なし) 今はビムパットの薬を処方されていて、夕食後のみ25mg服用しています。発作はこれ以降はありません。これらを踏まえて以下、ご質問させて下さい。 Q1 約1ヵ月程服用して、血液検査で血中濃度を計ってもらった所、0.9でした。正常値は5~10と聞いたので、もう少し量を増やした方が良いと言われました。血液検査と同じタイミンクで脳波検査をした所、今は脳波が落ちついてたのですが、服用量を増やして血中濃度を5~10に持っていった方が良いものでしょうか。 Q2 薬を1ヵ月程飲み続けてから、足の振戦やふらつき(ふわふわする)症状が立った時にあります(横になっている時など安静にしているときはないです)主治医からは、血中濃度が0.9なので、薬の副作用ではないと言われました。また、パーキンソン病でもなさそうなので、緊張や不安で本脳性振戦が起こってるのだろうという見解でした。これらの反応がてんかんの前触なのか、薬の副作用なのかどっちが疑わしいものでしょうか。薬を増やした方が良いと言われましたが、薬の副作用であれば増やしたら余計にひどくなるので、気になっています。 Q3 てんかんの後遺症などで発症する病気はあるものでしょうか(頭部外傷は除く)てんかん発作以降、起立性低血圧になりました(発作以前は高血圧)。薬の副反応などで発症する可能性もある病気でしょうか。 Q4 今すぐに服薬を辞めようとは思っていませんが、足の振戦やふらつき(ふわふわする)が副作用であった場合、薬を止めれば自然と落ち着いてくるものでしょうか。 Q5 今年1月の発作がてんかんではなく、神経調節性失神によるものの場合、脳波の乱れはないものでしょうか。 ご回答の程、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

14歳男子 脳挫傷後のスポーツ復帰

person 10代/男性 - 解決済み

14歳の中三の男子です。 約二週間前にサッカーの試合中に転倒して頭を打ちました。その時は、直前の記憶がなく脳震盪も起こしていたため、脳神経外科を受診しました。MRIで出血があったため、紹介状を頂き大きい病院を受診しました。CTを撮り、やはり少量の出血が右脳の上の方にあるという事で、一週間ほど入院して再度MRIを撮る事になりました。 四日後のMRIでは出血が小さくなっているため、今後の通院の必要はなく、すぐに退院できるとの事でした。診断は脳挫傷でした。 主治医から『頭部外傷10か条の提言』という資料を頂き、頭蓋内出血を生じた者のコンタクトスポーツへの復帰は避けるべきと説明を受けて、今後のサッカー競技は息子に諦めさせました。 お伺いしたいのは 1 コンタクトスポーツ以外の、テニスなどのスポーツは高校に入学してから始めるのは大丈夫でしょうか? 2 退院後、登校して3日目に授業中に頭痛がひどくなり、早退しました。主治医からは1ヶ月は頭痛が続くでしょうと言われました。その後も長引く場合は通院して良いと言われました。 脳挫傷の後遺症として、頭痛が残る可能性は高いのでしょうか?その場合は、テニスなどのスポーツもしない方が良いのでしょうか? 体を動かすのが大好きな息子なので、サッカーも泣く泣く諦めさせました。できれば、高校に入ってコンタクトスポーツ以外のスポーツをさせてあげたいと思っています。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

2回目の失神で植え込み型除細動器を勧められています

person 50代/男性 -

50代夫のことで相談です。 昨夏に夜間一人で帰宅時に路上で倒れて意識消失し頭部を打撲し救急車で搬送されました。この時は飲酒が原因での転倒では?と言われて、硬膜下血腫と硬膜外血種、脳挫傷、外傷性クモ膜下出血との診断で10日間ほど入院しました。手術せずに退院でき近所の脳外科でフォローしていただいておりました。 そこでカリウム値が大きく(7.6)超えてきたので腎臓内科に紹介され、投薬治療にて正常に戻りましたのでここ5か月ほどは通常の生活をしておりましたところ先月自宅で突然意識消失し2度目の救急搬送されました。床に頭部をぶつけていましたがCTでは出血などないとのことで当日帰宅できました。 その際の採血はカリウム値が2.8と逆に低く出ていましたが、その指摘はなく倒れた原因は今回もわかっておりません。 昨夏より数回行っていた脳波検査では てんかん発作は起きていないとのことでしたので、一度循環器内科で診てもらったほうがよいとのことで、先日循環器内科に行き、心電図、採血、レントゲンなど検査をしました。 明らかに失神につながるような危ない不整脈は現在はないようですが、これという倒れた原因を見つけられていないため、再度失神して重い後遺症や命を落とさぬように植え込み型除細動器を使うことを勧められています。 植え込み型の心電計では不整脈を検知できるが、そこで倒れても治療ができるわけでないとのことで植え込み型除細動器のほうがよいとのご意見でした。 倒れた原因が特定できていないので、植え込み型除細動器を入れてあっても別な原因で失神することがこわいです。 いつ倒れるかの心配もあり家族としてもどうすべきかわかりません。急なカリウムの減少が影響しているのか(その後の採血では正常範囲4.4です)、植え込み型除細動器を使うことが良いのか、なんでも良いのでご意見いただけましたら幸いです。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)