頭部打撲受診の目安に該当するQ&A

検索結果25 件

2歳10ヶ月の子ども 頭部打撲後の嘔吐と受診目安について

person 乳幼児/男性 -

2歳10ヶ月の息子です。 頭部打撲後の嘔吐について受診する必要があるか教えて頂きたいです。 癇癪を起こすと地面に頭を打ちつける癖があります。 昨日15時頃、デパートで癇癪を起こした際に床に寝そべって後頭部を打ち付け、たんこぶができました。床は硬く、寝そべっていた為、高さは15センチ程度かと思います。 その後はいつもと変わりありませんでしたが21時頃に一度嘔吐しました。 以前も頭を打った後に嘔吐し受診した事があり、その時に「嘔吐が一回でそれ以外に問題がなければ様子見で大丈夫。嘔吐が二回以上になれば再度受診するように。」と言われたのを参考に、今回は一回で他に変わった様子はない為様子を見ています。 ただ、「頭を打った事で脳に影響がある場合は6時間以内に症状が現れる事が多い」とも聞いており、今回は嘔吐の瞬間を見ておらず、気づいた時には嘔吐した後だったという状況です。 頭を打ってから嘔吐まで「6時間経つか経たないか」という間隔であり、はっきり6時間経ったと言えない以上は受診するべきでしょうか? 今は頭を打ってから14時間経ちましたが嘔吐以降も変わった様子はなく夜もぐっすり眠っています。 ご教授お願いいたします。

8人の医師が回答

頭を打った後の顔面蒼白、嘔吐

person 乳幼児/男性 - 解決済み

昨日の朝、2歳の息子を抱っこして歩いている最中に転び、子供が地面と私の間に挟まれる形でアスファルトに後頭部を打ち付けました。直後に大泣きし比較的すぐ泣き止み目立った頭部外傷は見られないものの、10分ほど顔面蒼白、5分後と15分後に嘔吐したためすぐに受診しました。移動中ウトウトしたり(普段は寝るような時間ではない)声かけには反応しますが、1点を見つめてぼーっとするような姿が多かったので頭部CTを撮りましたが、結果は画像からわかるような脳内出血は見られないとの診断で帰宅しました。帰ってからは嘔吐もなく元気で食欲もありますが、1部分を触ると痛がり(見ると少し赤くなっており、病院では指摘も本人からの訴えもなかった)平な布団に仰向けになるのを痛いと嫌がりますが、クッションを頭に敷くと痛くないようです。今で受傷後31時間経ちます。 お伺いしたいのですが 1、転倒後すぐの嘔吐や顔面蒼白が、脳内出血のせいではないとすると、脳震盪によるものと考えて宜しいのでしょうか。 2、一番危険だと言われた受傷後24時間は過ぎましたが、数日後に症状が出るケース、数か月後に出るケースがそれぞれあると聞きました。このような遅発性?のものは、同じような頭部打撲で何%くらいの可能性で出ることがあるのでしょうか。心配しすぎは良くない、次の日から保育園に行っても構わないとお医者さんにも言われているのですが、心配で行く勇気がありません…目安として知れれば、助かります。 3、帰宅後訴えている一部分の痛みは、打撲と考えて様子を見ていて宜しいのでしょうか。クッションを敷くと大丈夫な事から、頭の中からの頭痛(新たな出血の症状など)ではないかなと勝手に考えているのですが… 完全に自分の不注意で子供に怪我をさせてしまい自責の念でいっぱいです。長文になり申し訳ありませんが、先生方宜しくお願い致します。

9人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)