頭頂部触ると痛いに該当するQ&A

検索結果:573 件

頭皮湿疹がありリンパ線も腫れています

person 50代/女性 - 解決済み

おとといの夜、入浴後に頭皮(右側頭頂部)が痒かったので、市販薬のかゆみ止めを塗り寝ました。翌日の昨日の朝、まだ痒いので患部の写真を撮りました。一番目の写真です。赤い湿疹があり水疱のようにも見えますが、シャンプーしてまた市販のかゆみ止めを塗ると赤みも少しながらひきました。患部はこぶのように少し盛り上がってもいます。かゆみ止め薬のせいか、かゆみもそんなに気にならなくその日は過ごしました。 今朝、写真をとると(二番目の写真です)頭皮のかゆみや赤みの症状は和らいでいましたが、盛り上がりは全くひきません。午後になると右側の耳の裏のリンパ線がはれて、触って押すと痛みがあり、口をおおきく動かすとあごのあたりに全体的に痛みがでるようになりました。発熱はありませんが午後から軽い頭痛があり昼寝後も倦怠感が残りました。 帯状疱疹の予防接種はしていますが、帯状疱疹の可能性はありますでしょうか?主人も予防接種をしてましたが、軽い帯状疱疹になったことがありますので、皮膚科のお医者さんに見て頂いたら良いのでしょうか?リンパ腺のはれもひかずあごも痛いようでしたら何科のお医者さんに見て頂ければ良いのでしょうか?宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

「再度CT検査を受けるべきでしょうか?」の追加相談

person 70代以上/男性 - 解決済み

先日も相談させていただいた70才男です。 前回相談のご回答に従い再度の受診はせずに様子を見ていたのですが、その後も打撲痛が生じた(痛み方は鈍痛)のが不安になり、打撲から2ヶ月程経った5/1に脳神経外科クリニックを受診しMRI検査を受けたところ、『出血はしておらず異常はない。打撲から2ヶ月程経っているので再度の検査は必要ない。』と言われました。 また、検査前に医師に打撲部位(頭頂部の右側)を触られたときに『少し熱いですね。』と言われました。こう言われただけで詳細な説明はなく、私からも特に説明を求めませんでした。 ここで質問させてください。 (1)痛みのない日が何日か続いて安心していると、痛みが断続的に続くの繰り返しのような感じですが、この打撲痛はいつまで続くと予想されますでしょうか? (2)打撲痛がこれ程長引いているということは、何か怖いものが潜んでいるのでしょうか? (3)前述の打撲部位を触られて『少し熱いですね。』と言われた件はどのようにご判断されますでしょうか? (4)今回の検査で3回目の検査ですが、今後再度の検査はしなくて大丈夫でしょうか? (5)今後も頭痛が生じる場合の対処はどのようにしたらいいでしょうか? 頭痛薬の服用しかないのでしょうか? (6)過日、前立腺癌と診断され、7/3に『小線源治療(小線源の埋め込み)』を予定していますが、この治療に影響しますでしょうか? 以上、ご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

頭皮のしこり 切除について

person 50代/女性 -

55歳 女性です。 2023年11月頃に頭頂部の少し下のあたりにコリコリとしたしこりに気付き いつ頃から出来ていたのかは分かりません。 2024.1月に皮膚科に行った時、皮膚の下に出来ていて小さいままならよいが ガンなら大きくなってくると言われました。 また2024.6月に別の症状で違う皮膚科に行った時、3~4mmで皮脂の固まりではなく 皮膚が炎症を起こした名残で固くなっているだけで大きくはならないと思うと言われました。 その後、あまり触らないようにしていたところ最近になって久しぶりに触ってみたら なんとなく前より大きくなっているような気がしました。 かゆみ痛みなどは前からありませんが芯はコリコリしていて以前より表面が 少し弾力がある感じになって高さが少し出てきているような気がします。 家族に見てもらったところ直径は4mmぐらい?ではないかということですが 触ってみた感じは頭皮と一緒に少し動く感じです。 1年前、2024.2月に脳神経外科でMRI検査をしたところ脳の異常は見られず頭皮のしこりは小さいので判別できないということでした。 1.もしガンとか悪性腫瘍ならどれくらいの期間でどれくらいの大きさになってくるのでしょうか? 2.また悪性腫瘍なら今の時点で他に転移している可能性もあるのでしょうか? 3.その場合、どういう所にどんな症状が出てくるものでしょうか? 4.エコーか何かで悪性かどうかわかるものでしょうか? 参考に教えて頂きたいのですがもし切除する場合、 1.入院になるのか日帰りでできるものなのでしょうか? 2.手術は全身麻酔なのか部分麻酔で頭皮に直接麻酔を刺すのか?痛みはあるのか? 3.自分一人で車の運転して帰ってこれるものなのか? 4.頭皮が固く指でつまめない感じですが切除後、頭皮を寄せて縫い合わすことができるのでしょうか? 以上、細かいことで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

頭部打撲後の嘔吐と下痢

person 30代/女性 -

海外在住で、子供も小さいため受診のハードルが高く、受診要否のご相談です。 ・昨日夕方に、戸棚の扉が開いていることを忘れて立ち上がり、角で頭頂部やや横を強打。 ・意識障害等は無く、外部出血も無し。たんこぶができた為、冷やしていました。痛みは数時間で落ち着き、触れば痛い程度に落ち着きました。 ・30時間ほど経過してから、就寝前に冷や汗とめまいと吐き気を感じました。 ・普通便が2回ほど出た後、水下痢になりました。その後、3時間の間に2回嘔吐もしました。まだ吐き気やお腹のモヤモヤはあるので、下痢嘔吐がまだ続く気がしています。 ・激しい頭痛はありませんが、めまい感はあります。 ・幼児の息子が数日前から下痢気味です。嘔吐は無し。 ・今回、大きな心当たりはないのですが、東南アジア在住のため、食あたりリスクは高いです。 ・今時点で、発熱はありません。 状況からすると、下痢のこともふまえ、胃腸炎の可能性の方が高いかと思っています。その場合は、水分がとれる限りは、家で安静にして療養したいと考えています。(過去にも胃腸炎の経験はあるため) ただ、昨日の頭部打撲がかなりキツかったこともあり、少し気になっています。 この時点で必ず受診すべきか、受診の場合は脳神経外科を探すべきか(あるのか微妙ですが…)、内科でもよいのか? 様子見の場合は、どういったポイントで受診を判断すべきか、ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

11人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)