頻尿緑茶に該当するQ&A

検索結果:34 件

頻尿でしょうか?トイレで目が覚める

person 40代/女性 - 解決済み

ここ2週間くらい頻尿?で困っています。 私はデスクワークですが、毎日500mlの水筒を2本と350mlのコーヒーの水筒を持参しています。コーヒーはお昼にもう一度作ります。トイレは日に8〜10回ほど行きますが汗とは感じた事はなかったのですが、最近、朝方尿意を感じて目が覚める様になり、だんだんと気になりました。 仕事中、トイレ後、座っていると感じないのですが、コピー等で席を立つと、あれ?トイレかな?と尿意を感じるのです。 でもさっき行ったばかりだからな…と思いそのまま席に座って仕事していると、そこまで尿意を感じないので、そのまま仕事しています。気になる時はトイレに行くのですが、普通の量が出ます。 退社する前に、トイレをして帰宅して(約1時間後)にまたらトイレ…以前は帰宅してすぐにトイレなんてしてなかったのに…と気になります… 1番困っているのは朝方6時頃に尿意で目が覚める事です。まだ寝ていたいのに目が覚め少し寝不足になります。 最近、変わった事と言えば、会社に持参する水筒の1本を緑茶にした事。(1ヶ月前) 何か関係していますか?? 寝る前には水分を取らない様に気をつけているのですが。。。 痛みや、違和感はありません。

5人の医師が回答

海外一人旅で熱中症らしき症状が出てしまい、対処療法に問題ないか確認いただきたい。

person 20代/男性 -

現在、台湾を一人で旅行している20代後半の男ですが、高温多湿の環境で熱中症になってしまったと思います。本日の午前11時頃、1時間ほど屋外の観光地を巡っていたら、足が震え出し、頭が熱くなり、倒れてしまいそうだったので、タクシーで駅に向かいました。駅についてからは大量にスポーツドリンクと緑茶を飲み、5分おきくらいにトイレで排尿しました。 現在、ホテルにおり、休養しております。熱中症発症から、8時間ほど経過しました。現在の症状は強い倦怠感、頭がぼーとする、頭が重い、体が熱い、喉が異様に渇く、微熱(36度後半から37度前半)、頻尿、食欲不振、栄養失調気味、軽い頭痛です。現在は悪寒や吐き気、腹痛はなく、飲食や歩行はできます。 5日ほど前からの連日の旅行であり、かなり疲れ気味だった点と、本日は朝食抜きで行動してしまった点も熱中症になってしまった原因と考えております。夕食は近くの和食でもう済ませ、朝までホテルで過ごす予定です。 慣れない海外での一人旅でこのような熱中症になってしまい、いま不安が強く、質問が多くなってしまいました。申し訳ございませんが、ご回答お願いします。 1 熱中症は24時間以内は様子を見る必要があるとの事ですが、上記の症状の場合、緊急に病院に行くほどではないであっていますか?私は明日の朝まではホテルで様子をみてから、今後を判断しようと思いますが問題ないですか?現在泊まっているホテルは環境が良く、日本語を少し話せるスタッフもいるため、もし具合がすごく悪くなったら、スタッフに助けてもらおうと考えております。 2 どのような症状が現れたら、すぐに救急病院に行かなければいけないのですか? 3 24時間経ても体調が回復しなければ、すぐにでも病院に見てもらったほうがいいですか? 4 スポーツドリンクや緑茶を大量にこまめに飲んでいますが、喉の渇きがよく出てきます。飲んでいるのに喉が渇くので不安になってきますが、気にせず飲めばいいのですか? 5 連日の旅行で疲労が蓄積されており、一昨日では食欲不振とすごい怠さに襲われるほど疲れました。もし現在の症状が熱中症ではなく、極度の疲労の末の発熱だった場合、休養、水と塩分を摂る以外に何かしたほうがいいことはありますか? 6 もし明日に回復した場合、室内の観光(博物館、美術館)に絞って無理をしない範囲で過ごそうと思っております。症状発生から24時間後に回復している場合は、このような観光でも問題ないでしょうか? 7 水、スポーツドリンク、梅塩が含まれるキャンディーをこまめに飲食し、頭や脇を冷ましながら、部屋で休んでいます。食事は米や肉を中心に食べ、栄養を摂ろうとしています。それ以外に何かしておいたほうがいいことはありますか?海外のため揃えるのに苦労するので、ご助言等あれば一気に揃えたいと思います。 8 もし熱が上がったら、解熱剤を使用しても問題ないのですか? 質問が多くて、すいませんがご回答のほど、よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

夜間多尿・頻尿について

person 60代/女性 - 解決済み

夜間多尿・頻尿についてです。 3年ほど前から、就寝時に2時間おき(ひどいときは1時間)にトイレに起きます。 1回の尿の量は、250~350cc、夜の間に1000cc~1700ccの排尿があります。(尿は透明でほぼ無色) 排尿量が多いせいか、就寝時の強い口喝感もあります。 昼間は、1回200~250cc程度、頻度は3時間間隔程度です。 夏場冬場も、尿量が少し変わる程度です。 1日の水分は、平均でコーヒー(または紅茶)2杯、緑茶またはほうじ茶700~800cc程度かと思います。 コーヒー、紅茶は原則17時以降は飲みません。 夕食後~寝る前は「緑茶・ほうじ茶」200~300ccを数回に分けて。 「緑茶・ほうじ茶」を「麦茶や水」に切り替えてみましたが変化はなく、夜の飲酒の有無も影響しません。 寝不足が続き、熟睡できると4時間~6時間起きずに済みます。 空腹時血糖値は130。 現在、血圧とコレステロールを下げる薬を服用中ですが、夜間多尿・頻尿は服用開始以前からの症状です。 仕事は在宅ワークで1日ほとんど座っていますが、その間に家事もするため立っている時間も適度にあると思っています。 下肢の浮腫は多少ありますが、強いものではないです。 かかりつけ医の専門は心臓で、心臓疾患の疑いは特に指摘されていません。 診察を受けるとすれば、どの科にかかったら良いでしょうか?

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)