頻脈性不整脈 薬・副作用に該当するQ&A

検索結果:43 件

ビソプロロールフマル酸塩錠(メインテート)の頓用効果・徐脈について

person 20代/男性 - 解決済み

先日、不適切性洞性頻脈と期外収縮で ビソプロロールフマル酸塩錠0.625mgを処方されました。(2.5mg/日) (1回2錠、朝晩ずつ) 頻脈・動悸が起こるのは 運動したときや緊張したときにおきます。(160bpm前後) 期外収縮は安静時に多発することがほとんどで 交感神経優位になったときはでずらい印象です。 今日初めて服用してみたのですが 服用後30分で軽いめまいや、少し気が遠くなる感じがして その後不安感から頻脈が発動しました。(130ほどですぐ治りました) めまいや気が遠くなる感じはすぐなくなりました。 不整脈専門の主治医に相談したところ、 副作用頓服で飲むように変更されました。 質問ですが、 1、この薬は緊張する前や運動前に飲むような頓服でも効果があるのでしょうか? 2、普段の安静時脈拍が60前後で、睡眠時は40-43あたりなのですが、この薬を飲んでも大丈夫なのでしょうか? 今朝飲んでから現在安静時脈拍は55前後です。 動作時は70前後に変動します。 3、まだ1回飲んで少し副作用のような症状がでましたが、 耐性を知る意味でも朝晩1回ずつ飲んだ方が良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

ビソプロロールの副作用?

person 30代/女性 - 解決済み

1月から時折動悸がするようになり、ひどくなったため、病院で診察。 ホルター心電図結果で、不整脈ありと診断され、上室性頻脈だろうということで、5日前からビソプロロールフマル酸塩2.5mgを投与されております。 不整脈は嘔吐とセットで起こることが多いです。 薬を飲み始める前から出ていた症状ですが、ふらついて、真っ直ぐ歩くのには、気力でカバーしないと困難なことがあります。 気を張った状態であれば歩けるのですが、普段通りに歩こうとすると、ちょっと立っていることさえ困難です。 本日はそれがひどく、気力でカバーしきれないほどになりました。 頭がくらくら、体はふらふらする状態で横になって眠っても回復はしないです。 昼前から発生し、23時のいまも回復していません。 これは薬の副作用で悪化しているのでしょうか。 薬のせいではないようであれば、ふらつきの原因は何の可能性がありますか。 薬投与前には先生からは自律神経の問題かもしれないと指摘を受けています。 また現在妊活中ですが、薬のことを調べると妊婦には禁忌とありました。 先生には妊活中であることは伝えていますが、仮に妊娠した場合、妊娠してからの薬のストップで問題ないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

頻脈症状が不整脈なのか心因的なものなのかわからず困っています。(エスシタロプラムについて)

person 40代/女性 -

一昨年より、急激に脈が速くなる症状(最高160位、徐々に始まり徐々におさまる)がでております。循環器科での確定診断には至っていませんが、症状から恐らく心房頻拍ではないかとの診断で、アーチスト錠を飲みながら様子を見ていました。 ですが、最初の症状が出た頃のことを思い返すと、ストレスが非常に蓄積していたことや、その後も頻拍が起きる時は決まって、また起きたらどうしようという不安感が強い時に起こることが多く、頻拍と同時に異様な寒気や震えを伴う場合が多いことから、もしかしたら心因的な部分が原因なのかもしれないと思い心療内科を訪ねたところ、不安障害からきている頻脈症状の可能性が高いため、一旦原因が精神的なものだったと過程して治療してみましょうとのことで、エスタシロプラムを処方されました。 ただ、この薬は不整脈のある人は要注意、主治医に確認を、などの注意書きが多い為、循環器の先生にも伺ったところ、その薬がよくわからないからなんとも言えない、ただあなたにはQT延長はない、とだけ言われました。 そこで質問です。 1. もしかしたら本当に不整脈があるかもしれない私が、エスタシロプラムを飲むことで何か弊害はありますか? 2.不安障害から来る頻脈であっても、160くらいまであがりますか? 3.心房頻拍の波形と、精神的なものからくる頻脈は、心電図で見分けがつくものなのでしょうか? 4.エスシタロプラムは認知症のリスクが上がるなどの副作用はありますか?また、性格が変わるほど前向きになるような変化がある薬なのでしょうか? ずっと曖昧な状況なので、どの治療を選択するのが一番良いか、納得して進めたいと切に思っています。 先生方のご意見を頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

不整脈専門の先生のご意見宜しくお願い致します。

person 30代/女性 -

いつも相談させていただいている者です。 今年に入り数秒から数分の脈の頻脈や連発のようなものが気になり携帯心電計を購入致しました。 記録された頻脈発作を掛かり付け医に見せると発作性上室頻拍とのことで大学病院の不整脈専門の先生を紹介されました。 受診をするまでの間が3週間程空いたのですが夜中に心房細動の発作が起き6時間程で停止しました。それから3日後に5時間の発作、数日後に8時間の発作が出るようになりました。携帯心電計での波計も記録してあり受診の際に大学病院の不整脈専門の先生に見せると発作性上室性頻拍もよくよく見ると間隔がバラバラなので記録したすべては心房細動だとの事でした。私の年齢が若いのもありカテーテルアブレーションをお勧めされました。私としては発作性上室性頻拍のアブレーションの成功率は高いので治療を考えておりましたが心房細動のアブレーションは考えておりませんでした。 2月になり数時間の発作は3回出ましたがその様な発作は約2年ぶりで数秒から数分のものはしばしばあったように思います。 今の所薬も処方されていません。アブレーションせず薬療法でも長くなると副作用もでるし担当医としてはアブレーション押しのようでした。もちろん成功率は発作性上室性頻拍と比べれば少なくなる旨の説明も受けております。 心房細動でそんなに簡単にアブレーションするものなのでしょうか?正直悩んでおります。 また、突然、こんなに発作が出やすくなることもあるのでしょうか? 基礎疾患はなしです。ご意見宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

不安神経症とパニック発作

person 20代/女性 -

2週間くらい前から、仕事中(レジに立っている時やレジ周りを歩いてる時)に動悸や手の震え、胸の圧迫感や痛みを感じることがあります。たまに吐き気や頭痛もあります。大抵は気づくと治っているのですが、たまにフラッと倒れそうになったり、動悸や胸の圧迫感などで歩くのが苦しくなる程酷い時もあります。昔から、動悸や胸の違和感を感じることはありましたが、日常生活に支障はなく気にしていませんでした。ですが、最近は仕事の日に同じような症状が毎日起こります。仕事中は勝手にレジを止めたり出来ないので我慢するしかありません。倒れそうなくらい辛い時もありますが、深呼吸をしたりして何とか耐えています。それでも深呼吸すら痛くて苦しい時もあります。(職場の人にパニック発作じゃない?と言われました) 去年の12月に体調を崩し、動悸や胸痛の症状もあった為心電図をとりましたが正常でした。(頻脈であるとは言われました) その時は胸痛以外にも腹痛や下痢の症状があり、逆流性食道炎とIBSの診断を受け現在治療中です。前回の診察時に動悸や胸痛がある事は話しており、主治医からは不整脈か不安から来るものだろうと言われました。何回か主治医に、ストレスや不安を抑えるお薬を使ってみない?と言われていますが、抗うつ薬や抗不安薬を飲むことに抵抗感があり断っています。依存したらどうしよう、辛い副作用が出たらどうしようと色々考えてしまいます。 そこでいくつか質問があります。 1.不整脈はどのような症状が出ますか? 2.パニック発作とはなんですか? 3.抗うつ薬や抗不安薬を飲むことで、今の症状は少しでも軽くなるのでしょうか? 4.抗うつ薬や抗不安薬にはどのような作用や副作用があるのでしょうか? 5.このような症状は精神的な病気でよく見られるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)