頻脈性心房細動 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:50 件

カテーテルアブレーション術後の倦怠感、頻脈

person 30代/男性 - 解決済み

心房細動のカテーテルアブレーション後 34歳男です。 心臓以外の検査数値は良好。 食事にも気を使っている方で体重も普通です。 今年の2月25日に心房細動の発作を発症し救急車で運ばれ4月3日にアブレーションを受けました。 術中に発作性上室性頻拍もアブレーションしていただきました。7月定期検診のホルター心電図は正常人よりも脈が飛んでないと言われました。 でもしんどいんです。。 胸がモヤモヤします。苦しいです。 朝がとても調子が悪く、自転車に乗るとすぐ脈、息が上がり脈が戻らないです。 急になんの前触れもなくモヤモヤがやってきます。息苦しくなります。 心房細動、発作性上室性頻拍、心房頻拍がありましたがアブレーションでブロックできていると言われています。 ここの先生の助言でメインテート2.5を4分の1、3日間に変更するとダルさが抜けてきたので一昨日よりメインテートを止めてみました。 私は力を入れてする仕事なのですが、昨日から正常時の脈が95以上100以下が5時間ぐらい続き、またメインテート2.5を4分の1慌てて飲みました。 そこで質問なのですが、カテーテルアブレーション後4カ月以上経っても、正常時の脈が薬を飲まないと異常に高いことが昨日わかりました。この頻脈は徐々に術前のように戻るのでしょうか?また、95以上100以下であれば倦怠感を考えれば薬はこのまま止めた方がいいですか? ↑前回までの質問です 本日定期検診で主治医に診てもらいました。薬を辞めて2日、調子がよかったのですが朝からちょうどモヤモヤが発生し倦怠感で心電図検査の時に100近い脈を計測しましたが、異常はない、メインテート、イグザレルトが中止で3ヶ月後に定期検診となりました。 報告と共に今後私の身体を術前に戻す、脈を戻すためになにが必要でしょうか?

5人の医師が回答

カテーテルアブレーション術後の不調

person 30代/男性 - 解決済み

心房細動のカテーテルアブレーション後 34歳男です。 心臓以外の検査数値は良好。 食事にも気を使っている方で体重も普通です。 今年の2月25日に心房細動の発作を発症し救急車で運ばれ4月3日にアブレーションを受けました。 術中に発作性上室性頻拍もアブレーションしていただきました。7月定期検診のホルター心電図は正常人よりも脈が飛んでないと言われました。 でもしんどいんです。。 胸がモヤモヤします。苦しいです。 朝がとても調子が悪く、自転車に乗るとすぐ脈、息が上がり脈が戻らないです。 急になんの前触れもなくモヤモヤがやってきます。息苦しくなります。 精神科の領域は関係ないと思いますストレスはありません。 携帯心電図、ホルターでも洞調律で主治医にはなぜ君がそんなに苦しんでいるのかわからないと言われています。 体、特に首、左の背中が張っている凝っている、詰まっているときにしんどさを感じます。 薬はイグザレルトとメインテート2.5の半分です。 なにが原因なのでしょうか? 心房細動、発作性上室性頻拍、心房頻拍がありましたがアブレーションでブロックできていると言われています。 ↑ここまでが前回までの質問です。 ここの先生の助言でメインテート2.5を4分の1、3日間に変更するとダルさが抜けてきたので一昨日よりメインテートを止めてみました。 私は力を入れてする仕事なのですが、昨日から正常時の脈が95以上100以下が5時間ぐらい続き、またメインテート2.5を4分の1慌てて飲みました。 そこで質問なのですが、カテーテルアブレーション後4カ月以上経っても、正常時の脈が薬を飲まないと異常に高いことが昨日わかりました。この頻脈は徐々に術前のように戻るのでしょうか?また、95以上100以下であれば倦怠感を考えれば薬はこのまま止めた方がいいですか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

ここ3日間早朝頻脈があります

person 40代/男性 - 解決済み

ここ3日間早朝排便時や軽い動作時に脈拍(洞調律)がすぐに105〜150まで上がってしまいます。安静にしていると90台になるのですが、軽く歩いたり排便時や咳などですぐに上がってしまいます。 今朝は脈拍に加えて身体がふわふわするふらつきがあり食欲もなく吐き気を伴い気を抜いたら倒れるのでは無いかと思い病院を受診し血液検査と胸部レントゲンと心電図をとりましたが、特に今は異常はないとのことでした。 少し血糖値が高い(先月空腹時血糖値104m/dlで今回検査で121m/dl)ので医師の方に尋ねると「食後2時間 30分なので問題無い」と言われましたが、糖質10gほどのパンを食べただけでそんなに上がって持続するものなのでしょうか? 現在高血圧治療中と睡眠時無呼吸症候群でCPAP使用で院内血圧は119/69でした。発作性心房細動持ちで最初の発症は10年前でそれから9年程発作はなく最近では6ヶ月前発症しましたが2日程で洞調律に戻りました。 血圧の薬は朝晩飲んでいます。頻脈は早朝起きる前は60台ですが起きて活動時のみ一気に上がります。日中11時くらいから夜間は49〜70泊程で落ち着きます。 医師からの指示で減量していますが、最近の栄養とカロリーと糖質が基準の半分ほどです。睡眠はとれています。 早朝頻脈とふらつきと食欲不振は日々の食生活や発作性心房細動などと関連して何か原因があるのでしょうか?

8人の医師が回答

不整脈専門の先生にお願いします。

person 30代/男性 -

何度かお世話になっております。32歳の男です。今年の3月に不整脈を自覚し(約10分くらいの頻脈発作で自然におさまりました)循環器科に受診して、心電図、レントゲン、心エコー、血液検査を行い、後日ホルター心電図も行い異常は無く、基礎疾患はありませんでした。その時は、主治医に発作性上室頻拍かな?と言われましたが、また発作があったらきてくださいとサンリズムを処方されました。その2ケ月後朝起きようとしたら、約1分くらいの発作がありました。すぐにおさまってしまうので携帯心電図を購入したら、さらにその一ケ月半後に横になろうとしたら、発作が起きて心電計を使いました。その時は息ごらえをしたら、5、6分くらいで元に戻りました。波形を主治医に見てもらったら、発作性心房細動だねと言われました。たしたに波形はバラバラでレートは130でした。発作は今までで3回ですが、五年前くらいに一度数秒ですが、同じような発作があったと思います。主治医には今のところは様子を見て、発作の回数が増えたり、時間が長くなる場合は発作を予防する薬と万が一の血栓予防(アスピリン)を服用しましょう言われました。また、アブレ-ションで根治する選択枝もありますよ。と言われました。そこで質問があります。 1、発作性心房細動は命に関わったり、他の心臓病を誘発しますか? 2、もう少し発作回数、時間が長くなるまでは薬を服用しなくて良いのですか? 3、若くても脳梗塞の危険はありますか? 4、今のところ安静時に発作が起きますが運動は差し支えありませんか。 5、心房細動は誰でもなるのですか。例えば、生まれつき心臓に回路があるなど。 質問が多くてすみません。私は身長175の体重68キロです。タバコとお酒はやりません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

薬の服用・治療

person 20代/男性 -

以前、別のカテゴリ内にて、私の息子が、 フワッとした意識が始まった時と同時に、動悸(頻脈のように)なって、前屈して数分で気持ち悪さが出てくる事。 私の我が侭でしょうか・・・。それとも、あり得ることでしょうか。毎日がとても辛くてたまりません。 神経科・脳外科に通院し、処方されたお薬も影響してくる物でしょうか。どうかよろしくお願いします。 と質問させていただいた時、 >フワッとした意識が始まった時と同時に、動悸(頻脈のように)なって、前屈して数分で気持ち悪さが出てくる事。 おそらく、お悩みの症状からは期外収縮、または発作性上室性頻拍などの不整脈、あるいは心房細動などの可能性が高いように思われます。 お早めに循環器科を受診され、心電図検査や必要ならばホルター心電図などの精密検査を受けられるのがよろしいかとお思います。 >神経科・脳外科に通院し、処方されたお薬も影響してくる物でしょうか。どうかよろしくお願いします。 ありえます。 内服されているお薬によっては副作用で不整脈や心電図異常や頻脈発作がおきる場合があります。薬剤師または主治医先生のご相談になってください。 とアドバイスを頂きましたが、年末年始で病院が閉院になっている場合の薬の服用・治療はどのようにすれば良いかを教えて頂きたく、どうかよろしくお願いします。 現在も続いています。

1人の医師が回答

不整脈専門先生にお願いいたします。

person 30代/男性 -

今年の3月に家でテレビを見ていたら突然、脈が乱れて、頻脈になり10分で自然におさまりました。次の日、近くの循環器科に受診し、レントゲン、血液検査、心エコー、24時間心電図をしましたが、異常はなく、基礎疾患はありませんでした。その時は主治医には発作性の上室性頻拍か心房細動かなと言われました。発作が起きた時のためにサンリズムを処方してもらいました。その二ケ月後に朝方目を覚ましたら、動悸がして体を起こしたら、すぐに数秒でおさまりました。とても気になったので、自分で携帯心電計を購入したところ、さらにその一ケ月半後に就寝しようと仰向けになったらすぐに動悸がしたので、携帯心電計で記録し、その後立ち上がったら数分でおさまりました。病院で波形を見てもらったら、発作性心房細動と診断されました。主治医には今のところは様子を見ましょうと言われ、回数が増えたりしたらまた来てくださいと言われました。それから一ケ月後に夜中に目を覚ましたら不整脈を感じ、体を起こしたら数秒でおさまりました。さらに一ケ月後、夕食後に不整脈を感じましたが数秒でおさまりました。この様に発作性心房細動が一ケ月か二ケ月に一回起きます。今までで六回ありましたが、最初の発作が一番長くて10分で、後は数秒から数分でおさまっています。いつも夜から朝方に起きて、椅子に座ってるか、寝転がっている時に起きているようです。もともと数年前から期外収縮は自覚しております。現在32才で、心臓の疾患や、高血圧や糖尿病などの生活習慣病はなく、今かかっている病気はありません。身長は175、体重は68キロです。お酒とタバコはやりません。 主治医のとおり、まだ薬の服用は必要ないでしょうか。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

発作性心房細動のカテーテルアブレーションについて

person 50代/男性 -

昨年4月、夕方頃キーボードを打っていて、両腕を上げるのがだんだん辛くなりました。やがて胸骨の真ん中あたりに違和感が生じ始め、やがて胸が締め付けられるような痛みが周期的に出るようになりました。はじめは「そのうちおさまるだろう」と思っていたのですがだんだん痛みが激しくなってきたので救急外来へ行き検査をしてもらいました。そのとき、万一ということもあるということで心臓専門の病院に救急車で搬送され、CT検査をしてもらいましたが、狭心症でも心筋梗塞でもないとのことでした。(その後は痛みはおさまり、今日まで同じような症状は出ておりません) 私は元々運動が得意なのですが、心電図については異常が出るらしく、10代の頃不完全右脚ブロック、社会人になってからは異常Q波とか下壁梗塞の可能性と書かれていましたが、今年4月の健康診断で心電図をとったところ「R波とS波の順が逆になっている。この波形が出るということはかなりの確率で心臓下部に梗塞がある」と言われました。フルマラソンの大会が間近(4月下旬)に迫っているということを伝えると「精密検査を受けるまで走るのは禁止!」ということでした。 それで6月下旬にホルター心電図検査を受けたところ発作性心房細動とのことでした。(24時間中9時間見られ、最大4.2秒止まっているとのこと)担当医師からはこのまま薬を飲んで様子を見るか、カテーテル手術をするかの2択を示されました。 (昨年4月の胸の痛みは別として)現在発作等の自覚症状はないのですが、発作性心房細動は放置して治るものではないし、カテーテル手術の成功率は80~90%で根治も期待できるというので、私としては手術をすることに決めたのですが、手術後2~3か月は頻脈や発作が出やすくなるということなので、今全く症状はなくても、手術をしたゆえに発作や頻脈が起こるということはあるのでしょうか?ご教示ください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)