頻脈性心房細動 60代に該当するQ&A

検索結果:51 件

メインテートの常用について

person 60代/女性 -

先日も相談をした件ですが、年に数回の発作性心房細動予防のために、メインテート0.625の常用を勧められたことについてですが、まだ納得できず、ずっと思い煩っていたところ、めまい、吐き気、動悸、胃の痛みなどが起きました。 その際には、デパス0.25を服用したところ収まりました。 メインテートの服用については、ネットでいろいろ調べたところ、リズムコントロールとレートコントロールという治療があると知りました。 私の場合、発作が起きないときは、血圧も脈拍も全く問題ない状態なので、10年くらい発作が起きたときには、サンリズムを服用することで収めてきました。 メインテートを常用するということは、正常な状態では、血圧や脈拍が下がり過ぎるのではないかという不安。 実際には、頻脈の際に、メインテート2.5を服用し、翌日にめまいが起きました。 あるいは、脈拍が下がった状態で心房細動が起きた場合、サンリズムは飲まないほうがいいと言われましたが、その場合バラバラに打つ脈を放置するという不安。 夜中や明け方に心房細動が起きる心配があり、そのためデパス0.5を毎晩飲んでいて、昼間も不安や心配なことがあるときは、デパス0.25を時々飲みます。 メインテートを服用していて、デパスを飲むことに対する不安。 実際に心房細動が起きたとき、メインテート0.625で効くのだろうかという不安。 鎮痛剤や喘息との関係も心配です。 これらの不安な気持ちが解消されないと、実際に服用を開始することができませんので、 先生方のご意見を伺いたいと思います。 よろしくおねがいします。

5人の医師が回答

心房細動の治療について

person 60代/女性 - 解決済み

1年8ヶ月前に二回目のカテーテルアブレーション手術を受けました。 術後、4日目で心房細動が起き、エリキュース、ペプリコール、ラベプラゾール、ピソノテープを処方されました。時々、期外収縮後に数分脈が乱れることがありましたがすぐに止まっていました。その後、有酸素運動や筋トレをやるようになってからは期外収縮の頻度も減りほぼ不整脈が起きなくなったので、昨年8月からペプリコール1日100mgを、1日50mgに減薬しました。しかし、今年に入ってから家族の介護やら孫の世話で運動の時間が取れず、またストレスからか、5月頃から期外収縮から心房細動が時々起きるようになり、6月に入ってからは4回も起きてしまいました。不整脈が止まるまで2時間~4時間という時間を要しました。脈拍が146拍になり,息苦しくて2年ぶりに頓服でいただいているワソランを服用しました。 先日、診察がありましたがその時の心電図は正常でしたが、心房細動が起きた事を伝えたところ、ペプリコールを1日100グラムに再度増薬になりました。普段の血圧は130-85で脈拍は68位です。 そこで、お伺いしたいのは、ペプリコールは強い薬なので長く使われないと言われています。でも、二回のアブレーションを受けても心房細動が起きてしまいましたので、結局ペプリコールは今は、止められないわけですが、この先の治療方法として、三回目のアブレーションしか方法がないのでしょうか。現在61歳ですがペプリコールは何歳まで使うことが出きるのでしょうか。 また他の薬とかでの治療方法はないのでしょうか。 手術前より頻脈になり息苦しさを感じました。止まった後は何事もなかったかのように息苦しさはありませんが、このまま持続性心房細動に進んでしまうのではないかと不安です。 今のところ三回目のアブレーションは受けたくないのです。

3人の医師が回答

心房細動で相談

person 60代/女性 -

先月の4月25日の昼食後、突然心臓がドキドキし出しました。 胸が苦しくも、痛くもないのでそのまま家事をしておりましたが 心拍数は最高178ぐらい。 2時間ほどで普通に戻りました。 その4日後、29日の朝7時ごろからまた頻脈と動悸が始まりました。 なかなか治まらないので(4時間持続)救急で循環器科を受診。 心電図、エコー、点滴の治療で30分後に治まりました。 翌日、同じ病院の不整脈専門で受診。 その日はエコー、レントゲン、心電図の検査を受けましたが異常なし。 救急の時の心電図により心房細動と診断 不整脈科に医師に、 私が心房細動の治療のため、薬を続けて服用する意思はあるのかかどうか聞かれました。 薬は朝と夕にプラザキサカプセル110mgを1個。 メインテート錠2.5mgを朝一回。を処方するつもりと言われました。 私の年齢65歳なら一生飲み続けることになるだろうとのこと。 別の選択肢は 今は様子見で心房細動を起こった時に、 点滴治療で発作を止める。 普段は薬は服用しない。 どちらにするのか明後日の診察日に返事をしなければなりません。 インターネットで色々調べてみましたが、自分で決めかねています。 参考までですが、 6年ほど前に一瞬ですが心臓が止まったような感じで目の前が暗くなり座り込んだことがあります。 すぐに回復しましたが、その時も受診しました。 しかし、一過性で心電図にも異常が発見されず、一過性のものだから大丈夫だと言われたことがあります。 やはりこの薬を飲み始めたら一生飲み続けなければならないのでしょうか。 心房細動が始まったら、点滴を受けるしか止める方法はないのでしょうか。 頓服の様な薬はないのか? お休みのところ申し訳ないのですが、  アドバイスをよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

発作性心房細動、タンボコール常用の必要はあるか?

person 60代/男性 - 解決済み

5年ほど前に24時間心電図で発作性心房細動を指摘され、それ以来タンボコール50mgを一日二回服用しています。以後、主に飲酒の翌日、二ヶ月に一度くらい、3〜4時間ほど持続する不整脈の発作がありますが、家庭用心電図で記録して医師に提示したところ頻脈に至っていない普通の期外収縮の場合と頻脈(130くらい)を伴う心房細動の場合が半々くらいです。(ということは発作性心房細動は四ヶ月に一度くらいということになります。)発作が起きた時は医師の指示でタンボコールをさらに50mg追加して服用しています。このような頻度の不整脈発作の場合、一般的にタンボコールを常用する必要はあるでしょうか? 担当医師に相談したところ「服用しておくにこしたことはないんじゃないでしょうかね」ということなので現在は一応常用しておりますが、長期持続服用による副作用などはないのでしょうか? と言いますのも発作時に100mg服用いたしますと、発作は3〜4時間で治りますが、気のせいか、翌々日あたりまで頭がぼーっとして力が入らないような体調になります。こうしたことはタンボコールの副作用としてありうることでしょうか? もしありうるとしますと、普段50mgを服用している時にもそのような副作用が起こっている可能性があるではないかと気になり、相談させていただきます。(もっとも、副作用があっても必要なら飲むしかないわけですが。) ちなみに血圧は85〜130、LDLコルステロールやや高め(140)、中性脂肪標準、他心臓病、糖尿病など他疾患はございません。血液非凝固剤は服用しておりません。62才男性。 よろしくご教示お願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)