顎変形症治療に該当するQ&A

検索結果:89 件

顎変形症と歯の矯正の治療、保険適用希望(手術あり)か、自費(矯正のみ)を選択するか、悩んでいます

person 30代/男性 -

街の矯正歯科でレントゲン等取ってもらい、顎変形症と言われ、大学病院で初診をおえました。 大学病院での詳しい検査はこれからですが、保険適用可能と思われます。 ただ、顎変形症の手術は負担が大きいため、外科手術を伴わない自費での治療も検討しています。 【症状】 上下とも歯がガタガタ。 上の歯の状態が特に悪く、1と2の歯が、部分的に重なっている。(3は八重歯) 上の歯が大きく前に出ていて、下顎が小さい。 (現状、噛み合わせは合ってるそうですが、前にズレて合っており、結果的に上の歯がかなり前にでています。) 治療としては、上の4の歯は、抜歯が必要で、下の歯も一本抜かないと並ばないかも、と街の矯正歯科の先生に言われました。(ただ下顎が小さいため、出来れば下は抜きたくないそう) 【希望】 英語を話すとき、歯並びの影響で、正しく発音できない(しにくい)ことが多いので、改善したい。 (本音を言えば、できれば、見た目も改善したい。) 【治療期間】 保険適用の場合…5年程度 矯正のみの場合…2年半程度 【不安なこと】 外科手術をした場合、話しづらい期間がどれくらいか不安です。 日本語、英語を話す仕事です。 数ヶ月まともに話せない、と言われると仕事になりません。 また、矯正のみを選択した場合、現状で大きく前に斜めに出ている前歯が、さらに外に出ることはありますでしょうか。 手術をする場合の期間が想定より長い期間を言われ、絶望的な気持ちです。 ただ、大学病院で次の検査に進むにあたり、保険適用希望か、矯正のみでいくか、選択しなければなりません。 (検査後の検討まで自費でいって、途中から保険使用に変えることは出来ると言われましたが、その場合検査費用が大きくなるので、今の段階で方針を決めたい) アドバイスを頂けると嬉しいです。

2人の医師が回答

顎変形症かどうか知りたい

person 20代/女性 - 解決済み

顎変形症についてお聞きしたいです。 【気になること】 ・私は顎変形症の可能性がありますか? ・左奥歯にインプラントをする予定ですが、万が一顎変形症であれば、先に顎の治療を受けた方が良いですか? ・顎変形症でない場合、しゃくれを治すには美容整形しかありませんか? 以下詳細です。 顎変形症を疑うようになったのは最近です。 ・発音のしにくさがある。 ・食いしばりがある。 ・下の歯が斜めっている。 ・不自然なしゃくれ方 ・かなり小さい頃に噛み合わせについて指摘された事がある(特に治療してません) などの症状がある事と、正常な噛み合わせの歯並びと自身の歯並びを照らし合わせてみた結果、下の歯が斜めっている(しゃくれてる)事に気がつきました。 矯正などは一度した事はないですが歯並びは悪くありません。しかし下の歯?顎?が内側に倒れる形で斜めになっています。 もともとしゃくれていた訳ではなく、中学生の頃から「しゃくれ」を指摘されるようになりました。成長過程で徐々に下の歯が斜めになっていたものと思われます。(発音のしにくさを感じたのもこの頃です) また、インプラント手術を受ける予定の歯医者で、食いしばりがある事を指摘されマウスピースを作りました。 顎変形症であれば、矯正や外科治療が必要になってくると思うのですが、その際インプラントが埋め込まれていると手術に影響が出ますか?顎変形症の治療をしてからインプラントをした方が良いでしょうか? 歯医者さんによっていう事が違う時があり、受診する手間も時間も確保する事が難しいため、多くの先生の意見が聞きたくて質問しました。 よろしくお願いします。

1人の医師が回答

開咬、顎変形症からくると思われる不調

person 40代/女性 -

6年ほど前顎関節症になり、マウスピース治療をしてました。そのあとすぐ30年以上噛み合ってた前歯が突然噛み合わないということに気づき、そのとにはあまり気にせず2年ほど生活していました。しかし前歯のあきが広くなってきてると思い口腔外科に相談にいったところ 開咬というのをしりました。そして顎変形症もあるねと、治療するなら矯正と手術もしないとという話でした。 考えときます。。でそこからまた2.3年がたちさらに前歯のあきが広くなってきて体の不調もでてきてしまいました。 頭痛、首肩の痛み、耳閉感、顎の痛み、こめかみの痛み 毎日辛くて日常生活に支障をきたしています。 奥歯でしかかめてないということでここまで、不調でますでしようか? SNSでいろんな方の体験談をみていると 開咬や顎変形症でも見た目を気にされてとか噛み合わせをよくしたくて決意したって方がほとんどで、体の不調がでたのでって方は見かけないので、もし治療をしたところで頭痛や首肩の痛みなど改善されなかった場合高いお金長い時間を使って、、と考えるとなかなか踏み切れずにいます。 1.開咬、顎変形症でこのような体の不調、痛みがでるものなのでしようか? 2.矯正治療の前にまずはマウスピースなどで、今ある痛みを取り除いてからのほうがいいでしようか とにかく毎日頭痛、首肩の痛みが辛すぎてまずは何からしたらいいのか、、というところです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)