顎腫れ押すと痛いに該当するQ&A

検索結果:460 件

顎の先の一部を押すと痛い 腫れてない

person 40代/女性 -

昨日の夜、あご先の一部を押すと痛いことに気付いたのですが、腫れもしこりもありません。 リンパじゃなく骨の部分で 真ん中より少し右の本当に一部分です。 歯医者の定期検診は2週間前に行き異常なしでした。 気になってあごのあちこちを確認のため何度も押してしまい、押しすぎたあごの裏の別部分が赤く内出血してしまっているのですが、今日はそのあざを押した時と同じような痛みが、丸で囲った部分は赤くないのですがあざを押したときのような痛みがあります。 今日の痛みは押しすぎたからかもしれませんが…。 腫れやしこりがないならば、単にあごの凝りを押したため痛んだのでしょうか? もともと顎関節症はあり、左耳の近くがカクンと鳴ったり少し痛んだことはあるのですが、昨日から痛むのは逆側です。 場所は離れてますが顎関節症とも関連ありそうですか? 食いしばりもあるといわれたことがあり、マウスピースも作って使用してましたが不快でやめてしまいました。 あご先を押すと痛いのは食いしばりの影響でしょうか? あごの痛みとネットで調べると、リンパの腫れ、筋肉の炎症、顎関節症、顎の腫瘍などとでてくるのですが、腫れもしこりもなくて骨を押すと痛いし、同じような人があまりいないようなので気になってしまいました。

2人の医師が回答

顎関節症か、リンパの病気か?

person 40代/女性 -

・数日前から、左耳の近くの白丸で囲ったあたりを指で押すと少し痛みがあります。 ・実は子供の頃から、口を大きく開けるとカクッと音が鳴り下顎が右にずれます。 ・数年前、口を大きく開けたりする体操を何度かやったら、左の顎の付け根あたりを触ると痛いということがあったので、口開ける体操をやめたらその時は治りました。 ・半年前から、赤色の丸で囲った部分が、口を大きく開けると少し痛く、こちらは耳鼻科でエコーしてもらったら、触診では腫れてないけどエコーでリンパの腫れがほんの少しあるが悪い形ではないと言われたことがありました。 顎関節症の影響なのかリンパが痛いのか自分ではわからないまま、その症状は半年ほど続きました。 今は赤丸の部分の痛みはあまり感じません。 数年前に顎関節症のことで歯科医院や口腔外科の先生に相談しましたが、痛みがないなら放置可と言われていました。 ちなみに夜中に歯を食いしばってるであろうと言われたことがあり、数年前に歯科でマウスピースを作ったことが2回(ソフトタイプ、ハードタイプ)あり使ってましたが落ち着いて眠れないのでやめてしまいました。 最近は大きな口をあける体操をしたとかいう心当たりもないのに、押すと痛いというのが始まりました。 1...顎関節症で、今まで痛みがなかったのに加齢で急に痛みが出るということはありえますか? 2...半年前からの赤丸部分の口を開けた時の痛み、最近始まった白丸部分を押すと痛いのは関係ありそうですか? 3...私の症状は顎関節症か、それともリンパの何かの病気なのでしょうか? 耳鼻科のカテゴリーになってしまいましたが、様々な先生からのご意見おまちしています。

2人の医師が回答

首の前側の一部を触ると痛い

person 40代/女性 - 解決済み

昨日の朝から、首の前側の一部を触ると軽く痛いです。本当に小さな一部で、指の先くらいの範囲です。 真ん中より少し右です。 首を動かしても痛みは出ません。 朝、顔を洗っている時に指がここに触れて気付きました。 腫れてはいません。 寝ている時にめずらしくこちら側向き(右)にヨダレが垂れ、布団にもついていたので、こちら向き(右向き)に寝ていたとは思うのですが。 感覚としては、マッサージの後の揉み返しの痛みに似ています。 ただ、昨日気になって、腫れとかしこりとか何かあるのかと強めに何度も押してしまいました。今日も痛むのはそのせいもあるかもしれませんが。 腫れもしこりもありません。 最近、首のこりはひどかったです。 あと、顎関節症はあります。 自律神経の乱れがひどく、喉の詰まりはたまにあって漢方のんでます。 風邪をひいたり体調を崩すようなことや、他の症状はありません。 別件で3ヶ月前に耳鼻科で首のリンパのエコーしましたがその時は異常なしでした。 筋を痛めたのか、リンパにしては腫れてないし、なぜ触ると痛いのでしょうか? 首のこりや顎関節症、自律神経の乱れののどのつまりは関係ありますか? この場所は何がありますか?

14人の医師が回答

首と耳の下のリンパ腺の腫れと顔の痛み

person 50代/女性 -

先週金曜日の朝、起きると突然頭痛がして右側の首と耳の下あたりのリンパ腺が腫れていました。 触ると小さいしこりがあって押すと痛い状態。その日は特に頭痛がひどかったので丸一日市販の新セデスを飲んで過ごしました。 土曜日に内科へ行きプロフェンを処方していただき飲み始めましたが、日曜日になると頬のあたりに痒みを感じ、触ってみると赤く少し熱を持った状態でした。皮膚を触ると表面がピリピリと多少痛みも感じました。蕁麻疹のようなものかと思い一旦プロフェンの服用をやめました。 月曜日、かゆみが悪化することはなく、変わらずリンパ腺と頬のあたりには痛みがあったので再びプロフェンを服用。 本日、リンパ腺(右の首と耳の下、顎の骨と交わるあたり)が押すと痛いのと目の脇から耳の前までの骨の沿った部分が全体的に押すと痛くて、強く瞬きすると目の脇と頬骨の上が痛みます。少し熱を持った感じとピリピリと痺れた感じがあります。 骨の上の痛みの範囲が広がり少し強みが強くなった事が気になります。リンパ腺の腫れと関係がありますか? 全体的な症状が良くなってきていないので気になります。 もう数日様子を見てから、同じ内科へ行くのが良いでしょうか? 念の為 20年ほど前に顎関節症で顎が痛くなったことがあります。 また、右には生えかかった親知らずがあります。 歯科で半年に一度はチェックアップしています。 説明が長くなり申し訳ありません。宜しくお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)