72歳女性身体中に痛みがあります、40代からぎっくり腰を繰返し湿布、痛み止薬剤で何とかきました、まだ腰痛は有ります、足底筋膜炎で踵骨棘になり今だ痛み
数年前右手親指がバネ指になって、マッサージやテーピング等で1年以上掛かかって自力で治し
その後首が痛み、病院で
検査受け第五脛椎がヘルニアで痛みをとる注射もある
と聞きましたが、首に注射は怖いと思い打ちませんでした、血液検査や骨密度検査等をして貰い、先生から骨密度が、20歳前後の数値でビックリしたと聞きました、その他は歳相応みたいでしが、アンバランスですね
骨が強いのに
なぜ関節の骨が変形して痛むのか、最初は膝が軽く当たっただけで、飛び上がる位の痛みがありその内に、一部骨が尖って出てから痛まなくなり、
今は両手小指の
第2関節の変形で、薬指側に曲がってキリキリ、ずきずき痛みます
手や足の痺れも有ります
顎関節症もあり医師からは対処療法しかないと言われ
顎がたまに固まる時があります、今左首から頭にかけて痛みたまに市販薬を飲みます、コロナが始まる前には転んだとか、頭痛とかで脳のCT検査を受け異常なし
でした、ここ五年位は病院へ行ってません、身体中痛みがあり何処に行けばいいのか、歳と諦めれば良いのかと思い悩んでいます