顔がひきつる生後3ヶ月に該当するQ&A

検索結果:22 件

胸を突き上げて後ろにそり返る動きをする

person 乳幼児/男性 -

生後6ヶ月の男の子です。 先日飛行機に乗って旅行に行った際、旅行先の水族館にて息子が発作的な行動を取りました。 初めて見る表情と動きだったので不安です。 下記に状況をまとめたので、原因を教えていただきたいです。 1回目(水族館 大きな水槽前、人混み) ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、その後すぐ左後ろに顔が倒れて目が上を向き、顔が小刻みに揺れてる感じ。引き攣ったような笑顔で舌が横にペコちゃんのように出る ー普通に戻るー ↗️8分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて目が上を向いて止まってる感じ 顔が小刻みに揺れてる 舌が左に大きくでて引き攣った笑顔 最後顔が前にコテンと倒れる ー普通に戻るー ↗️1分後 またぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔が倒れて顔が小刻みに揺れる 舌を大きく出す 大きく頭を後ろに倒して揺らす ※同じ動作を2回繰り返す 2回目 2日後 車にて ぴくっと胸あたりが痙攣したような感じで上がり、左後ろに顔、頭が倒れる 顔が小刻みに揺れる 舌が左に大きくでる 引き攣った笑顔 ※同じ動作を2.3回繰り返す 3回目 2日後 家にて 昼1回 夜1回 後ろに倒れる前に 体がぴくっと痙攣ぽく胸を上に突き上げるようになって 誰かに肩を押されたか引っ張られるように 左後ろに顔と体が倒れる 頭が小刻みに揺れてる感じで ベロを大きく出す それを何回か繰り返す 10秒毎くらいに3回程 毎回左後ろ 発作みたいなものが起きる時に毎回 顔の左半分が引き攣ってる ベロが横に出る といった行動も伴うため不安です。 また最近は左右に首を強く振る行動もよく見られます。眠い時だけでなく、お昼寝をして時間が少し経ち遊んでる時もみられます。 ネットで調べるとてんとうてんかん等出てきて不安です。

11人の医師が回答

身震い発作でしょうか?てんかんなど痙攣でしょうか?

person 乳幼児/女性 -

0歳10ヶ月の女児です。 今日のお昼頃から、急に左腕が後ろに引っ張られるようなけいれん?を起こすようになりました。添付した写真は動画の途中の静止画で、わかりづらいかと思うのですが、胸の前でボールを持って遊んでいたところ、急に左腕が後ろに引っ張られたようにひきつり、顔も力が入りこわばっていました。 今までこのようなことはなかったのですが、今日のお昼から今までの2時間ほどで何度も見られています。全て同じように左腕が後ろにひきつり、顔に力が入ります。 これは身震い発作なのでしょうか?それともてんかんなどでしょうか? 身震い発作の動画などを見ても腕が屈曲しているものが多く、腕が進展しているような痙攣があまりないので心配になりました。 また、合わせて、日曜日なので救急外来を受診すべきか、明日かかりつけの受診で良いのかお伺いしたいです。 けいれん?の前後は機嫌良く、熱はありません。ここ最近感染症などにも罹患していません。39週、3000gで出生していて、今の体重は10.5kgです。 生後3ヶ月のときに泣いた際にチアノーゼを起こしその後意識が少しの間なくなってしまい、かかりつけでふんむ痙攣と診断されました。その後鉄剤の処方があり最近同様のことはありません。現在は鉄剤の内服も終わっています。

5人の医師が回答

てんかん?とにかく心配です。。

person 20代/女性 -

生後3カ月、女の子です 1月7日 13:00頃 お風呂に入れようとキッチンでベビーバスの支度をしていると、さっきまでベビーベッド上でお喋りしていたのに急に静かになる。眠ったのかな?と思いベッドを覗いてみると、目はパッチリ開いているが固まっている状態。顔を覗き込んでも声をかけても頬を触っても無反応。目も合わない。あれ?と違和感を感じる。 暫くすると目を閉じかけたので眠かったのかな?と思いそっと側で様子を伺う。 ウトウトしている感じだが、10分近く、約30秒感覚でビクッと両手足をひきつらせる。 今までのモロー反射とは明らかに違う感じ。 13:30頃にまた同じような症状が見られる。 21:30頃 お昼の時のようにお喋りしてたかと思うと急に静かになり、目は開いてるが体は全く動かない状態になる。 こちらが顔を覗き込むと少し目で追う感じで反応はある。暫くするとウトウトしだして、またもやお昼の時のようなビクッとした反応を数回繰り返す。お昼の時よりは間隔があいている感じ。1分間隔くらい。 数回繰り返すと自然と眠りに入った。 1月12日 13:15 10分間の授乳→眠りに入った為ベッドに寝かせた後5分ほどビクつきあり。 回数にすると5〜6回ほど 5分間の間30秒程度の間隔で。 13:20〜13:50 10秒〜30秒間隔とばらつきはあるがビクつきを繰り返す。 13:50頃には目を覚ましてしまい泣いたので授乳 13:52〜14:12までの20分間授乳 授乳中はビクつきらしい動きは特に無い 授乳中に眠ったのでベッドに寝かせるが、眠りながらもビクつきあり 脳波検査を行ったが特に異常がなかった。 指しゃぶり時も手がパッと離れてしまい 両手外れて、その度に泣いてしまいます。 生後3カ月ですが、落ち着きがありません

1人の医師が回答

小頭症と診断され瞼の痙攣が気になります

person 乳幼児/女性 -

小頭症の4ヶ月半の娘についてご回答お願い致します。 妊娠中の経過異常なし 40週4日で正常分娩 体重3160g→3665→4195→4965 身長48,2cm→52,6→55,2→58,8 胸囲32,4cm→35,5→37,8→39,8 頭囲32,0cm→32,5→34,5→35,0 (出生時→生後46日→生後81日→生後130日) 完全母乳、発達に関しては首すわり8割、寝返りは体を少し持ち上げる程度で喃語や笑顔は見られます。 出生直後より手足の振戦が強く精密検査の為翌日救急搬送されました。 搬送先でのMRI、脳波、血液検査等異常なし3週間入院して経過観察後退院でしたが振戦の原因は不明。腕に力が入りやすく頭囲が相対的に小さめなので定期的に通院し医師と小児リハビリ師による経過観察を受けることになりました。 その後上記の通りやはり頭囲の伸びが悪く先日の検診で小頭症確定。 振戦の方は大分落ち着いてきたのですが、3ヶ月を過ぎた頃から急に瞼の痙攣?が始まり心配です。突然目の周りがぴくぴくと激しく動き片目から始まり数秒後もう片方にも移ります。ほぼ毎日30秒~1分間が2,3回寝入りの時に起こる事が多いです。意識はあり泣くこともないですが、しかめっ面で眼球は片側にひきつられる感じでパチパチ瞬きを繰り返し口をかたく閉じ涎が垂れることもしばしばあります。目の周りが激しい時は口元もぴくぴくしている様に見えることがあります。 また別で時々体を丸め込むように全身に力が入り手足を10秒程度ガクガクさせる事も気になります。う"ーと声をあげながら力んで顔が赤くなります。 この様な症状ではっきりと当てはまる病名はありますか?担当医師に動画を見せたのですがパッと見ただけでとりあえず1週間後脳波と染色体の検査を…と詳細は聞かれませんでした。こちらで色々な方の見解をお伺いしたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)