顔のしびれ その他頭の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:34 件

鼻から膿栓(臭い玉)に似たものが出てきました。

person 30代/男性 -

こんにちは。私は神奈川県在住の36才男性です。8月11日に鼻から4mm程の黄色みの強い膿栓に酷似した、形、臭いのものが出てきました。これが一体何であるかご存知の先生おられましたらどうかお教えください。 3月から体調を崩し、8月始めに少量の膿が右鼻から出ました。その頃から鼻を左右に曲げると腐敗臭がし、顔の疼痛、頭痛、頭部のしびれ、右鼻の奥に何かが詰まったような、圧迫するようなヒリヒリする痛みが現れ、11日に膿栓に似たものが右鼻奥に落ちて出てきました。その後即座に症状が消え、腐敗臭も消えましたが2日後にまた徐々に元の症状が出始めました。16日に初めて薬(副鼻腔炎用と思われる)を飲みだし最初の二日間は右鼻から膿がよく出ましたがそれ以降はほとんど出ず、腐敗臭と共にまた右鼻の奥に何かが溜まっていっているような感じがし、それが強くなっているように感じてます。 他にも頭に虫が涌いたような気持ち悪い違和感が時々あり、先日それが右篩骨洞辺りの痛みと連動しているように感じる日がありましたが抗菌薬を飲んだ後15分位で共に治まりました。その後現在まで二週間程それらはおさまっていますが、先生は薬を飲んだ後に効果が出たにしては早すぎるので薬が効いたのではないと思うとおっしゃっておりました。 耳鼻科で受けた造影剤のないMRIは放射線科の画像診断も受けましたが、脳も含め何も見つからず、内視鏡検査でも異常は無く、涙鼻管もスムーズに通り、眼底にも異常はありませんでした。歯科にもかかりましたが、歯に異常は無いとの事でした。昨日先生から耳鼻科では分かりませんので次回は精神科に行くように言われました。 私は酒、たばこは全くやらず、今まで殆んど病気に罹った事が無く、アレルギーも無く、趣味でジョギングを年に3000km程しておりました。ピアノが趣味で発病する直前は精神的に安定していました。 どうかよろしくお願い致します。

1人の医師が回答

あちこちの痺れや不調で悩んでいます。

person 40代/女性 -

3年ほど前から手、足、顔、全身の至る所の痺れ脱力と感覚異常に悩んでおります。 3年前に同症状で総合病院を受診した結果、バセドウ病の疑いがあり抗体が陽性ではあるが軽度なため血液検査を3か月に一度しております。甲状腺エコーでは水腫が確認され慢性甲状腺炎を指摘されました。 検査結果はバセドウ病による痺れでした。が、その後、甲状腺の数値は薬も飲まずに安定していて抗体だけが軽い異常値がつづいているのに痺れや脱力不調が出たり消えたりしております。 内科の医師は甲状腺の数値に異常がなければ痺れの原因にはならないとおっしゃるので、頭のMRIや首のMRIを受けましたが異常はありませんでした。 そのほか一般の血液検査でも異常はありません。 持病があり食道炎と副鼻腔炎がありますが、主治医は無関係だろうと言っております。私もそう思います。 最近は皮膚が突っ張るような感じと全身のチクチク感が加わりました。症状は毎日ではなく思い出したかのように始まり何日も続き時々消えて忘れかけると始まります。 更年期の検査はしていませんが生理はきちんと来ます。 困っています。お知恵を貸していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

のぼせや吐き気の諸症状の原因は、逆流性あるいは自律神経か検査中の多発性硬化症の影響か

person 60代/女性 - 解決済み

今夕、シャワーだけでものぼせの様な症状がキツくその後吐き気が続きました。食欲はありますが、その後も吐き気とのぼせの様な頭と顔のほてりが続いています。 最近特に、お風呂でのぼせます。下半身がいつも寒いので浴槽に入ると、3分でものぼせてその後に吐き気などがあり体調を崩し寝込みます。 夏ごろまでは、料理中に炒め物をすると同じようにのぼせましたが、しばらく横になると治りました。 質問ですが可能性や治療についてご教授いただけますと幸いです。 1) のぼせ 56才の4年前に閉経。もう更年期の影響ではないか。婦人科ではもう更年期は終わっているはずとのこと。執筆業なのでストレスも相当ためこみ精神的にもきているので自律神経や精神的なこともありますか。 ホルモンや自律神経の影響、心療内科または内科的疾患を疑って検査したほうがよいでしょうか。 2) 吐き気 げっぷ、夜中の胃痛、胸の痛み、寝起きや空腹時の吐き気、 逆流性の症状がたまにあるのでその可能性は?  のぼせの時や、食後でもでるものでしょうか。 3) その他の疾患の可能性 頭痛持ちではないですが、今年は特に頭痛(後頭部・目の奥・耳側)が多い。 また、 低い確率とのことですが多発性硬化症5%と神経内科にて診断されていますがまだ検査中です。 ◆既往症 頸椎狭窄手術10年前、酷い肩こりあり。 現在、神経内科にて脊髄の検査中 両足外側のしびれと、馬尾のしびれ排尿閉鎖があり腰椎すべり症の疑いだったがМRIにて排尿遅延などは腰椎由来ではないが、炎症所見あり。(梨状筋の影響は次回質問する予定) 整形→神経内科にて、可能性は低いが多発性硬化症の疑いなどあり、1/5に胸椎と頸椎のМRIの予定。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)