顔のほてりに該当するQ&A

検索結果2,885 件

慢性的な吐き気と顔のほてり

person 30代/男性 - 解決済み

39歳男性です。三ヶ月ほど不定期ながら吐き気と顔のほてりが起き不安です。 8月に診療しなかったのでおそらくですが熱中症からか手の硬直、胃の痺れに近いような違和感、吐き気などが起きました。 その後9月に元々高血圧と痛風の治療から腎臓の数値が悪いとのことで腎生検を行いiga腎症と診断されました。 また11月に健康診断と初めてバリウム検査をして結果は肝機能障害と脂質異常症で生活習慣の改善をしています。 その1週間後くらいにまた8月と同じ手足の痺れから硬直、胃の違和感で運転中だったので救急車を呼び脱水症状と言われました。 8月以降また何かあったらどうしようかと思いながら吐き気が来るたび不安になりつらかったので健康診断をしたけどその後に同じことが起きてしまい、今もたまに来る吐き気が何か起きるんじゃないかと不安になってしまいます。 担当医にも伝えましたが健康診断の結果やiga腎症の定期的な血液検査と尿検査などから今かかっているiga腎症.、高血圧、痛風、脂質異常症、肝機能障害以外の事は言われておりません。 吐き気が酷くなり顔のほてりが起きるときは体温は平熱、血圧が140〜150/100から105くらいになります。普段は120〜130/90〜100です。 今飲んでいる薬はフェブリク、アダラート、ユリス、コルヒチン、フォシーガ、バルサルタン、ファモチジンです。 聞きたいことはどうするべきかです。 別の病院に相談行くなら何科に行けばいいのか。 また違う話かもしれませんが同僚が前日まで一緒に仕事をしていたのに次の日いきなり亡くなってしまい(体を壊して定期的に病院に通っていたのは知っていました)自分もそうなるかもと重なり今の症状が出るたびに恐怖や不安が大きくなって、仕事を休むことなどもしてしまっています。心療内科も選択肢にいれるべきでしょうか?よろしくお願いします。

2人の医師が回答

足に湿疹出現したが、その前日から顔のほてり。自然におさまるでしょうか?

person 50代/女性 -

もともと日光湿疹が出る体質です。 日焼け止めを足に塗り忘れ、10分ほど日光に当たる場所にいました。その夜、足に湿疹がて出たので、いつもの日光湿疹と思ったのですが、いつもと違うタイプの湿疹であり、痒くありません。(写真添付) しかも、日に当たった箇所だけではなく、太ももまで広がっています。(太ももの方ひどくないです) 確かに1番ひどい部分は日光に当たっていた所ではありますが、日光に当たっていないのに、こんなに足全体に広がるものでしょうか? それと関係しているかはわからないのですが、その前日の朝から、顔のほてりがあり、1日中頬が熱いです。顔のほてりが出現した翌日に足の湿疹が出たので、気になります。 質問1 この足の湿疹は日光湿疹でしょうか?それとも、別の何かが考えられますか? 質問2 顔のほてりと足の湿疹は何か関係あるのでしょうか? 質問3 受診するべきでしょうか?日光湿疹出た時は受診はしておらず、自然と治っています。 質問4 顔のほてりが関係したり、日光湿疹じゃないとすると何科を受診するべきでしょうか? どうか、アドバイスいただきたいです。よろしくおねがいいたします。

3人の医師が回答

ピルと膀胱炎の薬服用後、顔がほてって赤くなります

person 30代/女性 -

薬を服用後、顔がほてって赤くなります。(お酒を飲んで赤くなるような感じ) 今飲んでいるのが下記の通りです。 1:フリウェル配合錠ULD 1日1錠 朝 (子宮内膜症の治療) 2:べオーバ錠50mg 1日1回 夕食後 3:シプロキサン錠200mg 1日2回 朝夕 (膀胱炎の治療) フリウェルは、5日前から飲み始めています。 膀胱炎の治療は、昨日から飲み始めています。 昨日の夕食後、べオーバとシプロキサンを飲んで1時間後から、顔がほてって熱くなりました。 服用後、2時間後くらいからは、だんだんマシになり治りました。 今日の朝、ピルとシプロキサンを飲みましたが特に変化なし。 そして、今日の夕食後、べオーバとシプロキサンを飲みましたが、また服用後1時間くらいに、顔が少しほてって赤くなり、その後治りました。ただ、昨日ほど酷くはありません。 医師か薬剤師に確認しようと思うのですが、婦人科、泌尿器科、どちらに確認すればいいか迷っています。 昨日べオーバ錠を初めて飲んでから、症状がでているので、そのせいかな…と思うのですが、泌尿器科の先生からは、この薬は副作用があまりないと聞いているので、ピルの副作用が時間差できているのか… 少しすれば収まるのですが、連絡・確認はした方がいいでしょうか? またこの薬で、このような症状がでることがあるのかと、先にどちらに確認すればいいか悩んでいます。 ちなみに、顔だけで、体に変化はありません。

3人の医師が回答

高血圧?アレルギー?ホットフラッシュ?なんなんでしょうか?

person 50代/女性 -

50代前半、女、海外在住です。 以前高血圧と診断され、ヒドロキシジンと、バルサルタンを数年服用してましたが、諸事情で1年前位に服用をやめていました。 ここ1ヶ月位前から顔のほてり?がアレルギー症状のようなものが酷く出るようになりました。 2日前に異常にほてり、気分が悪くなり、救急に行ったところ、血圧の上が205もありました。血液検査やEKGをやりましたが、異常は無く、クロニジンを飲まされ、次の日から処方されたアムロジピンを飲んでいます。現在の血圧は140位です。 それからも顔のほてり?腫れ?は少しひいたかなとおもえば、また真っ赤になって熱くなります。酷くなると額や瞼も腫れます。耳と首の後ろも熱いです。 画像添付しますが、血圧が高いのが原因でしょうか?それとも何かのアレルギー?もしくはホットフラッシュでしょうか? 時々首が蚊にさされたのが大きくなったような感じで出てかゆくなったり、膝の裏にも症状が出ます。 症状とは関係無いかも知れませんが、ここ1年位の病歴です。 ・長年酷いPCOSの症状になやまされて、去年子宮と卵巣を全摘出しています。 ・去年、上の歯全抜歯で入れ歯になりました。(この頃からアレルギーは出ていたと思います) ・そしてこの頃から口の中が苦酸っぱく感じ、味覚障害となってます。 ・去年粉瘤が首の後ろに出来、中身を出してます。(袋は医師の判断でそのまま) とにかく今も顔と首の後ろが熱いです。 顔全体が腫れていて真っ赤ですし、どこにも出かけられません。 心配しすぎて血圧が更に上がるのでは?アナフィラキシーでは?、、、と不安です。 プライマリーケアドクターに行く予定ではありますが、緊急でない限り予約をしないと診てもらえず、今から予約をすると2~3ヶ月後となります。 血圧、アレルギー?ホットフラッシュ?全て別々の問題?それとも要因が繋がっているのでしょうか。

4人の医師が回答

顔から首にかけての痒み/首のリンパ節腫脹

person 20代/女性 - 解決済み

約3週間ほど前から、顔から首にかけてのほてりと痒みが続いています。 ・3週間前〜 首全体と耳の痒みが続く。 (耳は縁が熱くなり、熱を持った感じ) その後、顔のほてりと赤み、皮膚の痒みが続くようになる。(少し腫れ他感じもある) 少しよくなったり、悪化したりを繰り返すが、お風呂に入ったり、食べたり飲んだりすると特に悪化する。 ・2週間前〜 皮膚科に行き、蕁麻疹と診断されてオロパタジンをもらったものの、あまり効かずに変化なし。 顔のほてった感じと赤み、そしてヒリヒリ、チクチクとした痒みが続く。目の周りも痒く、瞼が少し腫れる。 顔がすごく乾燥している感じで敏感で、顔を洗った後は特にすごくヒリつく。 耳と首全体、顎の下などもあいかわらず痒みが続く。 その後も症状が続いており、腕の肘より前の部分や鎖骨付近にも痒みがよく出るようになっています。 それに加えて、首が痒くてよく掻いていた際に、顎のすぐ下にコリコリとしたしこりを2個みつけ、ほかのリンパ節も少し腫れている感じがします。 皮膚科に再度相談しようかと思いますが、首のしこりのこともあり、内科的な問題ではないかという不安も大きいです。 この症状から、どういった可能性がありますか? また、病院に行く場合、皮膚科、内科、耳鼻咽喉科など、どの科に行くべきでしょうか?必要そうな検査も合わせて教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)