検索結果:1,191 件
現在ロンドンにいます。二日前に自転車で転び顔にケガをしました。頬は擦り傷、鼻の下と顎はひどい擦り傷。現地の病院に行きましたが、処置は消毒してテープのようなものを貼って24時間剥がさないようにとのことでした。1日経って頬はかさぶたに鼻の下もかさぶたのように、顎の下からはうみのようねものがでています。治療のために14日水曜日の夜着で日本に帰る予定です。ネットで調べるとかさぶたになると跡が残るとあり心配しています。日本で診てもらう前に、今はどのような処置をすれば良いでしょうか。キズパワーパッドみたいなものもあるのですが、かさぶたやウミのような状態の上から貼って大丈夫でしょうか。とにかく傷を残したくないです。
6人の医師が回答
7ヶ月になる息子が先程プラスチックのおもちに顔をぶつけて怪我をしてしまいました。 血が滲んでいるように見えるのですが、ガーゼを濡らして拭いたところ何もつかず、とりあえずワセリンを塗って様子を見ています。 傷の周りが腫れているような気もするのですが、病院へ行くべきでしょうか。ぶつかった衝撃で腫れているのでしょうか。 場所が目の近くなので心配です。 受信の目安を教えていただきたいです。
4人の医師が回答
1歳の子どもが、兄弟に顔(頬の上、耳と目の間くらいの位置)を噛まれてしまいました。 噛まれた直後もかなり噛まれているような跡だったのですが、3時間ほどたち、お風呂に入ったせいもあるのかもしれませんが、赤みが増しています。 出血はないですが、プロペトを塗りました。 今何か対処すべきことはありますか? また、今後跡に残ってしまうことはあるのでしょうか? 明日以降、病院を受診すべきかも悩んでいます。
5人の医師が回答
唇に裂傷を負い、肥厚性瘢痕のように硬くわずか盛り上がってきたところにケナコルト注射を打たれました。 そのあと圧迫療法も兼用でということでレストンで強く押さえ込まれ、これを継続するように。かつリンデロン軟膏併用で指示されています。 すでに一日経過しましたが後からみるとケナコルト注射した後に患部の圧迫は禁忌と調べてわかり愕然としています。 すでに左の唇の山が右の山に比べてレストンの形にへこんでいるような気がします。(写真参照) これは正常な組織に薬剤が拡散されてしまったということですか? もう戻らないのでしょうか。 凹みのリスクの説明はデメリットはありますかと聞いたのにされませんでした。 ただでさえ顔の怪我で絶望しているのにここからより凹んでくるのではと恐怖と不安でいっぱいです。 圧迫指示のため今もレストンを貼り付けていますが中止すべきでしょうか。またケナコルト注射後にリンデロン軟膏を使用し続けて大丈夫なのでしょうか。 大学の名誉教授さんのクリニックのようなので信頼していたのにこのような基本的なことをご存じないということはありえるのですか。 急ぎ返信いただけますと幸いです。
3人の医師が回答
格闘技やっている時に、顔を殴られてしまい、写真のような傷ができてしまいました。とても心配になったので、病院に行き脳と顔のCT検査をしました。脳に異常はないと言われました。そこで私は鼻中隔湾曲症の手術をしたので、鼻が心配で鼻が折れてないかも見てもらいました。とくに異常はありませんでした。大体殴られてから、5日くらい経つのですが今頬骨の下の部分を押すと痛みます。鼻が心配と先生に言ったのですが、頬骨とか他の顔の骨も合わせて見てくださったのか疑問です。もし頬骨とか上顎とかのような他の骨が折れていた場合、指摘しますか? よろしくお願いします。
7人の医師が回答
1歳9ヶ月の子供が室内で転んで、両手にぬいぐるみを持っていて、顔から転倒してしまいました。いつも転んでも平然としてますが、今回は大泣きし、見ると口の中血だらけになっていました。血を拭くと歯は折れておらず、唇の裏を歯で切ってしまったようでした。今は血も止まり、いつも通り遊んでいますが、写真のように結構腫れはあります。病院行かず様子見で大丈夫でしょうか?この怪我が原因で何か深刻なこと起こり得るでしょうか?
10人の医師が回答
2歳の男の子です。 今日転んで目の下を怪我しました。 一応ドラッグストアで滅菌済みの絆創膏とマキロン、オロナインH軟膏を購入してきました。 そこで質問なのですが、 1.お風呂で石鹸で洗ったあと消毒してオロナインを塗って絆創膏で保護して様子を見ても大丈夫でしょうか?それとも明日にはなりますが皮膚科に連れて行った方がいいでしょうか? 2.この程度の怪我の場合、痕が残る可能性はありますでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんがよろしくお願いします。
もうすぐ1歳になる男の子です 2日前にアスファルトの上で顔から転倒してしまい、鼻周りにとても痛々しい怪我をさせてしまいました。 翌日受診したところ、「かさぶたになっているので、軟膏だけ塗って何も貼らずにそのままにしておくように」と言われ、 ゲンタシン軟膏を処方されました。 その後の薬剤師さんからの説明では、「朝晩うすく塗り、日中も乾いたらまたうすく塗るように」とのことでした。 怪我をした時と今現在(ゲンタシン軟膏塗布後でテカテカしています)の比較写真を添付いたしますので、 1.この傷の経過は順調かどうか (日に日に濃くなっていて、これからどうなるのか心配です。触るとかたくなっています。鼻の下はすこし白いですが、おなじくかたいです。) 2.瘡蓋が剥がれて血が出てしまった場合などはどのような処置をすれば良いか (眠い時に顔を擦ったりするので、今朝は向かって左端のところがはがれて出血してしまいました) 3.先生の言うとおり、このまま何も貼らずに過ごした方が良いのか (受診前に家で絆創膏を貼りましたがすぐに取ってしまいました。) 他、早く治すために家出できること等ございましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
こけて顔骨折。手術不要との事で、約1年間、形成外科で鎮痛剤投与のみで通院中。形成外科が怪我1週間後見つかりたらい回しの末、やっと優しい医師(メンタルまで診てくれる)出会えたと感激し、少しずつ痛みは和らいで来ている。見た目は、全く分からない、目の奥、頬骨の痛み、少し見え方が歪んでいるが、痛みがおさまるまで通院したいと思っていたがしばらくすると、内科で鎮痛剤貰ってと。総合病院は急性期なので、3ヶ月以上は診ない事になっているとの事。内科で投薬依頼すると、断られた。病名は何個か聞いた内の、眼窩底骨折と内科医に言うと、厄介なと困った反応で形成外科への受診を薦める始末。主治医は、私の繊細な所を汲んでか病名をあまり言いたがらなかった為、同医院の別医師に、病名と症状だけ聞いたが正反対の事を言わないといけないのか?最初から診ないと分からないと、怒鳴られ症状は言いにくそう。後から診ても分からないと。俺に診ろと言うのかと。ただ、1年では痛みは治らない、目の奥が痛いのは仕方ないとは言っていた。怒られたの不明。もし転院しても、怒られそうで怖い。そのまま治療継続頂く為、内科医に投薬依頼の診断書を書いて貰い渡したが、普通、この症状では3ヶ月以上形成外科では診ない、私だけだと言われるのが辛い。(総合病院だから?)簡単に内科で痛み止め投薬はしてくれない(医師は、そんなはずはないと言うが、知らないのか?)眼窩底骨折ってそんなに酷いの?頼み込んで形成外科で、痛み止めを貰っている状態だが、他院へ行きたいのなら、仕方ないから紹介状書くけど、紹介出来る病院はないと言われながら、ノーウェルカムで通院するのは辛い。このまま頼み込んで投薬依頼し、月1通院希望。1からの形成外科の別病院は懲り懲り。病院の事情を汲んで、動き回ったが、痛みが続く上、快く通院(月1)するにらどうすれば良いのかアドバイスを貰いたい。
2人の医師が回答
0歳11ヶ月の子供です。 夕方に転倒でおもちゃに顔をぶつけてまい、その際は下唇を噛んだようで出血し、泣きました。 私はそばで見ておらず、夫が見ててくれていたのですが、その際は頭は打っておらず、口元付近におもちゃが当たってしまったそうです。 しばらく泣いていましたが、血も止まり、その後は機嫌を取り戻し、いつも通り過ごしていました。 泣いた際には鼻水が結構出ていました。 いつも通り就寝した後、2時間後くらいに咳き込み、泣いて起きたのですがその際に鼻づまりが少しあるようでした。 寝かしつけるとすぐ寝たのですが、それから2時間おきに咳き込み、鼻づまりが酷くなってるようで眠れません。 抱っこすると少し楽なようなので現在抱っこで寝かしつけていていますが、少し苦しそうです。 夕方の転倒までとても元気で、鼻づまりとかもなかったのですが、やはり転倒が原因でしょうか? その場合どのようなことが考えられますでしょうか? 鼻も打ってしまっていたということなのでしょうか? 鼻水を吸ってあげたいと思ったのですが、中で傷がある、もしくは何か起こっているのでょうか? 日が昇ったら受診しようと思うのですが、小児科、耳鼻科どちらがよいのでしょうか。
8人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 1191
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー