顔の痙攣原因頬に該当するQ&A

検索結果:34 件

主に目の周りの痙攣が・・。

person 30代/男性 -

お世話になります。数ヶ月前、こちらで一度相談にのって頂いた事はあるのですが、最近は状態が余り良くないので、再度相談させて頂きました次第です。 もともともう何年もの間、左右どちらかの目、上下に痙攣が頻繁に起こり(時に口や頬も身体にも痙攣が。寝静まる頃に頭の中でパン!とショックを伴う音がしたりすることもあります)、 その度ビタミン12の錠剤ノイロビタンを服用したり、赤い色の目薬で気を誤魔化しながら過ごしてきました。それで治らないないながらも一瞬マシになったりする時期もありますが、またぶり返してしまいます。 脳にも原因があるかもと思いながら、二度ほど大病院で眼科、脳神経外科病院にある神経内科を受診しましたが、原因がわからず、長い時間待たされ、会社を何度も休んで原因がわからないとの結果。病院に行く事自体をためらうようになりました。 そんな時にこちらのサイトの存在を知り、相談させて頂いた所、「一度心療内科で気持ちをほぐして頂いたら如何でしょうか」とのアドバイスを頂き、思ってもいない答えとその心療と言う言葉で、何故か涙がボロボロ止まらなくなりました。それから数日は驚く事に状態が良くはなったのですが、また最近悪化してきました。気と連動してる気はするのですがどうしようもありません。 最近は目の上と思えば下と頬も怒ったかのように同時にかなりの痙攣が。数時間ずっと続くことも。そこでご質問なのですが、やはり心療内科を受診した方がよろしいのでしょうか? 以前大病院でまったく解答がでなかったので、今回また受診して診察事態が意味がなければ、解決策が絶たれるようで少々怖い気がします。人と顔、目を見て話しにくいばかりでなく、その事で少々辛い思いをしています。話が長くなり申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

まぶたのけいれん

person 40代/女性 -

1年前に迷走神経反射(だと思われる)で倒れた時に顔を打ってしまい、意識が戻った時には右の頬にかすり傷と前歯1本にひびが入りました。 歯科、眼科、脳神経外科、整形外科、形成外科で検査しましたが、骨折も出血もなしで前歯以外の治療は不要でした。 転倒直後はかすり傷だった顔も時間とともに目の下から頬骨にかけて腫れたりアザになったりして、一カ月くらいでアザがようやく消えた頃に今度は左側の目から頭にかけての眼部帯状疱疹になり、顔の左側は帯状疱疹の痛み、右側は強打した頬骨の痛みで辛い日が長引きました。 現在は帯状疱疹の後遺症の神経痛(痒みとピリピリ感)が若干残っているのと、頬骨の痛みはなくなりましたが、目の下から頬骨にかけての皮膚の引き攣れ感の様な違和感があり、目をつむったり瞬きすると特に感じます。 そして最近右目瞼の上が痙攣する様になりました。 ほぼ毎日の様に起こる様になってきたので、何か病的な原因か、去年のケガからの影響かと気になっています。 ほぼ毎日といってもずっとではなく、1日に何回か2、3秒だけビリビリっと痙攣します。(ない日もあります) そして結膜出血も2ヶ月で2回ありました。 先月の健康診断で内科的な病気の疑いはなかったですし、眼科で検査も何度かしていますが毎回特に異常はないと言われるので大丈夫だと思いたいですが、視力の低下や目や目の周りの違和感が気になります。 痙攣が続いたりひどくなったら受診しないとと思ってますが、受診先はやはり眼科でしょうか?

4人の医師が回答

顔面 片側のみのへこみについて

person 30代/女性 -

30代前半女性です。 2年ほど前から顔面左側のみの極端んなへこみが気になります。へこんでいるのは目の左下とほほの下(ほほの骨の周り)で、怪我などをした覚えはありませんがまるで骨折でもしたかのようです。手で触ると右側に比べ左のへこんでいるあたりの筋肉?がとても薄く感じます。現在は海外在住中で病院でみてもらうのが困難なのですが、一度日本へ帰国の際に総合病院へいったところ神経外科への受診を勧められました。その際はCT検査後、異常なしとのことでした。症状も徐々にというよりは急に現れた感じで、思いつくことと言えば震災の影響にあった家族のことやその他の当時面していた問題からパニック症状もでるくらいストレスを感じていたということくらいです。(パニックー現在は自然に克服したようです) 痛みやけいれんなど特にこれといって問題はないのであまり気にしないようにしていたのですが、友人からもなんだかやつれていると言われたり、写真に写る自分の顔をみてまた急に不安にそしてかなしくなってきました。 この症状について原因や対処法等なにかご存知の先生がいらっしゃいましたらどうかご返答よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

48歳男です、長年、顔の右半分に違和感が有ります。

person 40代/男性 - 解決済み

30年ぐらい前からですが、顔の右半分に常に違和感が有ります。痛みとか、痙攣、痺れなどはありません。よく言われる、筋肉がたれて、顔を動かしにくいと言うようなこともありません、どちらかという、皮膚というか筋肉が、突っ張った感じで、上に引っ張られるような感じです。酷いときは、明らかに右の眉毛が上に引っ張られて、変形しています。他人にはわからないと思いますが、あと、頬と口角のところは、軽い違和感です。また耳の裏側も突っ張った感じがあります。因みに、右の鼻だけ詰まり気味です。また、小さい頃から、目をパチパチするチックのようなものがあります。(無意識に動いてしまうのではなく、気持ち悪さを解消するために、故意にうごかしています。)首も違和感があることが多く、よくかしげるというか動かします。どちらも右側が多いです。頭皮を動かしたりもします。体を動かしているときは、全くと言っていいほど違和感は気になりませんが、人と接するときに、喜怒哀楽表情は作れるのですが、ちょと窮屈な表情になってしまい、相手も違和感を感じるみたいで、私自身も、凄く喋りにくいです。原因は何でしょうか?今更ですけど治るでしょうか?追加で、顔や耳が赤くなりやすいです。最近はあまりなりませんが、片頭痛も以前はよくありました。

3人の医師が回答

顔半分の痺れと目の痛み

person 40代/男性 -

2か月程前に飴を齧った際に差し歯に激痛が走ったのですが、その数週間程後に歯が浮いた感じがし痛みなどないので放置していました。それから約1か月後鼻の辺りが痺れそして頬より上まぶた下辺りがピクピクしだし、一時的だったのでそれも特に気にしませんでしたが、鼻の痺れが右目から額にかけてではじめたので歯科医院へ行きレントゲンなどで診察してもらったのですが、様子を見てと言われ頭痛も気になったのでMRも撮りに行きましたが特に異常ないと言われました。その後昼食時に上前歯裏側の辺りにヒリヒリ感があり、舌で触れて見ると水ぶくれのようなものがあり、耳鼻科へ。口の中が荒れてるとだけ言われ薬を処方され帰宅。ただ最近、目を見て閉じると右瞼の痙攣、下を長時間見てると目の奥の違和感と痛み、目は中央寄りが特に痛み、右片側の症状が強く目、鼻、頬に強い違和感があり何が原因かわからない上、不安な日々を過ごしています。因みに数年前にも左片側の顔の痺れがあった際は差し歯の根に病巣があったらしく、その際歯科医院へ行った直後は治ったので、今回もその類かと思って歯科医を二カ所行ってみたのですが、叩いたりレントゲン撮ったりしましたが医師も首を傾げていました。歯が原因でこの様な症状は当てはまらないのですか?レントゲンで分からなくても差し歯を一度削らなきゃ歯根に原因があるかとかはわからないのでしょうか?長文申し訳ないのですが、先生方のご助力お願いします。

3人の医師が回答

3〜4ヶ月前から急激な体重減少

person 30代/男性 - 解決済み

身長174cm 喫煙 1日15本程 飲酒 無し 自病 無し 今年8月時点で体重が65.3kgあったのですが、11月初めに体重を測ったところ61.0kgに減っておりました。 5日前に測って60kg、昨日測ると59.5kgと日に日に体重が減少しています。 8月時点から今日まで食事量や生活リズムは変わっておりません。 仕事のストレスもあり夕食後に間食(毎日コップ一杯の牛乳+板チョコ半分程度+スナック菓子1袋程)を毎日続けていたのですが、10月末の健康診断の結果では血中脂質、血糖値、肝機能、尿検査とも全て正常範囲で異常はありませんでした。 ここのところ意識していないのですが常にお腹に力が入っているような感覚があり、動悸やみぞおちあたりの筋肉がふとしたときに痙攣することがあります。 特に痩せたと感じるのが顔(頬がこけてきた)とお腹周りの肉が日を追うごとに細くなっており普段使用しているズボンのウエストがかなり緩くなりました。 会う知人にも痩せた?と聞かれることが多いです。 もともと体重の変動が1年を通してほぼ無いのに、これだけ急激に体重が減少し続けているので癌の症状ではないかと不安になり今回質問させていただきました。 可能性として考えられる原因、病気等をご助言いただけたらと思います。

4人の医師が回答

昨日、突然意識を失い倒れてしまいました。

person 40代/男性 -

強いストレスの影響で倒れる(気を失う)事はあるのでしょうか? 昨日の朝、普段通りに起床、簡単な朝食の準備が終わり、キッチンから食卓に向かう途中、突然意識を失い倒れてしまいました。 妻が後から起床してきて、倒れていた私を発見し、かなり強めに体を叩いたり、声をかけたそうですが起きる事がなく、救急搬送を依頼、その後も名を呼んだりし続け、私が目を痙攣させながら少し開いたのは顔の頬を叩いた時だっただったそうです。頬にかすかながら痛みがあったのは覚えています。 私はそこから救急搬送先の病院まで記憶があったり無かったりではっきりしないのですが、妻の話だと救急隊員にはかかりつけの病院、主治医の先生の名前はなんとか伝えていたそうです(私は覚えていないのですが‥)。 血圧も別段悪い事は無かったそうです。 搬送先の病院でも採血等処置をして頂いたのですが、記憶がなくはっきりとした記憶を取り戻したのは処置室でした。この間、時間にして30分位の出来事だったようです。 もともと、不安障害で精神科に月1回、6年ほど通院しています、倒れた日の2日前から夫婦喧嘩をしてしまい、かなり塞ぎ込んでいました。私自身、自覚はないのですがストレスはかなり強めにあったのではないかと思っております。 救急搬送先の病院でしばらく様子見し、なんとか歩けるようになったので、かかりつけの精神科に向かい心電図、脳波の検査を受けましたが、特に異常は無しでした。 現在、仕事は休み、無理しないよう過ごしています(特に体に異常はありません)。 不安障害に加え、原因不明の蕁麻疹にも悩まされて、薬を飲んでいます。 意識を失うような事は今回が初めてなのですが、ストレスと関係はあるのでしょうか? 私自身、記憶があやふやで細かな内容を先生方にお伝えするのが難しく、わかる範囲でのご相談となってしまい大変恐縮です。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)