顔の筋肉がこわばるに該当するQ&A

検索結果:118 件

全身のこわばり 突っ張り感 何か病気ですか。

person 30代/女性 -

10日ぐらい前から 全身こわばる感じがします。 突っ張るというか、つる前の感覚というか。 モヤモヤして動かしにくいのです。 場所は ふくらはぎや手首から肘にかけて 二の腕、両足指、両手指、首 顔(顔は1日中ずっと突っ張り感持続します。左がおもです。) 関節痛もあります。 膝、両足指、両手指、手首、 足裏、足首、鎖骨、肘の内側 押さえてもそんなに痛くないですが 動かしたときと安静時が痛いです。 痛くない時と痛い時があります。 補足 朝、指がカクンとなる。 足の症状のため歩きにくさがあります。 手の力が入りにくいです。 使った筋肉がよくピクピクと痙攣します。 目立つむくみや腫れはありません。 腰のMRIは異常なし。 これはどんな病気ですか? もしリウマチでも関節以外の場所がこわばったりするのでしょうか。 一応検査はしてますが、はっきりとした 答えがでないので困っています。 痛み止めも効いてないので、、 ★背景として 10月中旬より手指がこわばり始めました。 朝は曲げるとカクンカクンとなります。 日中はカクンとはなりませんが 動かしにくい状態です。 動かしたときと安静時は痛いが、 触って押さえてもそんなに痛くないです。 11月に入っても 毎日継続してるのでリウマチ検査をしたところ リウマトイド因子が45でした。 大きい病院を紹介され 尿検査と血液検査とエコー検査をしました。 12月に入り結果を聞きに病院へ。 その結果は異常なしとのことでした。 (膠原病や甲状腺の検査も一緒にしているかは わかりません。) しかしながら、 リウマトイド陽性と 指のこわばりと動かして痛い症状があるので もしかしたらリウマチの初期かも、とのこと。 痛み止めの薬は処方されました。

5人の医師が回答

体重減少、筋力低下、手足の脱力感、筋肉のぴくつき、倦怠感、息苦しさ、痺れ、視力低下など

person 30代/女性 -

慢性的なだるさ息苦しさや体調不良が続いています。 5月下旬、右目の急な視力低下(他、左目と比べ少し暗く見える、ドア枠などの直線が少し膨らんでいるように見えるなど) 視力低下(裸眼時)は普通の近視という感じではなく中心部(8〜9割)だけぼやけて殆ど見えなくなりました。 鏡で自分の顔を見た時、真正面を見ている時はボヤけて顔が見えませんが、視点をずらし左端、真上など目線をそらすと視界の隅ではっきり写る自分の顔が見えます。(大学病院では目自体に問題はなく今のところ原因不明と言われました) 他には全身の筋肉のこわばり、倦怠感、 強烈な頭痛、目の痛み、めまい、吐き気などが数日起こりました。 6月、手足の弱い痺れ・力が入らないような弱い脱力感がずっと続いていた為、6月末に脳神経外科で頭部MRIを撮りました。(異常なし) 7月も続いていました。 後頭部〜首の後ろにかけぎゅうっと締め付けられるようなだるい痛みにも悩まされていました。 8月いっぱいは、手足の痺れなどは現れない日が多くなりましたが、強い倦怠感や息苦しさを感じる日が続きました。 9月に入り再び手足の痺れ、手のひらの強張りなどが現れ、9月下旬から現在までは、強い倦怠感と疲労感、息苦しさ、両手足の強い脱力感と筋肉痛のような怠くこわばる痛みが続いていてとてもつらいです。 これらの症状が強く出ていると家事も何もできません。 ここ1〜2週間で体重が4kg減り、全身の筋肉も急に無くなり(触るとタルタルです)、体がかなり細くなりました。 頭が回らずぼやっとし言葉が咄嗟に出なかったり、たまに舌がふるふる動かしにくい時や、飲み物食べ物が飲み込みにくくなる時もあります。 そして筋肉のぴくつきが右膝回りや体中に頻繁に起こります。 こういった症状がある場合には、どのような病気が考えられるのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)