顔を擦り付けるに該当するQ&A

検索結果:564 件

急激な湿疹の悪化について

person 乳幼児/女性 - 解決済み

生後4ヶ月、もうすぐ5ヶ月です。 生後1ヶ月から乳児湿疹がひどく、ステロイド剤を塗り続けています。 先月からモイゼルトが処方され、ここ4週ほどモイゼルトのみで乳児湿疹は落ち着いていました。 ここ2日前からポツポツと顔に湿疹が出始め、昨日からエキザルベも追加で塗布し始めていました。 本日の朝も保湿→エキザルベ→モイゼルトを塗ったのですが、夕方からまた湿疹がひどくなったなぁと思っていました。 先程ずり這いしながら顔を布マットに擦り付けていて、抱き上げて抱っこした時も私の胸元に顔を擦り付けていました。 その後顔を見ると、顔中(特に右側)にひどく湿疹が溢れていて、膨隆疹のようになっていました。右目がほんとに少し充血しています。 痒いのかグズって泣いてましたが、あやすと笑い、今は機嫌よく過ごしています。 お聞きしたいのは以下のことです。 1.猫を飼っているのですが、猫のアレルギーでしょうか? 2.何かのアレルギーだとして病院を急いで受診した方が良いですか? 3.お風呂に入らない方がいいですか? 4.保湿してステロイド、モイゼルトを本日も塗布して良いですか?

4人の医師が回答

スマートフォンの割れた保護ガラスの上で寝ていました

person 乳幼児/女性 -

9ヶ月の子供について相談させてください。 今日深夜、ふと起きると娘が私の枕元で寝ていました。 元の場所に戻すと、娘の下にスマホがあるのに気づきましたが、昨日私のスマホのカメラ部分の保護ガラスが割れて、尖った部分があるのを失念していました。 本当は枕の下に入れていたのですが、ずれてしまったようです。 娘は夜中少し目が覚めるとくねくねと動いたり顔を擦り付けたりすることがあるので、ガラスが刺さっていないか心配です。 起きたら娘の目の上に小さな傷がありました。 ガラスでできた傷か、自分で引っ掻いてできた傷かわからないのですが(よく顔を擦って傷ができます)… 見た感じ、ガラスが刺さって残っている感じはしません。 傷を触ったり、押さえてみたりしても痛がりません。 1、傷口にガラスが残っていたり、入り込んでしまっている場合、触ったら痛がったりするでしょうか? 2、私が小さい頃、傷に棘やガラスが入り込むと血流に乗って心臓に行き、心臓が傷つくなどと聞いた覚えがあるのですが、本当でしょうか。 3、傷の処置はどうすればいいでしょうか。ガラスが入っているかどうか、医師に確認してもらうべきでしょうか。 よろしくお願いします。

12人の医師が回答

顔にできた湿疹について

person 乳幼児/女性 -

生後8ヶ月の女の子です。 ・今朝顔の右頬と左頬の2箇所ずつ湿疹ができていました。いずれも赤みがかっている ・昨日久しぶりに外に出かけた(昨日は少し暑かった) ・2日前の夜からベビーベッドの敷きパッドを変えている(医療用の綿の素材なので、肌には悪い影響はないとは思っている) ・最近夜中に起きることが増えた ・寝ている間に敷きパッドに顔を擦り付けている ・毎日朝とお風呂上がりに保湿剤を顔にぬっている ・今は跡のようになっているが、一ヶ月前にできたニキビのような湿疹に、ロコイドクリーム0.1%を朝とお風呂上がりに今も塗っている→1ヶ月ほど塗っているが、ロコイドは効きが悪い気がする ・前は石鹸(泡タイプの石鹸)で顔を洗っていたが、ニキビのようなものができてからはお湯のみで洗うようになり、少しずつ良くなってきたため今も顔はお湯のみで洗っている。 以上のような状況ですが、何らかの感染症による湿疹なのか、アレルギーなのか、摩擦等による肌荒れなのか、分からず質問しました。 1.湿疹の原因として何が考えられるでしょうか。 2.新しくできた湿疹にもロコイドを塗るべきでしょうか。 3.もし病院で診てもらう場合、何科を受診すれば良いでしょうか。 4.今後顔は石鹸(泡タイプの石鹸)で洗うべきでしょうか。 5.前にできたニキビのような湿疹跡にロコイドを塗り続けても良いのでしょうか。(跡になってからも塗り続けていますが、ロコイドを塗っていても跡は消えていかないような気がします。)

2人の医師が回答

10ヵ月の乳幼児の目の腫れ、目ヤニ

person 30代/男性 -

10ヵ月の娘についてご相談させていただきます。 娘は保育園に通っており、鼻水は慢性的に出ている状態です。体温は36.5度前後で平熱ですが、寝るときにベビーベッドに顔をこすりつける癖があり、頬の辺りが赤く荒れやすいです。これまではワセリンや市販の保湿剤を塗って対応していました。 また、食事中によく目をこすり、最近は首の後ろや側面を掻いて傷をつくってしまうこともあり、少し気になっていました。機嫌はそこまで悪くありませんが、こすったり掻いたりする頻度が徐々に増えているように感じます。 今朝、起床時に見ると、いつもより目が腫れているように見え、目ヤニも出始めました。本人は元気で機嫌は良いのですが、目の腫れと目ヤニが出ているのは初めての症状なので少し心配しています。鼻水や首の掻き傷、顔の赤みなども含めて、何かアレルギーやアトピー性皮膚炎などが関係しているのか、それともただの肌荒れや保育園での環境変化によるものなのか、原因がよく分からず不安です。 このような症状の場合、何か気をつけるべき点や考えられる原因があれば教えていただきたいです。また、もし病院を受診する場合は、小児科・皮膚科・耳鼻科・眼科などどの科を受診すればよいかも悩んでいます。併せて受診のタイミングについてもアドバイスをいただけますでしょうか。 子どもがまだ小さいため、症状が悪化しないよう早めに手を打ちたいと思っています。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

2ヶ月の息子の湿疹、どの程度でステロイドを使うべきか

person 30代/女性 -

2ヶ月の息子です。 生後3週間頃から湿疹ができ、全身にも広がったため、3週間前から皮膚科でロコイドとプロペトをもらって治療しています。 赤みが強いところや、ザラザラしているところに塗るように言われています。 先週は、顔も塗るように言われ、赤みがそんなに強いとは思わなかったのですが(以前小児科ではこの程度なら大丈夫と言われた)、 指示通り1日1回1週間塗り続けました。 そして再診したところ、かなり顔は良くなっているので、週に2回に減らしましょうと言われ、2日間塗りませんでした。 すると今朝、ロコイドを塗り始める前よりも湿疹が出ているように思いました。 今回は顔の目の周りが一番赤みがあるのですが、目の周りはステロイドは塗らないようにと先生に以前言われていたので、目の周りは塗っていません。 1. 写真が今の状態なのですが、この赤みでロコイドの回数をまた1日1回に戻した方がいいでしょうか? それとも、週に2回でいいでしょうか? 強い赤みというのがどの程度なのかがわかりません。 2.元々湿疹が顔から始まり、お腹、四肢と広がってき、顔はかなりよくなっていたのですが、 また顔がぶり返すというのはアトピーなのでしょうか? 顔からだんだん下に広がって、顔からだんだんよくなると思っていたのですが、、、 抱っこしていると、よく顔を擦り付けてきます。耳もかいたりします。 3. ステロイドを塗る前よりもひどくなっている気がするのですが、プロペトがあっていないのでしょうか? 4. 普通はステロイドはツルツルになったらやめると思うのですが、四肢は1週間、1日1回塗って多少マシにはなりましたか、まだまだツルツルにはなっていません。多少マシになっていたら、回数を減らしていいでしょうか?それとも、ツルツルになるで毎日塗り続けたほうがいいですか?

4人の医師が回答

目周りの赤みが1ヶ月ほど治りません

person 乳幼児/男性 -

生後5ヶ月男の子、1ヶ月前から両目周りの赤みが引きません。 受診経緯は以下の通りです。 10月上旬...小児科(原因不明の為眼科受診推奨、眼軟膏処方) 10月上旬...眼科(結膜炎と診断、点眼薬処方) 10月中旬...1週間半点眼するも症状変わらず、小児科(点眼薬中止、前回の眼軟膏塗るよう指示) 11月上旬...症状変わらず少しずつ悪化、保湿剤貰うついでに皮膚科(乾燥、眼軟膏塗るよう指示) 11月上旬...念の為小児科(乾燥、眼軟膏は長くて2週間の為塗るのは中止、ヘパリン系からセラミド系の保湿剤に変えるよう指示) 最後の小児科に言われた通り、保湿剤を変更し、眼軟膏は中止しました。 なお、セラミド系の保湿剤は市販でいいと言われた為薬局で買いました。 2日経ちましたが赤みがどんどん広がって、腫れぼったさも増しており悪化してきています。(写真が最新の状態です) 赤みが出る前から眠いと目を擦ったり、抱っこの時に大人の服に顔を擦り付けたりすることがよくあります。 寝る時は仰向けに戻してもいつの間にか顔は横向きでうつ伏せになって寝ており、顔のどちらか半分は布団についています。 離乳食は3日前からスタートし、まだおかゆしか食べていません。 その他、発熱や湿疹、別の箇所の乾燥はありません。 眼軟膏はやはりやめておいたほうがいいでしょうか?(2週間以上は塗っており今のところ効果はみられません) また、これはやはり乾燥でしょうか? もしくはなにか他の病気や症状の兆候でしょうか? 長くなりましたが、ご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

生後4ヶ月の息子のなかなか治らないアトピー疑いの乳児湿疹、肌の手入れについて

person 30代/女性 -

生後4ヶ月の息子が、生後2週間から乳児湿疹ができ、ずっと皮膚科に通っており、 現在アトピー疑いの乳児湿疹でステロイドのプロアクティブ療法で治療中です。 1.プロペトが次回受診前になくなりそうなのですが、受診までは市販のワセリンを使用しても問題ないでしょうか?プロペトが純度が一番高いと思うので、市販のワセリンでは顔など肌荒れする可能性がありますか? 2. 今、お風呂上がりにはヘパリン類似物質油性クリームにロコイドが混ざったものを塗っているのですが、 お風呂上がりにヘパリン単体のものを塗り、寝る前にプロペトとロコイドが混ざったものを塗ってもいいでしょうか? ヘパリンにロコイドが混ざっていたほうが効果がある、寝る前よりもお風呂上がりにステロイドの方が効果がある、などありますか? 3.顔や口周りなど、顔を擦りつけたりよだれで汚れる部分は、お風呂上がりにヘパリンを塗ったあとワセリンで更に保護した方がいいですか?  お風呂のあと、よだれや顔をこすりつける摩擦の刺激は、ヘパリンでも十分カバーできるのでしょうか? 私の中ではヘパリンは保湿、ワセリンは保護、というイメージがあったのでお尋ねします。 4.毎朝、お湯で濡らしたコットンで身体を拭いたあと保湿しているのですが、主治医からは「朝は特に拭かないでそのまま保湿していいよ」と言われたのですが、拭く必要はないのでしょうか? 拭いたほうがいいのであれば、手間はかかりますが今後も拭こうと思っていまして、 あまり拭く意味がないのであれば(逆に乾燥するなど)顔だけ拭いて保湿、ほかは拭かずにそのまま保湿しようと思います。 ちなみに、汗をかいているか保湿剤のベタつきなのかよく分かりません。 先日他の質問の際に上記の内容もお答えいただいた先生もおられたのですが、より多くの先生方のご意見を伺いたくお尋ねしました。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)