顔面神経麻痺ステロイドに該当するQ&A

検索結果:284 件

三叉神経痛の微小血管減圧術に伴う合併症(顔面の感覚麻痺)を何とか治したいので教えてください。

person 50代/男性 -

10日ほど前に、三叉神経痛の微小血管減圧術を行い、電撃痛は無くなりましたが、合併症として、第2肢、第3肢にあたる、主に目の下から口、顎に歯医者の局所麻酔を打った直後のような感覚麻痺が出ています。顔面に鉛が貼り付いたようで、主に目の下から口、顎に関する感覚麻痺で、食事の際、唇を噛んでしまったり、ご飯粒がついていても分からなかったり、洗顔、うがいも感覚が無いので、普通に出来ているのか分からなかったり、少し話しにくかったりと、術前に比べ、痛みと感覚麻痺が引き換えになったことで、違う不自由さが発生し、不便なことばかり気になってしまっています。家族からは見た目からは分からないとは言われます。術後、主治医からは、「静脈と三叉神経がべったりくっついていたのを剥がした影響で顔面に痺れが出たと思うが、1週間から1ケ月くらいで良くなる」と言われましたが、術後、1週間を迎えた時点で、初日と状態が変わらないと伝えると、「1週間で全然変わらないのは、結構深くまでダメージが出ていると思われるので、変わり始めても3ヶ月過ぎ、場合によっては治らないかも」と言われてしまいました。 主治医からは、メチコバール以外の処方は無く、経過を見るしか無い、マッサージをしても効果は無い、食事はできれば左右のバランスを考え、大変でも両側で食べた方が良い、と言われました。こちらでの相談内容としては、 ・今後、改善する可能性はあるのか。一番使う、口の周りだけでも改善が見込めると嬉しいが、ずっとこのままの可能性も高いのか。 ・主治医が言うとおり、両側で均等に噛んだ方が、治りが早いのか。 ・メチコバール以外に治療方法は無いのか。よくネットに書かれているような、ステロイドの点滴などは自分のような手術を行ったものでも、効果があるのか、効果がある場合、この治療は何科に通院すれば良いのか。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

風邪、生理中の口元の痺れ

person 50代/女性 - 解決済み

香港在住。昨日風邪症状(咳と黄色い痰)があり午前10時受診。その際、まだ抗生物質は使わないとの事でした。午後3時20分より、20分間だけ左下唇が痺れ、ドクンドクンと脈打っているのを目視。その後、別件で午後5時半頃足の痛みの治療の際、カップを使用して電流を流し刺激を与える物を施術。通常なら施術後は何も起こりませんが、昨日は30分ほど足が脈打つように小刻みに動き続けました。その際、施術技師から菌やウィルスが神経を刺激しているかも知れないと言われました。質問したいのは、再度早急に受診が必要かと言う事です。過去に左の口元に痺れが出て顔面が下がり顔面麻痺の診断を受けた経緯があります。その際、水疱瘡のウィルスが影響しているとの事で、24時間以内に治療を始めなくてはならないと大騒ぎになりました。その後予防接種をしましたが、再び左の上唇の上が他人に指摘されるほどピクピクし、その際も念の為、抗ウィルス薬とステロイドを処方されました。現在生理中であるので、その影響で体が敏感なのかと言う感じもありますが、左の下唇に昨日のような目で見て取れるほどの脈打ちはありません。ですが、口周りに指を押し当てると、所々弱くですが左唇上部にピクピクと脈を感じます。(この症状は頻繁に起こり、いつも様子見で済ませます。)以上、今回の症状ですが、風邪症状や月経に関連して起こる物で、然程気にする必要のない物なのか、早急に受診すべき症状であるのか判断できず、ご相談した次第です。ご指導宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)