顔面神経麻痺仕事に該当するQ&A

検索結果123 件

三叉神経障害(三叉神経麻痺)について

person 50代/女性 -

2024年11月14日に突然左の口角あたりが感覚が麻痺、ぐっと固まってくる感覚、しびれ、ピリピリ感が発症しました。 左口角が歯科の麻酔後のような麻痺、固まっている感覚が続いています。 また、左目の下あたりから頬全体にかけての感覚も右とは異なり感覚障害があります。 運動障害には問題なく、見た目も分からず顔面神経麻痺とは異なると言われています。 最初歯が悪いので歯科の予約を待っている間に2週間放置してしまい、 その後神経内科を3つ行きMRIやCTも撮りましたし、耳鼻科、口腔外科も複数行きましたが神経と血管は近いとは言われていますがはっきりとした原因は不明です。 2024年12月20日に受診した脳神経内科では100パーセントヘルペスと断定され、ヘルペスはどこにもなかったけれど、発症から1か月後の12月20日からやっとヘルペスの薬を3W飲みました。 その後も改善なく、現在まで3か月メコバラミン500ug、プレガバリン25mgを服薬していますが、ほぼ4か月前の発症時と変化がない状態で、固まってくる感覚、麻痺がずっと続いています。 先日口腔外科で本当にヘルペスの後遺症かお聞きしましたが、麻痺の箇所をぐっと握ると奥の方が痛みがあるので、ヘルペスの後遺症でこれだけ症状が変化なく続くのも聞いたことがないから三叉神経障害だろうと言われました。 もしかすると高脂血症で数値がぐっと急にあがったことや、更年期障害が原因であることもありますか? また、日々仕事と育児で睡眠不足、疲労困憊、ストレスがかかった状態であったかと存じます。 原因はストレスでしょうか。 大学病院の神経内科も行きましたが、神経系は長くかかるから長い目でみるしかないとなにも改善策は教えていただけませんでした。 よく神経感覚は4か月も変化がないとこのまま一生変化がないと診断を拝見しますが、私もこのまま一生この感覚麻痺、しびれをかかえたまま治ることはないでしょうか。 他に治療法はないでしょうか。マッサージもどこに行けばいいのか分からず日々つらいです。 ご教示いただけますと幸いです。

4人の医師が回答

右側頭から顔、顎、歯の痛みと、口内炎で痛み

person 50代/女性 -

昨日の仕事中、右目の奥と右側の頭痛で少し仕事をセーブしました。 今朝起きてから右の顔、頭から顎まで痛み、右の奥歯の上下が噛むと痛く、食事も取れません。耳の前、耳の後ろから、顎までがずーっと絶え間なくかなり痛く、仕事に行きましたが、もう仕事もできないくらいになりました。 掛かり付けの耳鼻科をはじめ、回りの耳鼻科はみんな休診で、開いている内科にいきました。 三叉神経痛じゃないか、と言われました。ふつうの痛み止めは副作用がひどいのでつかえず、神経系の鎮痛剤をいただきましたが、効きません。 三叉神経痛は、痛くないときもあるそうですが、ずーっと、絶え間なく痛んでます。 受診したときは少し唇がヒリヒリしてる程度でしたが、帰宅してから口内炎のようなものがひとつだけできて、ズキズキします。 やはり三叉神経痛なのでしょうか。 それともひとつだけですが口内炎(ヘルペス?)ができたので、帯状疱疹ともかんかえられますか? 本当に右の頭から顎まで痛みが激しくて、今晩寝られるのかな、と不安になります。 顔は変形してませんが、右の目が重く、右の口から少しですがよだれもでます。顔は動かせます。顔面神経麻痺とも考えられますか? 普段片頭痛はありますが左側が多いですが、今回は右側です。 良くならなければ明日耳鼻科に行こうかと思ってます。 ご意見お聞かせいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

50代女性 顔面神経麻痺(ベル麻痺)46日目 治るか不安でたまりません。

person 50代/女性 -

突然右半分の顔が動かなくなり 46日目。すぐに耳鼻咽喉科を受診し ベル麻痺と診断されステロイドとウイルス薬を2週間飲みました。今はメチコバールとアデホスコーワで経過観察中です。ここ1年間 殆ど眠れない日が続いていました。疲労もストレスもMAXで自分の心身が限界だった事、感じてたのに何とか踏ん張りたくて乗り越えたくて必死でした。心身のSOSを無視していたと思います。膀胱炎も繰り返し、突発性難聴にもなりました。そして今度は顔面神経麻痺……私は強度近視でメガネでは生活に支障が出てしまいます。この病気になってコンタクトをつけられなくなり仕事もできなくなりました。何とか1日も早く治したくて、12日目から週3回鍼灸院に通っています。冷やすのはNGだと聞き自宅では時間の許す限り 首から耳、顔を温めています。今の時期に合ったマッサージをネットで調べて毎日しています。でも改善の兆しが見えなくて…。右目は少し楽にはなったものの、完全に瞬きできなくて白目をむいてしまいます。鼻も曲がり口角も下がったまま。顔も曲がっていて 誰にも見られたくなくて 会いたくなくて 笑うとお化けみたいな顔になるし毎日泣かない日はありません。耳鼻咽喉科の医師からは対処が早かったので、1〜3ヶ月で完治といわれました。(柳原法の点数は最初1度だけしましたが点数は分かりません。筋電図は行っていません)でも……今日で46日目。改善の兆しがなく絶望感しかありません。毎日毎日、顔が少しでも動くことを願って過ごしてきました。うがいをする時の水漏れが少しマシになった、歯ブラシが麻痺側の口でギリギリくわえられ落ちなくなった、瞬きは完全にはできないけど落ち感は少しマシになった、 夜に目にテープを貼らずに眠れるようになった、それくらいで、見た目は何も変わりません。口角は下がったまま動きません。いつ頃治る兆しあるのでしょうか…助けてください。

2人の医師が回答

ジストニアの症状について

person 50代/男性 - 解決済み

約2年程前にジストニアを発症し、通院しています。 最初は両瞼が自然と半分程下がる事が続いて、眼形下垂専門の眼科に行きましたが、 その時の主治医が瞼の切開は不要なので、 ボトックス注射で様子を見る事になりました。 しかし、ボトックス注射の後2日目くらいから顔面の目、鼻、口周りの麻痺、痙攣が治らず、ボトックス注射をした目医者に連絡するもボトックスの後遺症だと言って診察してもらえず、注射後3週間くらいで救急搬送してもらいましたが、専門医が救急当番医ではなく、思っていた処置は出来ず帰宅を余儀無くされました。 次の日に色々な病院を自分で周り診察をお願いしましたが、ボトックス注射をした病院ではないと受け入れられないと言われ、 その日の午後、飛び込みでボトックス注射した目医者に診察してもらい、その時やっと脳神経が原因では?と言われて紹介状を書いてもらい、脳神経内科のある総合病院に予約して発症から30日後にやっと診察してもらい、入院して検査をしましたが、 原因が分かりませんでした。 入院して10日後くらいに処方してもらった 薬を服用してから症状が無くなり、外来治療に切替ましたが、半月程で顔面(瞼と口周り)が再発し、投薬とボトックス注射の治療を続けてますが、瞼の下がり、食べ物が上手く食べられない、ちゃんと言葉が喋れないと言う症状が現在も治っていません! 今通院している病院の医師には完全には治らないと言われて困ってます。 口周りの麻痺で言葉が上手く喋れず仕事も出来ません。 どうしても完治させたいので、どうすれば良いのか相談させてください。 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)