類上皮腫に該当するQ&A

検索結果:66 件

「80代の男性、肝原発の類上皮血管内皮腫」の追加相談

person 70代以上/男性 -

生検の結果、確定診断まで至らないが、いろいろな試薬で染めて細胞を確認し、類上皮血管内皮腫と言われました。治療については稀な症例の為、治療が確立していない、 ただ、過去の文献では、分子標的を目的とする抗がん材を使用することで腫瘍が小さくなったとのことより、抗がん材 レンビマを開始した所です。 レンビマの副作用 および 効果についてのご相談です。(肝臓癌での実績) 毎日4mg 1カプセルを2週間服用した所、CT画像で全体の肝臓の大きさが若干小さくなり効果有り?で良い傾向ですが、血液検査で肝臓の指標数値が異常に高くなった為中断し、服用前の数値に戻った為、服用を1日おきに変えて再開しました。服用しだして気になるのがモノ忘れがひどくなり、自動車のマニュアル操作も出来なくなってきております。また、血圧も180越えと高くなってきております。ここで、下記についてご教授下さい。 〇レンビマの使用について、血液の状態で、1日おきに服用しておりますが、1日おきでも 血液の状態が良くない場合、2日おき、3日おき・・と抗がん材使用はあるのでしょうか。更に、服用を1日おきから、2日おき、3日おきと不規則に服用した場合と1日おきを継続した場合とでは、不規則に服用した場合の方が副作用は大きいのでしょうか。その理由は?また、 4mgの量を半分2m等に変更し、1日おきでなく、毎日での提案を行った所、担当医からは減量は効果が薄いと言われました。その理由は? 〇モノ忘れについて、レンビマの副作用である高血圧による影響もあると考えておりますが、あってますでしょうか。また、高血圧を抑える薬を併用すれば物忘れを抑えることが可能でしょうか。或いはを中止すれば戻るのでしょうか。それとも、高齢の為、薬を服用したことでボケを促進させ、中止しても戻らないでしょうか。 宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)