風疹予防接種生理2回に該当するQ&A

検索結果:43 件

排卵日調整について

person 30代/女性 -

こんにちは。 去年育児休業えお経て会社に復帰したのですが、体調を崩し、生理が来なくなりました。 去年、プラノバールを処方して頂き、今年の4月まで30〜34周期で順調に生理がくるようになりました。 しかし、去年からつけはじめた基礎体温が1層で、低温期のみ。5月に婦人科を受診し、恐らく無排卵月経だろうと言われました。 そこでまたプラノバールを処方して頂き、生理15日目に婦人科を受診。 左卵胞17ミリ、子宮内膜9.4ミリ(右に発育中の卵胞なし)、E2も244。 あと3日ほどで排卵するのでは?と言われました。その後一行に体温が上がらず、低温期のまま6月に入り、D40で少量の薄いピンクの出血があり、その後2日はおりものシートで足りる出血、D3から鮮血に変わり、少しだけ量が増えました。(1回ナプキンを変えれば十分なほどの出血です) 今日でD6、量は相変わらず少ないです。 1、このような場合はやはり排卵はしていないのでしょうか。 2、また、その場合、排卵誘発剤を使用する事になると思うのですが、調べてみると、だいたい生理3日目、もしくは生理5に目から服用するとありました。私の場合はもうすぎているので、今週期で排卵誘発剤を使用するのは無理なのでしょうか。 3、なお、私は風疹の予防接種を受けており、7月25日で3ヶ月が明けます。そのあたりに排卵日がくるように、プラノバールでリセット+排卵誘発剤を使用する事は出来ますでしょうか。 もちろん診察が一番だと分かっているのですが、生理不順でありながら、このタイミングできてしまったので、早く妊娠した私としては、7月末にタイミングがとれるようお薬が服用可能であればすごく嬉しいと思い、質問させて頂きました。 宜しくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

第一子自然妊娠後、初期流産2回目

person 30代/女性 -

2011年に第一子を自然妊娠、出産しました。 その後、2013年夏頃から第二子について考えるようになり、風疹の予防接種を機に出産した産婦人科にてタイミング指導を受けました。 基礎体温を計り、卵管造影検査受け、2~3周期ほど卵胞チェックやhcg注射をしましたがうまくいかず、頻繁に通えないこと、思い詰めてしまう性格から、しばらく通院と基礎体温計測もやめた所、2013年12月に妊娠反応がありました。 市販の検査薬で陽性後、一週間待って受診し、胎のうは確認できましたが、受診の翌々日に出血、自然流産となりました。 この時は6週での化学的流産との診断でした。 その後、今年3月の排卵時期を自分で見計らってタイミングをとって再び陽性反応、前回の事もあり早めの受診から一週間毎にみていただけたのですが、胎のうは大きくなるものの胎芽等は見えず、最終生理開始から9週後に掻爬手術を受けました。 掻爬手術後の診察は来週予定ですが、今後についてが気になります。 第一子は自然妊娠、基礎体温や卵管造影検査は異常なし、初回の流産時は「着床することができるんだから」と前向きな言葉を頂きましたが、心拍確認前ですが2回続けての初期流産は、何かしらの検査をお願いしてもいいのでしょうか? また同じ思いをしたくない、事前の服薬等で守れるなら守りたい、今年34歳ということもあり、あの時こうしておけば…という思いもしたくないと考えています。 次回の診察時に相談してみようと思いますが、掻爬手術から次の妊娠期間をなるべく短くしたい(妊娠を見送る期間にできる検査があればしたい)とも思っています。 やはり、不育の検査は受けた方がいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

妊娠直前のMRI、CT検査について

person 30代/女性 -

第一子を昨年出産しており、現在第二子を計画中です。 家系的に癌のリスクが高いため、第二子妊娠前に全身MRIをして、癌や病気がないか検査予定です。行こうと思っているクリニックでは、胸部のみCTで検査をするようです。 合わせて、以前の人間ドックの際ピロリ菌が見つかったため、胃カメラ(バリウムと要検討中)で単独で胃癌の検査も考えています。 ※前回の妊娠は一回目のチャレンジで妊娠したので、今月すぐに妊娠する可能性があることを前提とした質問です。 1. 検査予定日は、「胎児になる可能性のある卵子が作られる時期」または「生理中」なのですが、いずれかの時期にMRIやCT、胃カメラを受けても問題ないでしょうか?(電波、磁気、放射線の影響など) 2. 同様に、造影剤やバリウムなどが卵子の生成に影響を与えたりしないですか? 3. MRIやCTを受けたあと、すぐに妊娠しても問題ないでしょうか?胎児の発達(障害など)に影響を与えないでしょうか?(風疹の予防注射のように、接種からしばらくは妊娠期間をあけないといけないものもあると思い…) 4. (少し角度の違う質問ですが)検査予定日が生理中だった場合でも、卵巣癌、子宮癌などの腹部MRIの癌の発見の邪魔をしたりしませんか? 5. (可能性はあまり考えられませんが)仮に妊娠初期に気付かずMRIやCTを受けてしまった場合、そのお腹の子の出産は諦めたほうがよいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)