風邪で肝臓数値上がるに該当するQ&A

検索結果:243 件

原発性胆汁性胆管炎 PBCについて教えてください。

person 40代/女性 - 解決済み

質問お願いいたします。 2年半前、不妊治療で体外受精をするにあたり血液検査をしたところ肝臓の数値が悪く、肝臓専門医のいる病院で診てもらったところ抗ミトコンドリアM2抗体が8.7で陽性となりPBCと診断されました。肝生検はしていません。 ウルソを飲み始めて1ヶ月したころ、妊娠の陽性反応があり妊娠しました。 高齢なこともあり、リスクを考えて総合病院での出産を選び、肝臓もそこの総合病院の肝胆内科でみてもらうことになりました。 総合病院に移り、初めての血液検査をしたときに抗ミトコンドリアM2抗体が陰性となり、PBCではないんじゃないかと言われました。脂肪肝があったのでそれが悪さしていたのかも…と。 その後2024年に出産し2025年1月までは肝臓の数値も正常値で出産前から一度も抗ミトコンドリアM2抗体が陽性になったことはありません。肝臓の数値もずっと正常値でした。 しかし最近また体外受精に挑戦しようと不妊治療の病院にて血液検査をしたところ肝臓の数値が上がっていました。 AST41 ALT59 γ-gt66 この血液検査をしたときは、外食やテイクアウトでの食事が1ヶ月ほど続き体重の増加がありました。また子どもからの風邪をもらい高熱を出した2日後の血液検査でした。そして元々肥満体型です。 そういった要素は血液検査に影響があるのでしょうか? そして、一度陽性になったことがあるので、陰性が続いていたとしてもまた陽性になるのではないかと不安な毎日を過ごしています。 妊娠出産によるホルモンの影響で陽性が陰性になったりする可能性はあるのでしょうか。 ウルソは妊娠がわかってから一度も服用していません。 もしPBCだったとしても怖がる必要はないよと以前主治医から言われていますがやはり心配で質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

サイトメガロウイルスなのか

person 10歳未満/男性 -

7歳の息子が6/15から38度の熱が続いてます。 6/17小児科受診 熱37.5 抗生剤と風邪薬をもらい帰りました。その日の夜熱が39度以上に上がった。 6/18小児科受診 血液検査結果肝臓の数値が異常に高いため市民病院へ紹介されました。すぐに入院、再度採血した。ALT1000以上 今日6/22まで毎日、朝は37度、昼から39度に上がってカロナール飲んで下げて、夜中にまた39度以上に上がるの繰り返しです。 入院した日(6/18)の採血でサイトメガロウイルスにかかったと結果が出てます。 CMVM(EIA) 2.55H 基準0.85未満 CMVG(EIA) 96.5H 基準6.0未満 熱以外にリンパ節の腫れ、喉の腫れ、肝臓の腫れがあります。 異形リンパは 6/18 23H 6/20 40H 白血球数 6/18 9830 6/20 18050 肝臓の回復を助ける薬を使って数値がかなり改善しました。(6/20の検査では) EBウイルスも検査しましたが、結果はまだ出てません。 普段は動き回るのが大好きで、早寝早起き、偏食はありますが、どっちかと言うと体が強い方だと思います。 高熱が1週間以上繰り返してるので、心配です。 1-子供がサイトメガロウイルスにかかってこんな重い症状出るのは異常でしょうか。 2-ネットで調べるとEBウイルスにかかると稀に血球貪食症候群になると書いてありましたか、サイトメガロウイルスでもそうなるのでしょうか。 3-サイトメガロウイルスより他の重い病気の可能性はありますか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)