風邪心拍数に該当するQ&A

検索結果:258 件

コロナ療養後、心拍数の増加、胸の痛み、息切れが続き苦しい

person 30代/女性 -

8月の末にコロナ陽性となり、本日で16日目です。 咳は少しだけ残りましたが、他の風邪症状はほぼ無くなりました。 療養期間後、10日目辺りから仕事に出たり、家事や軽い運動(ヨガ、ストレッチ、ウォーキング等)をしていますが、少し動いただけでも物凄く心拍数が上がり、同時に左胸がジワーッと熱くなったり、心臓を挟み込まれるような痛みがあります。ひどい時は左肩甲骨〜二の腕にかけても痛みが広がります。 心拍数が上がると、呼吸も苦しくなり、末端が痺れます。 安静時に症状が出る事はあまり無いですが、身体を動かす事で一度症状が出ると、安静にしていても1〜2時間は胸の痛みが続きます。(気が付くと楽になっていますが、また急に痛みが出てきたりを繰り返します。) 具体的には、階段の上り下りや家事(掃除、炊事)で心拍数120〜130、10分程度の歩行で150〜160(←倒れそうなくらい苦しい)、安静にしていても70〜90台が続きます。 甲状腺機能低下症でチラージンを飲んでおり、昨日甲状腺の主治医に相談して、血液検査と心電図(安静時)は撮って貰いましたが異常なしでした。 ただ、症状が出るのは安静時ではなく運動時なので、この結果で安心して良いのか分かりません。 コロナ後の心筋炎や心筋梗塞、心不全等、心臓に負担がかかっていたりしないか心配なのですが、血液検査と安静時の心電図だけでも異常無ければ大丈夫でしょうか? 療養期間明けで体力が戻っていなかったり、自律神経のバランスが崩れただけでも、上記の様な心拍数の増加や胸の痛みは出るものですか?

3人の医師が回答

口腔内腫れ、頬粘膜内側の腫れ、熱感、痛みがあるのですが、体調が優れず治療を悩んでいます

person 60代/男性 -

2日前に相談をさせていただきました。口腔外科専門医の受診を複数の先生方からご教示頂きました。昨日、昔かかりつけ医の内科を受診し、やはり歯科医を早急に受診するように勧められると同時に、感染症対策で抗生物質の薬剤で服用後に体調を崩したことのある薬剤について質問がありました。20年程前でしょうか?風邪の症状で総合感冒薬と抗生物質を服用した後、倦怠感と悪心を経験し、それ以来、服用薬で抗生物質を出してもらったことがありません。1年半前の頸椎後縦靱帯骨化症で後方から弓形成形固定の手術を受けた際も、直前の抗菌剤点滴をうけてすぐに痒みを感じ、薬剤を変更されました。また、MRI検査でC5〜6で頸髄輝度変化があり、自律神経失調、心拍数増減(150.180の高心拍数や40の低心拍数が1週間に一二度、携帯時計で測定される)迷走神経反射かもとご教示をうけたこともありますが、採血後の冷や汗、ふらつきに注意しながら生活を送っている時に、口腔内の腫れ、頸と顎の付け根にあるリンパが少々痛む現在です。質問ですが、健康な状態の時にでも、歯科治療で局所麻酔で身体が熱くなったり、ふわふわっと感じたりを何度も経験していますが、今の健康状態が良くない中で、局所麻酔や歯科治療で、重篤な結果が起きる可能性を怖がっていますが、抗生物質でひとまず落ち着かせる薬剤で、比較的副作用の少ない薬剤について、あるいは、何も対処せずに自然治癒は不可能かについて、ご相談をさせて頂きます。宜しくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)