風邪治りかけ喉かゆいに該当するQ&A

検索結果:85 件

喉の風邪の診断から、痰と咳が3週間近く治りません

person 40代/女性 -

約1ヶ月程前に、おそらく子供から風邪をもらい喉に違和感が出て耳鼻咽喉科を受診しました。風邪の診断で薬をもらいましたが、その後1週間近くしてから痰と咳がすごく出るようになり、毎日黄色い痰と数日おきに濃い黄色の痰のかたまりが時々出るのが続き、咳が頻繁になったのでかかりつけの内科で再び診てもらいましたが、痰が出なくなるまで様子を見るしかないと言われ、カルボシステイン、アンブロキソール、モンテルカスト、咳止めを処方されました。 それもほぼ飲みきり、一番酷かった頃よりは咳や痰も減ってはいますが、今日の時点でまだ黄色い痰が混ざり、咳も出ます。痰は量は減ってます。 時々喉がヘラヘラと痒い感じがして咳が出ます。 痰が出るようになってから今もですが、喉の痰のあるあたりから臭いもする気がします。炎症によるものなのでしょうか? 治りきっていないので、薬局で購入したムコダインの錠剤と、麦門冬湯の漢方薬を飲んでみています。 これまでになく痰と咳が長引いてるので気になります。それでも治りかけているならこのまま様子をみても良いものか、受診するべきかご相談したくお願いします。 再受診する場合、内科と耳鼻咽喉科どちらに行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

11人の医師が回答

不明な喉の痛みの後、血痰

person 40代/女性 -

5日前の朝に喉の痛みが生じ、夜には激痛になりました。 痛い箇所は扁桃腺ではなく喉の上側から始まり喉の奥まで広がり焼けるようなヒリヒリした酷い痛みです。夜の激痛と同時くらいに突然のくしゃみ・鼻水・上あごのかゆみなど花粉症の酷い時の症状が発症しました。3日目にはこれらはすべて緩和されたのでもう治るだろうと思っていましたが、本日5日目の朝にまた喉に軽い痛みがあり、直りかけていた声がまたしゃがれました。そして血痰が昨日今日と何度か出ています。熱・倦怠感・頭痛などは一切なく一時的なアレルギー症状なのかと思ってましたが血痰なんてアレルギーで出るのでしょうか? 現在鼻は詰まっているのですが風邪の時の鼻水というよりは花粉症の時の鼻水に性質が似ているのでウイルスに感染したという感じもないのです。念のためにコロナ検査キットを2回試しましたが陰性でした。体調はとても良く食欲もあります。 1.アレルギーで喉が激痛になることはあるのでしょうか 2.熱など無くても肺炎やインフルなどのウイルス性の場合もありますか? 3.血痰は危険なものでしょうか アドバイスいただければ嬉しいです。

6人の医師が回答

会話や力む動作、呼吸などによって喉の痒みが起こります。

person 30代/男性 -

主に会話をしていると、耐えられない程の喉のかゆみが毎日起こります。朝起きた時には比較的落ち着いていることが多いです。しかし、日常程度の会話をし始めると、だんだん喉の痒みが増していきます。午後には痒くて話をするのもしんどい状態になります。そのうち、通常の呼吸程度でも喉に痒みが起こり始め、一旦呼吸を止めないと痒みが増悪してしまうので、それ自体が息苦しくシンドさに繋がっています。 他に、りきむ行動(排尿や排便、日常動作)や首を動かした際にも同様に痒みが襲ってきます。なんなら咀嚼程度や口を開ける程度でも痒みが起こります。 スポーツジムでのトレーニングが昔からの趣味でしたが、今は楽しむことも難しい状況です。現在では負荷をかけ始めると徐々に喉に痒みが襲ってくるので、本当につらいです。具体的に、ダンベルなどで負荷が掛かり始め、10回例えば仰向けの状態でダンベルフライをしようとすると、3回目あたりで喉が少しずつムズムズ痒くなり始めて→そのうち呼吸の度に喉が痒くて呼吸がしんどい状況になります。ちなみに負荷量は20kgですが、10年以上前と負荷量は変わりませんし、何なら1kg程度の軽いものに試しに変えたダンベルでも痒みは同様に起こりました。 胸鎖乳突筋の胸骨体付近部の喉や肩を挙上させて首をすくめる動作時にも同様に強い痒みが起こります。 日常会話、日常動作、力んだ時など、様々な場面で喉の痒みが起こり悩んでいます。 既に一年近く悩んでいます。原因がわかりません。咳は基本的に出ませんが、喘息持ちで、最近では風邪→喘息と何度も繰り返しています。 気になる関連性がありそうな所では、頚椎の慢性的な痛みや可動域制限(頚椎がレントゲン上、後弯状態)や耳鼻科でのファイバースコープ時に人よりも乾燥が酷いと毎回言われていることです。ただし、乾燥対策を完璧と思えるほどに実施しても、次回ファイバースコープ実施時にはあまり良くなっていないと言われます。 抗アレルギー薬などは色々種類を変えて試したり、喘息の薬も吸入薬も様々吸入薬3剤まで試しましたが、かゆみに対しては効果なしに近いです。一度だけ発作でステロイド内服薬を飲んだ際、3日目頃に綺麗に喉のかゆみ症状がとれたことはありましたが、その後口腔カンジダができてしまい、慌てて病院に行ったまま色々あってステロイド内服薬をそのまま中止した為、効果のほどはわかりません。 主治医に真剣に相談をして、何とか治して社会復帰を考えていますが、現状、かゆみ症状が慢性化していて全く治る気配がない状況です。直近入院を繰り返し、様々な検査もしてきました。CTや呼吸器機能、何度もファイバースコープで中を見ても特に異常はありません。声を出すと痒みが酷いので、声帯付近かと思うのですが、耳鼻科には問題ないと言われて原因がわかりません。 何か考えられる病気はないものか。専門医であれば心当たりのあるものはないものか、本当に困り果ててしまい、初めて相談させていただきました。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)