風邪治りかけ発熱インフルエンザに該当するQ&A

検索結果:131 件

RSウイルスの感染期間、新生児

person 乳幼児/女性 -

4歳の子供、7月28に発熱、8月2日にRSウイルスとマイコプラズマの陽性診断を受けました。 4歳の子は食道閉鎖の手術をしていて、気管支が弱く、毎回咳が2ヶ月ほど治りません。 7月28日 子ども発熱 8月10日病院が休みになるためクループの吸入が最後 8月11日咳が治りかけていたのにまた出るようになる。 8月12日 父発熱(インフル、コロナ陰性) 今もよくクループの咳をしています。 1.一度良くなってきたのにまた咳が酷くなり出したのはクループの吸入をやめたからでしょうか?父が発熱したせいで、(感染期間的にはマイコプラズマかと。診断はうけてません)子がうつしたマイコプラズマに再度かかることはあるのでしょうか? ずっと家にいるので他の感染はないと思います。 2.吸入器を病院から借りて、パルミコートとメプチンの吸入、痰切りの風邪薬などを毎日飲んでいますが、咳は変わらず酷いです。 お盆明け、またクループの吸入を再開するべきでしょうか?薬漬けで気になります… 3.家に新生児、祖父祖母がいるのですが、どれくらい感染期間があるのでしょうか? 咳がまだひどいためマスクに換気に…隔離生活をきっちりしています。いつまで続ければ良いでしょうか。発熱してから3週間近いですが、まだ感染する確率があるのでしょうか?新生児はまだしも大人もマスクで接した方が良いでしょうか。 隔離に疲れてきてしまい、質問させていただきました。すみません。 4.父は12日夜に発熱していますが大人の感染期間はどれくらいでしょうか? 咳が治れば大丈夫でしょうか?

2人の医師が回答

長引く乾いた咳について

person 40代/男性 -

44才の主人、2週間ほど続く咳についてご相談させてください。 7月に入り家族3人それぞれ発熱などの風邪症状がでています。 7/4  発熱(私)38℃くらい 2日ほどで解熱 咳少し 7/6  娘発熱 こちらも38℃くらい 翌7日発熱外来受診 検査は無し 月曜日には解熱 鼻水あり(もともとアレルギー性鼻炎で服薬中) 7/14 主人発熱 38.8℃ 発熱外来受診 コロナ、インフルいずれも陰性もSpo2が94 翌日37℃台 火曜日には解熱(以降の発熱はなし)。 7/17 耳鼻科受診 咽頭気管支炎の治りかけと言われる。咳止め処方。 7/19 別の疾患でお世話になっているかかりつけ医受診(リモート)。 コロナになってるorなってたんじゃないか?とのことでこちらでも咳止めを処方される。 以上がこれまでの経過です。 主人は7/17から処方された咳止めを服用しています(耳鼻科でもらった薬を飲み終わり、かかりつけで処方された薬を服用中)が、ずっと乾いた咳が続いています。 痰が絡むことはほぼ無く、今は少し鼻づまりもあるようです。 嗅覚・味覚に異変は無いそうです。 娘も似たような咳をしています。 私自身は発熱して以来なんの症状もありません。元気です。 これはコロナであるorコロナだった(現在の咳は後遺症)と 考えた方がいいのでしょうか? 一度の検査で陰性でしたが、市販のキットなどを利用し、再度検査をすべきでしょうか? 主人は2021年に肺にすりガラス陰影があると言われ、毎年CTを撮影しており、 それに関連があるのではないかと不安になっています。 (これまでの検査では何も問題はありませんでしたが...) 乱文・散文で大変恐れ入りますが、ご助言をいただきたく存じます。

3人の医師が回答

「30代 高熱 急患受診すべきか」の追加相談

person 30代/女性 -

9/14から熱がさがりません。 普通の風邪でしょうか? 他の病気の可能性があるでしょうか? 9/14〜9/15 38〜39℃ 9/16(月) 8:00 38.4 11:30 38.2ロキソニン 13:00急患受診 (コロナ×・インフル×・腎盂腎炎×) 23:00 38.2カロナール2 9/17(火) 1:00 36.4 6:00 36.8 8:00めまい、脳貧血 9:00 37.0内科受診 血液検査(別添)/CRP高 11:00 37.9 鼻水はなく、たまに痰を絡んだ咳が出ます。背中が筋肉痛のように痛いです。 今朝熱はないので出勤しましたが、満員電車で脳貧血の症状も出たので内科を受診し帰宅ました。 本日内科では血液検査(別添)をし、CRPの数値が2.07と高く、炎症をおこしている。何らかのウイルス性の風邪との診断で、127麻黄附子細辛湯の漢方のみ処方されました。 唇の裏にひとつ治りかけのヘルペスが出来ている(9/13あたりから唇に違和感があった)ので、免疫力低下で口腔ヘルペスによる発熱かと思いましたが、熱は出ないと言われました。 ●ただの風邪でしょうか? ●他の病気の可能性はないでしょうか? ●今のところ家族にはうつってないですが、うつる可能性がありますよね? 寒気がするのでまだ熱があがりそうです。 週末予定があるのでできるだけ早く治したいです。

9人の医師が回答

2歳の子供、発熱とお腹の痛み

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ3歳になる、現在2歳の息子なのですが 本日の午前1時頃から発熱しています。 朝方お腹が痛い、気持ち悪いと言って眠れず泣いていました。 結局下したら吐いたりはなく、腹痛は治ったようで朝6時から12時前ぐらいまでぐっすり寝ていました。 発熱は深夜は38.3℃まで上がりましたが、日中は37.3℃程度の微熱、今はまた37.9℃と少し上がってきています。 食欲はあるようで、お昼は雑炊を食べて、緩くも硬くも無い普通サイズの便を1度しました。 顔色も良くわりと元気そうなのですが少し気になるのは、お腹が痛いと言う時におへその左下あたりをおさえていることです。 便秘気味なので、たまにその部分をマッサージするのですがもしかしてその影響で痛がってるのかなと少し不安です。 また、昨日の晩ご飯で初めてイクラを少量食べたのでもしかして当たったのか?アレルギーなのか?というのも心配です。 皮膚症状などは何も出ませんでした。 ここ数日たまに咳もしていたし色々と出かけたりもしていたので多分風邪かなとは思うのですが… B型インフルエンザも流行ってきているとのことなので、まだ様子を見ていていいのか明日の朝は受診すべきなのかも悩んでいます。 本人はわりと元気そうで機嫌も良く、飲食もできているのでまだ様子見でも大丈夫でしょうか?

7人の医師が回答

風邪解熱後のめまい、冷や汗、吐き気

person 50代/女性 - 解決済み

5日前に発熱し、受診しました。コロナ、インフルエンザは陰性。カロナールのおかげで、3日後熱が下がりました。そこで、次の日から旅行に出かけました。新幹線移動し、たくさん歩き回りました。さすがに疲れて夜は食欲はありませんでした。一泊し、今朝起きたときは、気分もよく、風邪はすっかり治ったと思いました。ところが、風呂から上がって横になったところ、急に目の前がぐるぐるまわるめまいに襲われました。それと同時に冷や汗が出て、吐き気もしました。その後も、2度ほど同じ症状がありました。家に帰り、今は、多少気持ち悪さが残っている程度で落ち着いていますが、初めての症状なので心配で相談させていただきました。この4日間、あまり食べていなかったからか、病み上がりに体を酷使したからなのか、カロナールの副作用なのか、前日間違えて降圧剤を2回飲んでしまったからなのか、原因かなと思うことはいくつかあるのですが、このまま様子を見ていればよいでしょうか。おかゆは食べられ、食べたあとは吐き気は少なくなりました。頭痛などはありません。よろしくお願いします。

4人の医師が回答

風邪症(1週間発熱、咳、痰) 肺炎診断後の改善なし

person 60代/女性 -

60代の母です。 1日20本近く、40年ほどタバコを吸っており3〜4年前に禁煙してます。 先月末から私の娘がかぜをひき今月頭に私の母に風邪がうつり少し咳が出始めました。 9/2から夜になると38度を超える発熱 その後受診し検査でインフル、コロナは陰性。咳止め、 9/8再受診 肺炎診断で咳止め、痰切り、抗菌薬1日1回のニューキノロン系と聞きました)処方。 10日頃から熱は出なくなり咳もまだあるけど少し減り痰がよく絡むようになってきました(風邪の治りかけのような感じ) 今日受診してレントゲンを撮ると、症状の改善の割には肺炎増が良くなって入るけどまだあって、右下に丸い塊のようなものがあり肺がんも疑わしいと言われました。 一緒に見せてもらいましたが、肋骨の間に収まるくらいの大きさでした。 先生は肺炎が良くなる吸収過程か、腫瘍か…とのことでした。 今後大きな病院で検査をするみたいですが、結果出るまで時間がかかるみたいだしその感私も不安で相談させてもらいました。 2年前、気管支肺炎になりレントゲン撮ってますがその時は何も言われませんでした。 みていて今はたんの絡む咳くらいしか症状はないのですが… この流れで肺がんの可能性はやっぱりあるのでしょうか。 もちろん画像診断しないと正確なことはわからないのは承知ですが… 写真は9/9の採血のものです

3人の医師が回答

熱と神経痛のみ、細菌感染?周りに移りますか?

person 30代/女性 -

先週の金、土曜日 : 足腰の痛み(元々ヘルニア持ちでいつも腰痛はあるが、若干違う痛みと浮腫んでるような感覚あり) 日曜日 : 足腰の痛み有、夜から発熱(37.9) 月曜日 : 昼間微熱だが夕方から38度、      耳から側頭部にかけて神経痛 火曜日 : 朝から昼は平熱だが昼過ぎから38度超え、神経痛あり      →内科へ受診しインフルエンザの検査をする(陰性)、血液検査 本日 : 朝方まで37.5ぐらい、現在平熱だが耳と側頭部の神経痛が激しい 症状が出始めてから現在も、 喉の痛みや鼻水といった症状は全くないです。 先ほど病院から血液検査の結果を伝える電話があり、 「白血球と好中球の値が高いから何かしらの細菌感染だと思う」とのことでした。 抗生剤とロキソニンなどをもらったので飲んでいくつもりですが、この風邪症状などが全くない「細菌感染」というのは家族や周りにも移るようなものなのでしょうか? また熱が下がっても神経痛が治らない場合には、脳神経外科への受診でいいでしょうか? 熱と頭痛などの症状を調べると髄膜炎などとでてきて怖いのですが、、 悪化してこなければ、とりあえず抗生剤を飲みながらの様子見でいいでしょうか? 受診した医院が本日お休みで、検査結果の電話をいただいた時に聞きそびれてしまいましたので、教えていただいけると助かります。 よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)