こんにちは。
最近、貧血がひどくて2週間前に採血をし、最近また採血をしました。
貧血は以前、ヘモグロビンが9.0、Feが17ということで改善がひつようなようです。
気になったのが、一緒に検査した白血球の増加に関してです。
2週間前は白血球が2250、好中球が60%、リンパ球が24%だったのですが、今日の結果では、白血球が5900、好中球が84.4%、リンパ球が4.2%とかなり変わっています。(ちなみにCRPは0.0です。)
もともといつも白血球は2500位なので2週間前は気にしていなかったのですが、逆に2週間で2.5倍にもなっていしまったので驚いています。
今日、貧血でかかった内科では貧血のことしかきかなかったのでおたずねしました。
短期間での白血球の増加は、基準値内なら気にしなくて良いのでしょうか…?(いつも低いので気になってしまいます。)
また、採血した日に特に風邪の症状等はありませんでした。
よろしくお願いします。